• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金欠カマロのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

F.n.c+ のBBQに参加してきました。

日曜日は朝からS釜の作業をブログアップしていたらめずらしい人から突然電話が…

(メ・ん・)?
俺「ハイ?なんでしょう?」

「今どこ?」

俺「家ですが…」

「今日BBQだけど…メンバーに名前あったけど…」

<(ToT)>すっかり忘れてました…
俺「すぐ行きます!!」


という訳で、F.n.c+のBBQに参加してきました。

みんなが狙っているお肉…
 

この子も?
 

焼き焼き…
 

落ちちゃったのがワンちゃんのお口に行く事になりました。肉しか見えてないw
 

お肉にありつけた!! 訓練すれば二足歩行もできそうな気がします。
 

動物は食べてる姿が愛らしかったりしますね。


BBQにお魚もいいですね。
 

これもなかなか
 

スペインオムレツだっけ? 芋&玉子って感じでした。
 

定番の焼きそば
 

意外に好評だったのがマシュマロ焼き。これはなかなか…
外側がちょっとサクッとして、中身はトロッとしてて美味しかった。


BBQが終了して、オデッセイに乗ってる人が、マフラー交換をしたいとの事で、何人かは吾輩の洗車用の秘密基地にてマフラー交換作業をしました。

(吾輩には整備基地、洗車基地、板金塗装基地があります。いや、俺のじゃないんだけどね…)

自分のクルマならゆっくり作業風景を撮りながら、のらりくらりと作業するのですが、メインで執刀してて、おまけに仕事の時間が迫ってきてたので、撮る余裕が無かったよ…(´;ω;`)

m海苔さんとこから勝手に拝借ぅw

フォークでいったん上げてから二人にリアを持ち上げて支えてもらってます。(嘘)

やはりマフラーのフランジに使ってるボルトはサビサビでなかなか緩みませんね…コツがあるようですが、それは作業に参加した人達だけの秘密です。

頼むから秘密にしておいてください(>人<;)

無事にマフラー交換は終了。

みんなで集まった時にクルマつついたりするのって楽しいですね。
久しぶりだったので楽しく作業できました。

夜の部までお付き合いいただいた方々の愛車。
 

ところで、作業に使ってた俺の車に常備してた556誰か持って帰ってないか?
(m´・ω・`)m ミアタラナイ…
Posted at 2012/10/15 19:05:42 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月08日 イイね!

マリホのフェスとGSO杯に行ってきた。後編

後編…まだマリホのモーフェスが続きます。
モーフェスの2日目と、後半はSGO杯。

試乗車のポロ スペック以上の面白さがあるクルマ

スナップ音のおもちゃ

 V8サウンドが聞ける時計…音はしょぼい…インテリアとしては結構好きかも♪

ある意味お宝積んで走ってるスナップオンのバン



天井…Σ(゚Д゚)スゲェ!!







モーターフェス二日目…駐車場に入ったら見覚えのあるFC。
偽オーナーさんとのツーショット。

二日目はベクターが無い代わりにF様が来場。



































ちょっと早めに切り上げて、急いでSGO杯を見に行ってきました。

斬鉄剣で切っちゃったクルマ…ついさっきまで別の斬鉄剣で切られたM2を見てた気が…


 綺麗なインテ











 
あえてノーコメント…



おしゃれなリアテール。



























…(;´Д`)走ったらガリガリガリってタイヤ以外の部分が接地してました…ある意味凄いです。

深リム鉄チン…結構好きです。
しかし17インチとか18インチって見たことが無いです…。作れないのかな?
こういったドレスアップイベントでは人のしてない事をするのが効果的なんですが…誰か大口径深リム鉄チンやらんかな?


みん友のギハラさん、2連続入賞おめでとうございます。
なかなかこういったイベントではセダン系が多くてスポーツ系は肩身が狭い思いをしてるとおっしゃってましたが、それでも努力し続けての入賞はお見事。

ちょっと拝見~チラッ

渋いロドスタ



土日で結構お金使っちゃった…おもちゃのエンジン、スナップオンのリュックサックとカバン。JOJO本。REタオル…Tシャツと悩んだけど、RE車に今は乗ってないのでタオルをチョイス。リュックサックは工具箱として使えるちょっと変わったスナップオンリュックサックなのです。スナップオンの工具は持ってないけどね(´・ω・`)

ご報告
第44回「うまいもの食べ隊オフinキリン堂」が無事に終了、んで記念写真。
開催は偶数月の第一日曜日となっておりますので、次回は12月。
次回の案内役はゆーたさん。
 
Posted at 2012/10/08 11:13:31 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年10月08日 イイね!

マリホのフェスとGSO杯に行ってきた。前編

マリホのモーターフェス一日目 行ったらステージでじゃんけん大会してた
とりあえず、その近くに展示してあった三輪車から。
とりあえずやっつけ作業で画像UPしておきます。



 
メガーヌ。FFニュル最速。

 
R8











 http://www.supercar-co.com/jaguar/





 
ルマンを走ったジャガーが日本に一台あると聞いた事がありましたが、これのことだったんだ~

 













 
贅沢なショット
 
斬鉄剣で切ったM2










日本初お披露目の新アテンザ


















































b16b ベンチエンジン 何の生産性も無いが思いっきりブン回せる。楽しかったw




グッズ売り場で気になったランボのミニカー 穴だらけ。初めて見た。

 




 
Posted at 2012/10/08 11:10:43 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年10月05日 イイね!

工具の話とナットの洗浄した話

工具の話とナットの洗浄した話金欠です。

さて、工具の話から少し。

トップの画像ですが、工具箱にDEENのスイベルのラチェットとソケットを入れて撮ってみました。

「工具の世界へようこそ」みたいな雰囲気を撮りたくて。
 
使い込まれたスナップオンの工具なんかを箱に入れて撮ったら”絵”になるんでしょうけれど、残念ながら休日DIYにわか整備士の素人には高嶺(高値)の華(工具)でございます… 使い込まれた高級な工具は、革製品と同じぐらい味があっていいですけどね♪

工具は使ってこそ活きる。

DEENもちょっとお高いですけどスナップオンほどじゃないですが…奮発して買った結構気に入りです♪

みんカラを初めて約1年半、カマロの部品取りを開始して約1年。自分のカーライフで最も変化したのは本格的に揃えようと工具を買うようになった事だと思います。 (人間関係や精神的な部分は除く)
といっても主にハンドツールですけどね。
エアツールなんかも今後は欲しいのですが…まだ先ですね~(^_^;)

最初にツールボックスを買ったのはホームセンターに売ってた8000円ぐらいのこのセットでした。
 
工具の精度は考えずに、とりあえずサイズの合う工具を揃えようと思いました。
サイズさえあっていればとりあえずのところは問題がないと考えました。精度が高い工具や、壊れてしまったり、もっと丈夫な工具や便利な工具が必要になったら、そのときに必要な工具を高い工具に買いなおせばよいだけです。

しかし、これでアメ車の部品取りに対応する事できませんでした。
なんせインチが入ってなかったんで…  

足りない工具を買い足して、買い足して…今ではこんな状態… 一番上は工具の上に工具を置いてます。もうパンク寸前…。
 
工具の数は約4倍以上、重さは27㌔(体重計で計った)…そろそろ持ち歩くには辛い…。そろそろキャスター付きが欲しいです…でも壊れるまで使うと思う。

遊びを我慢して新たな工具を買ったり、ちょっと臨時収入があったら新たな工具を買ったりしました。ミリサイズとインチサイズを揃えて、大きさに歯抜けが無いようにセット+単品で買い揃えて行きました。

工具について興味を持ち始めたとき、あるHPの一番影響受けた一文があります

工具を揃えよう」一部抜粋
ーーーーーーーーーーーーーー
自動車整備をする上で必要不可欠な物が工具である。これ無しでは何もできない。「俺は特に工具を使わなくても整備できる」などという神様みたいな事を言う輩がいるが、まずロクな仕事はしない。モトクロスをやってた時から人に言い続けてきたことがある。

「バイクを買う前に工具を買え」と。

 整備もできないのにレースごっこなんぞ始めるなということである。自動車に於いても同様、自分でいじるなら道具を先に揃えろということ。何も高価な道具を揃えろとは言わない。最低限その車に付いているネジを緩めたり締めたりすることのできる道具を揃えなさい。その為にはある程度その車のことを知っておけということである。
 いきなり高級工具をそろえても良いが、ある程度いじれるようになったらステップアップすればいいだろう。世界一と言われるスナップオンなどが挙げられるが、自分の目的や作業量によって必要十分な物を揃えればいい。キラキラに憧れるのもいいし、手触りで梨地がよければスタビレーなどもよい。自分のスタイルに合わせよう。
ーーーーーーーーーーーーーー
自分で工具を買いに行ったとき、近所の工具屋さんでいつも脳裏に浮かぶ内容です。 自分でいじらない人はいいんです、お金払ってしっかりした整備士さんに整備してもらってください。

いま思えば、5~7万ぐらいのかなり揃ったセットを買った方が安上がりだったのかも知れませんが…今ではこのセットがあれば、狙撃号の部品取りに工具が合う工具が無くて困る場面はあまりなくなりました。

先日、工具屋さんでこんな本を買いました。

この本を買うか、工具を一個増やすか迷いましたが…買ってしまった。

新しい工具の紹介とか、ちょっと変わった面白い工具の紹介とか、絶版になった工具とか…工具の開発の話とか、内容は一般向けというよりも特に販売側の人が読んでおくとお客さんに的確な商品紹介をできるんじゃないかな?と思うような、ちょっとマニアックな内容。

興味があったのは工具の破壊試験の記事。本当なら工具メーカーは他メーカーと比較されるのはあまりやりたくない企画だろうに…。
 しかし、買って使う側だと気になる内容。100円ショップの工具ではなく、あえて質がいいと思って高い工具を買っているのだから。どれほどの違いがあるのか?…と興味が沸く。

少々高い工具は値段相応の価値があるのか?が気になってたりしました。

極端な話、100円ショップでも10mmのメガネレンチは買えるが、同じ10mmのメガネレンチでも3000円以上するのもある訳で…。

自分は永久保証とかは必要無いのですが、高い工具の一番の効果は「高かったから、絶対に無くさなくなる。大事に使い続けるようになる」事じゃないか…なんて思ってますw

いずれ工具の話もしたいのですが素人DIYにわか整備士がしった気に書いたってねぇ…
(;^_^A

工具について書かれているHPはATvsMTと同じぐらい?多くて、暇なときにじっくり読んだりしてます。

まぁ、気が向いたら書こうかと…



さて、続いてホイールナットの話。

盗まれるような綺麗なホイールじゃない上に、ガリ傷だらけなのにロックナット使ってます…。

車検の時に、ロックナットを外す専用のナットをなくしたかと思って探し回りました。
めんどくさいので普通の袋ナットを装着する事にしました。

化粧ナットをお願いしようと思ったのですが、「取り外した中古のがあるからあげようか?」と言われたので頂きました。それがこちら。
かなりきっちゃないです。

「サンポールとかに漬けておくと綺麗になるよ」って話をしました。

似たような話は以前にも聞いた事があって、「酢や果汁に漬けておくと10円玉がピカピカになる」とかいったような内容のものです。中にはタバスコや、中濃ソースやマヨネーズとかwww

この手の話は結構夏休みの時期になると多く出てくるみたいですね

じゃあ実験だ!!

まず、買ってきたのは…安く済みそうな酢(200円)です。タバスコや中濃ソースもちょっと興味があったのですが、金欠なので安く済ませるがモットーです。

あと、ナットが入るちょっと口が大きめのペットボトル飲料を一緒に購入。勿論飲んで空にしました。

ナットを酢に浸すと、細かい気泡が発生して、何やら効果がありそうでしたが…

(´Д⊂うぅ…超酢臭ぇ… なんだか過去にも「超臭ぇ」って言いながら作業したような

4時間ほど漬けておいたら黒ずみは無くなりましたが、表面に粉っぽい錆?が残っていて擦っても取れません。一緒に10円玉を入れておいたのですが、エッジの汚れがちょっと落ちた程度でした。
 
黒ずみが消えたのでこれでもいいかな…と思ったのですが、ちょっと検索して調べてみたのですが、やはりサンポールがいいらしい…。
 
よし、やってみよう!

なので…サンポール先生にご登場願いました(約400円)


ナットを入れて、中にサンポールをいれて行くと…
泡が溢れ出してきた(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 
間違えて生肉にオキシドール加えたかと思ったwww

そのままにしておくとナットが原型とどめなくなるんじゃないかと不安になったw

ものの5分で粉っぽいサビも取れた!こりゃΣ(゚Д゚)スゲェ!!
追加で入れた10円玉も、かなり黒ずみが取れてる…ものの5分で凄い威力だわ 
 

ある程度酸化した部分がなくなると泡の発生も溢れ出てくるほどでは無くなった。
液を入れ替えてもう4時間ほど漬け込む…10円玉も新品硬化のように…とはいかなかった。それに数時間漬け込む事に効果はあまり無いと思われ。やはり最初のシュワシュワの時が一番効果があったように思う。


結果的に、最初の状態から比べたら、黒く変色した部分はなくなっているので綺麗になったと思う。しかし、見ての通り黄ばんだような微妙な仕上がりになってしまった。

多分、金属磨きピカールの出番はここからだと思う。
しかしこの時、私はピカールを用意していなかったorz

さて…このまま装着しちゃうか、それともピカールで磨いてから装着するか、そこが問題だ。新品買っとけよって話もあるが、新品を付けるほどのホイールでも無いから。

結論:サンポール先生は偉大だったw

果たして、1個100円ほどであろう袋ナットのサビ取りに要した時間と費用(飲料100円、酢200円、サンポール400円+移動費用)を考えたらここまでする価値があったのか非常に微妙である。

目的が「綺麗にしたかった」じゃなくて「キレイになるかやってみたかった」なら今回はミッション成功かな。

追記:
ナットは防錆しないと数時間で錆が浮いてくるようになりました。
洗浄→防錆加工までつづけて考えておかないといけませんね。
ちなみに、メッキだとどうなるかわかりません。自分でやってみようと思った人は自己責任でおねがいしま~す
Posted at 2012/10/05 23:49:39 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年10月02日 イイね!

塗装機器・補修用具の展示会に行ってきた

お世話になってる鈑金屋にこんなパンフがあったので、ちょっと興味があったので見に行ってきた。

鈑金屋「興味があったら見に行って来たら?まぁ素人が見ても半分ぐらいは何に使うものか解らないかもしれないけど…」という事だったのだが

会場の様子は…見本市?展示即売会みたいな感じ。

マスキングテープ


ボッシュの電動工具


研磨剤とか、溶剤系


スプレーガンとか


ジャッキ…かなり値引きされてる。

ポリッシャー

このリフトいいな。ちょっと不安定っぽく見えるけど、そんな事は無いと思う。
いくら位なんだろう?パンフを見たら62マソでした…2柱リフトとか憧れるけど、高いよね。

修正機

塗装の基本?刷毛も大量に売っておりました。

高圧洗浄機かな?

これも洗浄機だったかな…。

脚立には沢山のご成約の紙がww

駐車場に加工途中のクルマが止まってた。


さらっと見て回っただけでしたが、さすがにプロを相手にする展示会。
ジャッキとかかなり値引きされて売られていましたが、にわかDIY塗装士がホイホイと買える価格ではありませんでした…orz

そんな中でも4500円のLEDライトとかが1500円で売ってたので、買おうと思ったんですが…買えませんでした。

というのも現金で買えると思っていたんだが違ったのです。鈑金屋に案内を送った業者の紹介状が必要だったみたい。

買いたい人は案内状を送ってきた業者を経由して請求書が送られてくるシステムだったようで、招待状を持っていなかった俺は、何点かの安くされている工具を目の前に諦めざるをえなかった訳で…今度来る機会があったら紹介状も一緒にもらって後でお金を払うから購入できるようにおねがいしておこうと思った。。。

今回は残念。買いたいものがあったのに…

せっかく西広島まで来たので何も成果なしというのも悔しいので、何か面白いものはないかとSABに寄って帰る事にした。

ケンウッドのイベントだったみたい。

デモカーのランボルギーニ






普通にカッコいいけど…一般ピープルには現実味がなさ過ぎて…。
唯一無二のクルマというより、高価な市販車…って感じ。

道中みかけたSTI…なんかエボに似てきた気が…


市内から帰ってきて、FITに乗り換えたお友達を呼び出して食事に行く事に…

このオーナー…一年前はインテグラタイプRに乗っていたのだが…
インテR→RX7→RX8→FITを次々と乗り換えている猛者である。バイクも合わせたらもっと多い…金欠の俺とは大違い

本人は「今度は長く乗る」と言っているが、今度のFITは何か月で手放すのか…。

無限エアロに無限バイザー、無限燃料キャップ等々、数々の無限パーツが装着されているらしい。おまけにデフまで入れてるとは…

俺の通勤快速車よりキビキビ走るんじゃね?

純正14で、履いているのは16.。。いいね


FIT なんちゃってR

中をじっくり見させてもらったけど、めっちゃ広いね。

FITとデミオとマーチが比較される事が多いけど、荷室で大容量求めるならFIT一択ってのもうなずける。

FITと8のお友達と一緒に晩御飯を食べにいきました。

そろそろインテもどこか外見を変えたいな~

呑兵衛熊発見…お前はなぜ魚を食っていないのだ?
Posted at 2012/10/02 10:56:04 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「久しぶりに呉冷麺。酸味と甘辛さが絶妙。」
何シテル?   12/14 14:00
旧車(ネオクラシックカー?)に片足突っ込んでるカマロをだましだまし乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニヤニヤ親バカカマロ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:09:23
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 18:09:59
 
カマロへの愛と知識量を感じるHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 19:52:11
 

愛車一覧

トヨタ 86 ずんろく (トヨタ 86)
悪目立ちせずにジェントルな86
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
現在冬眠中
シボレー カマロ クーペ にっぱち (シボレー カマロ クーペ)
はぐれメタルより珍しい6速MTのカマロ。「狼の皮をかぶった羊」。元デモカーのパーツを移植 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの魂とロマンが詰まった車。しかし、愛(という名の金)と覚悟が無いと維持できないであ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation