• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金欠カマロのブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

第46回 旨いもの食べたいグルメOFF とか、いろいろ

第46回 旨いもの食べたいグルメOFF とか、いろいろこないだの日曜日…翌日は3.11から2年目。

原発は罪深い…復興しようとしている人が居ても融通の効かない政府がブレーキになって一向に進まない。憤りを感じます。

そのせいでブログupもOFFから今まで気乗りせずでした。


みんカラは「みんなのカーライフ」ですので、思うところは多々ありますが、それはまた別の場所で機会があったら書きたいと思います。


さて、表題の通り。第46回 旨いもの食べたいグルメOFFに行ってきました。

まずは集合場所の鏡山公園第2駐車場にて

今回の案内役は就職が決まり、今月中に地元九州に帰ってしまわれる塩の字さん。
 
よく対向車にガン見されるという、珍しいエアロを装着したロードスター。

呉より駆けつけてくださったハルの小部屋さん。RX8をお乗りだそうですが、調子が悪いらしく、今回はYZF-R125での参加


ご当地ナンバープレートは船の形してるんですね~


ヘルメットもネタなのか? 読んでみるとたいそうな意味の文字が並んでいるw
 

ケンケン@2代目エイトさん、2代目になったものの、趣向を変えていろいろと
(*´・ω・。)σィジィジしてるみたいです。ネタの宝石箱。

コイツは何も変化無し…ネタ切れw そもそも金欠…orz
 

と、なんと飛び入り参加でハルの小部屋さんが路上でナンパして(されて?)VFR乗りのマー君が参加。

信号待ちで話しかけられて「どこ行くの?」「じゃあ俺も一緒について行こ♪」ってなノリでw
バイカーならではですねw

一行は最初の目的地に向かって竹原方面へ。
海沿いの道を走り、とても景色の良いドライブでした。


まず最初に案内されたのは竹原にあるこちら。エデンの海

なんとアバウトな営業時間w 行く時はお早めに…

絶景のロケーション


庭には梅の花が咲いておりました。


庭先から見下ろすと、そこには角島を思い出させるような海♪ 橋はないけど…




店内はコンクリートのままなので、普通に話していても声が店内に響き渡ります。

もともと自宅として作った場所で土日だけ営業しているお店で、ちょっと穴場的なお店でした。

パスタ系の料理が食べられますが、種類が少ないです。ドリンクは結構充実してたかな…。

しかし、まずはロケーション、景色ありきのお店のようですので、眺めのいい場所で親しいお友達と静かにお話するにはいい場所だと思いました。

集合が14時だったので、到着した頃はちょうどおやつタイム。
というわけで、紫芋のケーキを食べました。ココアパウダーの絵がみんな違ってた♪


閉店頃までお話をしてました。

ここで集まったみなさまの愛車をパシャリ。バイクいいなぁ…でも免許無いや…。


一行は集合場所の近くまで戻り、一人追加待ち。


実は↑の方からタイヤを買い取らせてもらったのですが、場所を空けたいから持って行って…という訳で、インテに工具箱載せてるんだけど…載るかな…。

ちょっと心配しましたが杞憂だった。


後部座席を倒したら、余裕で載りました♪  255/40/17、4本…勿論カマロ用に。


オルティアを追加して一行は晩御飯を食べにラーメン屋にやってきました。

西条にあるラーメン・つけ麺・僕イケメンよろしく。


メニュー


種類は少ないですが、どれも美味しかった。

左上 とんこつ醤油贅沢トッピング
右上 (大盛り)とんこつ醤油
左下 餃子←噛んだら肉汁がジュワッと溢れ出すような餃子でした。うまかった♪
右下 つけ麺大盛り←結構量がありました。

私はつけ麺(大盛り)をチョイスしたのですが、前回の遊山にも勝るとも劣らぬ味ではないかと…。 味は遊山に似た感じでした。こちらもうまかったです。

んで、最後にライスボール。麺を食べ終わった汁に150㌔で投げ入れ落として、レンゲでよく崩して食べます。 つけ麺にも、ラーメンにもOK。

外側はカリッと揚げており、サクサクカリカリ。そして中心部にはカレーが入っていて、崩して食べることによりカレー風味のカリカリラーメンライスができます。
おいしかった~  餃子とライスボール、おすすめです。

案内してくださった塩の字さん。ありがとうございました!!
九州帰っても頑張ってくださいね。たまには広島遊びにきてくださいね。

そして、次回の案内役は…まさかの指名し忘れ!!!
塩の字さん!!もしこのブログ見たら、ご自分のブログで次回の案内役を書いてもらえると助かります。よろしくお願いいたしますm(_ _)m



ここからは雑記

その①
さいきん部屋にこんなのが幾つか転がってるんだが…出処不明…何ぞ??



よーく部屋の中を探してみたら、コイツだった…

どこで買ったとかはあえて言わないけど…(;´Д`A 

(´ε`;)ウーン…やっぱある程度いいメーカーのソケットホルダー買おう…。


雑記その2
買い取ったタイヤを履かせたついでにホイール洗車した。
上・表面はきちんと汚れは落ちるんだけどね…問題は裏側。
中・洗浄後・洗浄前。ここまで綺麗にできるものなんだな。
下・しかしこの部分は落ないね~ 紫になる液でもうちょっと頑張ってみようと思う。
 


車輪村の案内



お世話になってる板金屋さんの知り合いが主催者の一人だそうな

一ヶ月後の2013年4月14日(日曜日)  だれか一緒に行く人居ませんか~?

開催場所:豊松小学校グラウンド他 周辺施設
住所:広島県神石郡神石高原町下豊松5323番地
公式サイトはこちら

去年の様子 その① 、その② ←画像いっぱいなので注意 
今年も道中、桜を楽しめるといいな~

おしまい
Posted at 2013/03/15 00:34:35 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月01日 イイね!

使えない工具…(´・ω・`)

今日はいろいろと頼んでいたものが届きました。

 
一番手前、HIDのバナーが届いた。

そのすぐ右に立てかけてあるのはコーケンのブレーカーバー。
その後ろは先日買ったDeenのナローオフセットメガネ。
この二つは車載工具に入れる予定。

左にあるのは買ったけどまだ遊んでないライジング。…聞いた話だとそんなにボリュームないらしいね(´・ω・`) 時間あるときにゆっくり遊ぶつもり。

HIDのバナーですが、カマロに取り付ける後付けフォグキットに使います。
 
ところで、このHIDのバナー…D1Cという規格なんですが、近所のカー用品店には置いて無かったのです。

ネットで買ったのですが、在庫一掃品とかみたいで安かったのですが、もしかして…もう使われなくなってきている、消えかかっている規格のモノなのか??

と思ったら違いました。
どうやら欧州車のヘッドライトに使われる事があるタイプのもので、規格として流通しているものなので、近いうちに消えるような規格のものではありませんでした。

ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

さて、表題の「使えない工具」なのですが…

「工具は使ってこそ活きる」と思うのですが、中にはあります…

こりゃ使えねーなっていう、使いようのない工具が…

それがこちら↓
 
コーケンの金メッキ仕様のラチェットソケットセットです。

去年末に注文していたのがやっと届いた♪
3ヶ月遅れの[自分への(;_;)]クリスマスプレゼント…みたいなw

コーケン製なので、精度は折り紙つき。
正確に言うと「使えない」ではなく「絶対に使用したくない」工具ですね。

使用するよりもコレクションの意味合いがつよいアイテムでした。


私は持ってませんが、中には似たようなコンセプトで、もっとインパクトのある工具もありまして…
それがこちら↓


 

 

 

 
言わずと知れたスナップオン様の純金メッキの工具セットです。
お値段、約8万…(゚д゚) でもマジ綺麗っす。

アワード物ってなってたので、賞与的な物なのですかね。
キングオブ「使えない工具」かと思われ…
やはりコレクションか飾っとくといった観賞用なんでしょうね~

おしまい
Posted at 2013/03/01 21:40:26 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月25日 イイね!

第45回 旨いもの食べたいグルメOFF’(ダッシュ)

第45回 旨いもの食べたいグルメOFF’(ダッシュ)第45回 うまいもの食べ隊 グルメOFFをUPしたら、私も行きたかったとのコメントをいただき、私も食べに行きたかったので「’」を付けて同じルートで日付だけ変えて企画したOFFに行ってきました。

約一ヶ月ぶり♪
 

カウンター席は我々が占拠しましたw


前回はつけ麺を食べましたが、今回はノーマル?の遊山らーめん大盛りをチョイス。とんこつ醤油味♪
 
つけ麺も美味しかったですがこちらもなかなか(゚д゚)ウマーでした。
でも全体的にどちらも味が濃い目だった気がします。

食べ終わってから予定通りカドーレのジェラートを食べに行きました。


相変わらず牛さんが闊歩してました。


前回はりんごとゴマの微妙な組み合わせだったので…


「ほうじ茶」をチョイス一番左が私。 味の方は…ほうじ茶だけど甘い味付け。
ミルクティみたいな味でした。
 

外は風が少しあって寒かった。

外でアイスを食べるのはちょっと寒すぎだったので、またもや2階でダベリング&今後の計画を話し合う。
 

スイーツを幾つか買って帰りました。
チーズ系の食べ物が多く売っていたのでたまらず衝動買いしてしまった…。
チーズ大好きなんで(*´ω`*)

一行は滞りなく次なる目的地の道の駅福富に到着。

ここでやっと揃って記念撮影。

参加車のご紹介。
左から
m海苔さんのブーン
ライ麦畑のフリード、なんちゃってOZホイール仕様でウキウキなライさんでした。

やま@FD2さんのシビック

トミー★RKさんのステップワゴン
金欠カマロさんのカマロ
カマロでドライブするのは一年ぶりぐらいw
asauraさんのフリード
ふみっちパパさんのオデッセイ
一番右は…たまたま止まってたクルマでした(^_^;)

一部をご紹介~
 

そして流れは試乗会に…

カマロには3人の方に試乗していただき、私もシビックとブーンに試乗させて頂きました。

シビックに試乗しました~
今まで何度か試乗してみる?と言われていたのですが、良いのが解りきっているだけにだけに、今まで遠慮してました。

やっぱ剛性感が高いのが素人でもわかった気がします。
おまけにシートも足回りもコンピュータまで手を加えてファインチューニングされて乗りやすさも損なわれていないバランスのいいマシンだな~と…うう(;´Д`) やっぱり新しいマシンはええなぁ
タイトなブレーキングで煙だしてごめんなさい…。

ブーンに試乗しました~♪
1リッターのマーチに乗っていたのですが、同じリッターカーでもパワフルなフィーリングに驚きました。思った以上にキビキビ走る!メカニカルなターボの音が楽しい車でした。
 

試乗会が一通り終わったところで、他の約束があったり、家に帰らなきゃならなかったりするメンバーがいらっしゃったので終了となりました。

カドーレシューにチーズケーキ、チーズブリュレ、ショコラにクリームチーズケーキだったかな…チーズ大好きなんで(*´ω`*) 2個あるのはお友達におすそ分けあとわ全部自分で食べま~す\(・o・)/!

おしまい

ご参加頂いた皆様。ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/02/25 13:12:16 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月19日 イイね!

Hナイトミ→エキパ懇親会→エキパ訪問とOFFの計画

Hナイトミ→エキパ懇親会→エキパ訪問とOFFの計画月一回ホンダ車中心の定例ミーティング(峠に集まって集団暴走行為をするグループでは無い)なる集まりに顔を出すことが習慣になっているんですが、その様子をブログのネタにする事はあまりしてきませんでした。

理由は、夜に撮る写真がイマイチな事。と、読む人が面白かったり勉強になったりするような内容で書く文章力が無いから。

でも、こういった仕事関係以外の人間で集まって話をしたり、情報交換するというのは、仕事上での付き合いとはまた違った発見があったり繋がりができて新鮮だなぁと感じたりするわけです。

しかし、いろんな人が集まるので、中には「コイツ嫌だな」とか「合わないな」と思うような人も出てきたりします。 

気に食わないと思っているだけならまだいいですが、言葉に出したり行動に出てしまうとなかなか関係修復が難しくなったりもするんですけどね…グループの中心になっている人とそのとりまきの考え方が糞だと自浄能力もなく、そのままそのグループとはさようなら。
となってしまうこともしばしば。

少し広い心を持てば仲良く出来そうなもんですが…。

そんな事もあれば、たまたま参加した集まりで仲良くなってよく話をしたり、いつもの集まりとは違った場所でどっか遊びにいったりできる仲間になったりもします。

そこでできた関係ってのは先程も書いたように仕事関係とは違った仲間意識や絆ができたりするのが楽しかったり面白かったりするわけです。

で、土曜日は毎月一回ある場所に集まって近所のお好み焼き屋に食べに行くのが恒例になってます。

なかなか美味しい♪


そんな集まりに来てるみなさんの愛車がこちら。もともとフリードの人が始めた集まりなのでホンダ中心ですが、よほどクルマの方向性が違っていない限りメーカー、車種を問わないフレンドリーな集まりです。
 

で、この日は別のグループからもお誘いがあったので、早々にこちらは引き上げました。

エキスパートというショップの常連さんが中心の懇親会(第2回新年会?)に行ってきました。
こちらのグループは以前に角島、瓦そばOFFに一緒に行かれた方が多数おられ、こちらもクルマ好きさんが多く集まる楽しい集まりでした。

こちらもいろんな車種がきますが、先ほどのグループよりはちょっと武闘派より?
 

メニューはお鍋~♪ よかった、最初に行ったお店でお好み焼き食べなくて良かった~


もちろん車の人はノンアルです。
 

(゚Д゚)ノちょっと、幹事さん!! だいぶ飲んでたみたいですけど、大丈夫?
みんなから集めた飲食代で 左 右うちわ…
 

私はエキスパートに行った事無いのですが、呼んでいただいてありがとうございました。

で、なぜか最後に締めの挨拶をさせられ…「今年一年。またどこかでお会いすることもあるかもしれません。よろしくお願いします。お店の方には一度は伺わせてもらいます。」というような挨拶をして懇親会終了。

で、翌日。

有言実行の金欠は早速エキスパートに伺わせて頂きました。特に何もしなかったので、本当に顔出して話しに行っただけという…。仕事の邪魔しに行っただけじゃね?
 

世田谷ベース↓ちっくな建物がいいですね~

エキスパート、通称エキパ。

エキパが関わった車がこんなのだったりするそうです。ほほー(・∀・)


幹事さんの昔の写真も発見w


いろいろやってるうちに隊長さんがやってきました。
角島OFFの時は乗ってきてなかったフェアレディZ 31♪
 

古いクルマですが、手をかけて乗っているのが解ります。
 

サウンドシステム…ちょっとこういうの憧れます。
 

ところどころ新しい部品が…なおしなおし大事に乗ってるんですね~
アメ車オーナーはよくだましだまし乗ってる人が多いような気が…:(;゙゚'ω゚'):


シャア仕様だそうです…(メ・ん・)?ハンドルからチラリと見えるのは…?!
 

なんだ、純正オプションか(^。^)y-.。o○
 

エキパでまったりして帰ってきました。

いろいろ話した中で、オイルの話が一番気になったかな…。
自分は行きつけのお店に常備してある1L/800円のオイルをちょっと長い…5000㌔ごとに交換してるんですが、エキパに常備してあるオイルは1L/1800円のだとか。

過去に1L/8000円のオイルを使ったお客さんが居て、走りが全然違うと喜んで報告に来たそうな。

確かにレースなんかする人は、走行会の直前、ここぞという時にはいい(高い?)オイルを入れて臨(のぞ)むというが…。

そんなに違うものですか???

300馬力と350馬力に試乗しても違いがよくわからなかった鈍感な自分としては、いいオイルを入れたところで違いはわからんと思いますが…ちょうどあと一回給油したらオイル交換の距離になるので、ちょっと試しに1L/1800円のオイル入れてみようかな~なんて思ってます。違いが分からなければまたいつものオイルに戻すだけですし…。

走りのフィーリングについては思い込みが多分に含まれると思うので、燃費だけでデータを比較してみるつもり。さてさて、どうなる事やら…。

お話に付き合っていただいた社長。ありがとうございました。また伺わせてもらいます。


で、翌日。月曜日。

オートメッセで買ったカマロに付けるフォグユニットの思案。
本当は日曜日にうまいもの食べ隊OFFにカマロを出すつもりでマフラー付けに行ったんだけど雨だったからやる気nothing!!

完全にフォグが無い状態に取り付けるためのキットなので、バッテリーからの配線とから、無線スイッチまで入っている。(バナーは別…しかし、バナーが高ぇ!!)
 

もともとフォグが付いているので必要なのはこの部分だけ。繋ぎ変えるだけで点けばいいけど…とりあえず給料でたらバナー買おう…
 

配線については…φ(゚Д゚ )フムフム…リモート配線なるものが意味不明。とりあえず分かる部分を全部繋げてつかなければ考えよう。
 

使ってない工具箱もろた~♪ これで少し工具を分けて収納できる。
工具箱で腰を痛めそうだったから助かるぅ 色塗りなおそうかな…とか
 

おしまい…って終わっちゃいけないんだった。


OFFの告知
今度の日曜日。

うまいもの食べ隊 グルメOFF’ とケロRB26さんが計画している走行会「サイド7に召集♪(o´∀`b)b♪」への参加(私は見学)を計画しております。興味のある方はどうぞ。

概要

日時:日時 2月24日 午前11時

集合場所:広島東インターを下りて右折、5分ほどであるローソン

内容:安佐北区でグルメを語ったら必ず?出てくるラーメンを食した後、福富へデザートのジェラートを食べに行きましょう

参加いただける方はコメント/一報ください。
参加したいけどみんカラのID持ってない。金欠の連絡先を知らないという方は集合場所に遅刻しないように来てください。

※山間部になるので天候・道路状況により変更/中止する場合があります。そのときは金欠が中止ブログをUPします。

内容は第45回 うまいもの食べ隊 グルメOFF と同じです。最後の伴天連は…未定。カドーレで相談して決めましょう。


それと走行会の計画
サイド7に召集の概要(コピペ)

3月17日(日曜日
場所:グリーンピアせとうち 【大型駐車場】
http://gp-setouchi.com/?menu=enjoy
時間:9:00~17:00
入場料:1台500円(これはグリーンピア内に入るのに必要でス)

大型駐車場の貸切代は走る人のみで割るのでだいたい4千円~5千円程度だと思っておいてください(走る人が多いほど安くなりまス)

同乗などは勿論走行費はいりませぬ♪(o´∀`b)b♪
広場なのでヘルメット、グローブも必要ナシなので走ってみたいとゆう方はお気軽にご連絡ください
(*・ω・)*_ _))



ご参加いただける方はよろしくお願いいたしますm(_ _)m

おしまい

おまけ


絶対に突っ込みたくない!!

突っ込んだらたぶんいろんな人に写真撮られてUPされて、有名になれると思うけど…
 
周りの歩行者や交通誘導の旗振りのおっちゃんまでがガン見してて笑えたw

Posted at 2013/02/19 20:19:53 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月14日 イイね!

欧州車と行くうどんOFFに行ってきた

欧州車と行くうどんOFFに行ってきたオートメッセの帰り、姫路のお友達のお宅にお泊まりさせていただきました。

一宿一飯のお礼は西条酒。
 

土曜日にオートメッセ、日曜日は香川に寄り道してうどんOFFに参加…結構ハードスケジュールw


鴻ノ池SAに集合だったのですが遅刻…:(;゙゚'ω゚'):

かや君に「少し遅れる」ってメール入れてたのに見てなかったって言うし!!

着いた~と思ったらタッチの差で出発したあとでした…。
追いかけましたよ。「何に追われているの?」ってぐらい。

追われているんじゃない!追ってるんだ!!
 

景色を楽しむ暇無し…
 

四国には豚飯とタオル美術館  に行って以来ですなぁ。

やっと追いついた…
 

集合場所にて点呼、自己紹介をしたあと、早速向かった一件目

かなくま餅 福田 …うどんOFFって聞いてたんですが餅っすか??
 

店内の様子




全員こちらを注文。 アンが入ったお餅が入ったうどん!
不可解って自分で言っちゃってるよw
 
期間限定でコレ目的で来る人もいるんだとか。

メニュー
 

白みそのお雑煮にうどんとアン入りのお餅を加えた一品。
えー、アン入り~? って少し思いましたが、普通に美味しかったです。

あと2件行きましたが、ここが一番美味しかったかも。お腹すいてたから余計かな…。

おはぎとお餅も売ってました。おはぎも美味しそう( ゚v^ )


さて、ここで今回の参加車両のご紹介。

すいませんヽ(´Д`;)ノクルマの写真があっても誰かわからない方が数名…
あと、間違えていたらすいません。
参加された方が見てくださったらできれば教えてくださいませm(_ _)m





うどん県さんの911カレラS…って、(゚o゚;;マジ!こないだ納車されたばかりって…

 
こんな最新マシンが見れるとは思わんかった。

不肖、金欠のインテ
 

ルミノールさんの307SW すいません間違えてました407SWです
 





 





zuzuko
さんの407…今回一番気になったクルマです。
 

???
 





よっちゃんさんのアバルト500C…うぁ、ピンボケしてます。すいません
 

★クロスファイア★さんの307SW
 










hiko206さんの207CC
 

???
 

3_kawaさんの207CC
 





かや500さんのフィアット500
 





生ビール子さんの3008
 

raruphさんのRCZ
 

 





4プーさんの206SW
 





ゆう_よろさんの206SW
 





500C by Gucciさんのフィアット500C


案内役のどろゑびす特急さんのスイフトスポーツ
 





V.2さんの…ホンダのMVX250F? クルマがトラぶったそうで…2輪での参加。 

国産車とアメ車に偏ったオイラにとって今回のOFFはすごく新鮮でした。
 

続いて向かったのはこちら…ことひら製麺 逆打ち零番
 

店内は結構広い…建物を二つくっつけたような店内。
 

柱時計が逆さに飾られています。
 
逆さに取り付けられた時計…何の意味があるのかなと思って調べてみました。





店の名前の逆打ちとは、八十八箇所巡りを1番からでなく逆に八十八番から巡礼するということ。逆に回ると、坂の傾斜も厳しく、巡礼の案内も逆は無い為順打ちの何倍も苦しいという。それをうどん修業にかけているというわけ。らしいです。

メニュー


 

私が注文し終わって食べる頃には先頭の人たちは既に食べ終わってる状態…。
うどんは飲み物…なんだそうです。
 

温玉ぶっかけをチョイス。超時空讃岐饂飩「逆打ち」と命名されたうどんはコシがあって食べ応えがありました。
 

四国八十八箇所を八十八番札所から逆に巡る謎の美少女マイ 。コミックアート(トレカ)とのコラボだそうです。


つづいて向かいました3件目
麺輝屋でございます。元黄色い帽子だった建物だそうで、確かにピットの名残が…。

 

元カー用品店という事もあり、広々とした店内。
 

時間によっては100円で「かけ小」を食べる事ができます。
 

流石に3件目…お腹いっぱい気味…なるべく余計なモノをお腹に入れたくないというわけで、少し外は寒かったのですが「ざるうどん」をチョイス。
 

トッピングし放題w 向こうから…しょうが、ねぎ、ねぎ、天かす、海苔、ごま、とフルトッピングが可能w
 

一行は最後のデザートまでに時間があったため、少しお腹を減らそう。というわけで、歩いてお土産を買いにお散歩することになりました。
 

骨付鳥「一鶴」
 

お持ち帰りで「おや」と「ひな」から選択可能。一個づつ注文しました。
ちなみに親は980円。雛は870円。親の方が高い!?
 

鶏肉の味付けは山口の山賊かなって思ったけど。。。かなり違ってました。
お肉の柔らかさは段違いでした。
 

お土産を買いに約一時間ぐらいお散歩して、いよいよ最後はデザートです。

やってきましたのはこちらPONPON。かなり女子率が高い(てゆーか、ほとんど女性が占めてました)お店でした。
 
野郎のみで入るのは罰ゲームのようなお店。 

お店に入れるまで一時間ほど待つというので、興味のある人は近所の世界のガラス館を見に行くことになりました。

近所なので乗り合わせで行くことになり、アバルトに同乗させてもらうことにしました。見た目に反して結構広い。ガタイのいい大人が4人乗るのはちょっとキツイ気がするけど、小柄な大人4人なら十分の広さ。
 
詳しくは無いのですが、フィアットのチューナーだったアバルト社。フィアットに買収されましたが、モデル(グレード?)に名を残すに至っている。
 
調子に乗ってるお馬さんや牛さんやドラゴンさんやなんかを毒針でチクッとね…。レースなんかで刺していたのでしょうか。
 
こうやってオープンになるんですね~





 

館内は写真撮影禁止になっているのですが。。。検索して見つけてきました。
巨大なシャンデリア!!それも2つも!!!
 
ヴェネツィア展でみたシャンデリアよりも数倍でかかった~!

結構いろんなガラスのアクセサリーや置物、コップなどいろいろなガラス製品が売られていました。じっくり見たら結構時間使が経つぐらい見ごたえがある場所でした。

外にでるとピンク色の鳩が…解りにくいですな…。多分近所の結婚式場のハト。
 

近くにそびえ立つ展望台。ゴールドタワー。 登るのは有料だそうで…登りませんでしたが、上にはなんと…
 


GOLD BENKI♪  があるのだそうです。

ぶっちゃけ趣味がいいとは…

ガラス館で時間を潰したあと、PONPONの順番が来たようなので戻りました。

メニューもカラフルでカワ(・∀・)イイ!!
 

かぼちゃも気になったのですが、流石に初めてで冒険はできませんでした。




 

 

実は2件隣の果物屋さんがやっているスイーツカフェなのです。なので食材は
 

ビッグサイズのパフェを頼んだグッチさんの奥様。やはりデザートは別腹?
 

他の皆様のデザートを紹介~

マンゴーワッフル


 

すごい喜んでいるよっちゃん。楽しくて気さくなお方でした。
 

私が頼んだのは季節のPONPONフルーツワッフル…みたいな名前だったかな…
 
注文してから出てくるまで時間がかかりましたが、まぁそこは雑談タイムです…
注文したものが出てきてからはアイスクリームが載っているので結構時間勝負ですw

 

文旦だったかな…
 

抹茶だったかな…
 

ラテアート♪
 

デザートを食べ終わり、夕方も近くなり、締めて解散という運びになりました。
そこで、気になっていたZUZUKOさんの407にお願いしてしばらく同乗させて頂くことができました。(インテグラは他の人に押し付けておねがいして…)

3000CCのプジョーマシンは一体どんな感じなのか…。
 

想像していたよりずっと静かなマシンでした。
シルエットがかなりスポーティーな感じでしたので、もっと荒々しいエギゾーストサウンドを予想していたのですが、ぜんぜん静かでした。
 

なるほど!!一番有名な407はコレでしたか!TAXI4


407コンセプトのダイキャストに似せてバイナルを入れてらっしゃいました。
 

最後に

PONPONの果物屋さんでかった晴れ姫と文旦と柑橘
 

オートメッセで買ったモノ
・左の大物…カマロにつけたいと思って探していたあと付けフォグユニットがありました!!
しかし、予想外の商品だったので予想外の出費になってしまいました(ノД`)
カマロはさらにしばらく幻のままに…。

・あとはポジション用LED(500円)×2

・エアバルブのキャップ(シボレー棒タイマーク)300円×2(安いなー)
アキュラはあったのにホンダが無かった(ノД`)

・Vと8のエンブレム一個200円を二つ
 

うどんOFFで買ったもの
・親980円
・ヒナ870円
普通に食べるならヒナの方が柔らかくて美味しいです。
お酒のつまみにするなら親がおすすめ。噛むほど味が出る感じでスパイシーな仕上がりでした。おいしかった~

・あとはガラス館で買った万華鏡

・あぶくま餅で買ったミニおはぎ
 

金曜の仕事が終わってそのまました道で大阪オートメッセ行って、姫路でお泊り。
翌日の朝から四国に寄り道してうどん3件とスイーツを食べて約800㌔の旅行でした。

はじめてうどん目的で四国に行きましたがとても美味しかったです。
初めてのヨーロッパ車オーナーの方々中心のOFFに参加しましたが、とても楽しくお話することができました。ありがとうございました。

毎回は難しいですが、またOFFがありましたら予定と予算を調整してまた参加させていただきたいと思います。

おしまい

オートメッセとうどんOFFの写真がやく600枚…編集にかなり時間かかってしまった。旬は逃しちゃったな…
Posted at 2013/02/14 02:48:42 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに呉冷麺。酸味と甘辛さが絶妙。」
何シテル?   12/14 14:00
旧車(ネオクラシックカー?)に片足突っ込んでるカマロをだましだまし乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニヤニヤ親バカカマロ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:09:23
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 18:09:59
 
カマロへの愛と知識量を感じるHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 19:52:11
 

愛車一覧

トヨタ 86 ずんろく (トヨタ 86)
悪目立ちせずにジェントルな86
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
現在冬眠中
シボレー カマロ クーペ にっぱち (シボレー カマロ クーペ)
はぐれメタルより珍しい6速MTのカマロ。「狼の皮をかぶった羊」。元デモカーのパーツを移植 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの魂とロマンが詰まった車。しかし、愛(という名の金)と覚悟が無いと維持できないであ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation