• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金欠カマロのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

(;゚д゚)ぎゃぁぁぁぁ!!



フロントガラスが割れてました…(ノД`)

痛い…痛すぎる…(T^T)

事故するよりはマシだとは思うが…orz

運が悪かったと思って諦めるしか無いんですが、よりにもよってカマロに当たらんでも(つд`)


話は変わりますが、インテから軽に乗り換えたとして、インテはどうしましょうかねぇ。

もうかなり走行距離いってますしねぇ…

エリーゼに心臓移植とか面白そうなんですが…エリーゼが高ぇ…

そんな妄想にふけって現実逃避したい一日です。
Posted at 2013/10/19 17:21:17 | トラックバック(0) | アメ車 | クルマ
2013年03月03日 イイね!

ニヤニヤ親バカカマロ撮影

ニヤニヤ親バカカマロ撮影(。-_-。)うーん…「長いね」ってよく言われます。無駄に…
 

デザインの教科書から飛び出してきたような攻撃的なクサビ型のスタイルと攻撃的なフェイスがなんとも言えん。

before↓ after↑
 
実は今付けているエアロは↑のRK Sportsのエアロより高い位置になっているので、街乗りで擦る事は少なくなった。しかし、今つけてるエアロの素材はカーボンなので、割れたら本当にショックだと思う…苦労して自分で補修したしね~

コレで一応4人乗りで、おまけにプチオープン気分が味わえるT-Topってのがいい
一番こだわったのはアメ車らしくないMT仕様。5.7のV8をMTで操作するってのはなかなか楽しい♪



Vと8のエンブレムはどうかな?最初はいまいちかとおもったけど、今は気に入った。低排出ガスのステッカーは数少ないチャームポイントw
(ほとんど乗ってないので嘘ではない。ステッカーに偽り無しである)
試作マフラー2本出し…イイわ~

取り付けが甘く、マフラーが右に寄ってる…近いうちに取り外して、擦れてる部分の補強をして再装着する予定。 
before↓ after↑

4本出しも悪くないんですが、試作マフラーの方が迫力あっていいかな。


サイレントマフラーの試作品。アメ車らしい、いい感じのデロデロ音を出してくれます。
 
ショットガンマフラーっていうマフラーもカマロと相性が良く、アメ車らしいイイ音出します。
何回かオクで見かけたけど、金欠で手が出ず…(ノД`)

エアロを黒に塗装したんだけど、白でも黒でも本当はどっちでも良かった。
でも、黒い羽を付けるならエアロは黒でもいいかな~って思った。
結果的にGood!
 

白のボディに白のホイールって…プラモデルみたくチープに見えるかなって思ったけど全然そんな事なかった。今ではお気に入り。
 
ホワイトレターを白く保つ方法って無いかな?

購入時に履いていたENKEIホイールも十分見ごたえのあるホイール。
気に入ってるしPCD120.65は貴重なのでまだ持ってます。


 
before↓ after↑

純正ホイール↑は内側に入りすぎててダサダサですなぁw

購入時↓ 

傷がたくさんふえちゃったな~ でも走ってれば飛び石、小傷は当たり前。走っている証拠…と思うようにしてます。

デザインしたのはエンツォ・フェラーリのデザイナーと同じ人 Σ(O_O;)!!


どうりで歴代のカマロのなかでもちょっと特殊。
なんだかアメ車にしてはワイルドさに欠ける車だと思った方は正解かも…。

before↑ after↓
真横から見た図とこのななめ後方から見た構図が好きかな…。
 
持論ですが、

車は走ってナンボ!
人の役に立ってナンボ!
人を楽しませてナンボ!
だから傷は付くのは走っている証拠。

だと思っているのですが、なかなかインテとの2台持ちだと、両方同じような扱いはなかなか難しいのです…。縁あって私の元にやってきたカマロですが、クルマとしてあまり走らせてあげられてなくて申し訳ない…。

さーて、次はシート変えたいな~
Posted at 2013/03/03 15:13:34 | トラックバック(0) | アメ車 | クルマ
2012年03月20日 イイね!

コネクタがこんがり焼けてます…

なんじゃこりゃ~といえばある刑事さんの名台詞ですが、車をいじっていてもなんじゃこりゃ~と思うことがあります。

マフラーに穴が開いていて…なんじゃこりゃ~

ボルトが頭の部分でねじ切れて…なんじゃこりゃ~

運転中にハンドルがもげて…なんじゃこりゃ~

すべて私の体験した事なので…よくある事だと思います。

先日、マイおカマロのエンジンルームを点検しながらお弁当箱(MSDみたいなもの)をどこに取り付けようかエンジンルーム内を見回しておりました。

すると…

え?なにコレ?


おい!
 

なんじゃこりゃ~

エキマニで一部溶けたコネクタに切れてる配線…


いったいどこに繋がっていたコネクタなんだろうか?


どうやらこの箱に繋がっていたようだ。

蓋をはぐってみると…なんか出てきた…

コレは一体なんなんでしょうか?

どなたかお知恵を拝借ねがえないでしょうか?


エンジンはかかります。

知り合いのトラックの整備士に尋ねてみると
「エンジン動くんですよね?動いてるならたいして重要な部品じゃないって事ですよ」
とか言ってるし。なんて事をw そういう問題じゃないだろ!

エンジンの奥についているのでどこに繋がっているのかいまいち解らん…

ちなみにSカマにはついてないパーツでした。

いったい何なんだこいつは?!?!


追記。
ゲンザイチョウサチュウ ワカリシダイ ホウコクスル イジョウ!
Posted at 2012/03/20 10:52:19 | トラックバック(0) | アメ車 | クルマ
2011年12月08日 イイね!

アタッチメント違い

オイルセンサーアタッチメントを以前から探していたわけですよ。 こんなやつ


エンジンとオイルフィルターの間に入れて油温、油圧等のセンサーを取り付ける為のものです。

こんなふうに使います。


インテに合うのは比較的簡単に探せるんですがカマロに合うものが無い…無い…無い…。

適合表にはまず無い…試しに一番大きいサイズを買ってみたがアタッチメント径が小さくて合わなかった。

ワンオフで作ってもらうしかないのだろうか…と思ったんですが、日本で探せなくてもアメリカの方にはあるんじゃないかなって思い直して、取り寄せも対応してくれる所にお願いしたわけです。
「LT1に合うオイルセンサーアタッチメントを探してください、バームクーヘンみたいなヤツです」ってお願いしたわけです。

後日、国内に無いので取り寄せになります。って事だったのですが、それでもお願いしたわけですよ。

で今日、届いたというのでちょっと気になったので、センターボルトは入ってますか?(セットもあるが、別売りのものもある)と聞いたんですか、どうも話がかみ合わない…。

そこで、部品の画像を送ってもらったわけですよ…。



はい、終了。まったく欲しかったものとは違いますね。バームクーヘンっぽくもないです。
どうやら純正のエンジンパーツの中からフィルターの取り付け部分のパーツだと思われたようです。

欲しいのはこんな部品です…ってオイルセンサーアタッチメントの画像を送ったわけですよ。

すると…社外品である事を言ってもらわないと、ウチでは基本的に純正パーツを探す、というような事をいわれてしまいました。

これはオイルフィルターアタッチメントであってオイルセンサーのアタッチメントでは無いですよね…。
てゆーか、センサーアタッチメントってそんなマイナーな部品なのかな…。

部品代、約一万円が無駄になりました。

せめてもの救いは着払いで送ってもらう前に気づけたって事ですかね…。
Posted at 2011/12/08 20:23:21 | トラックバック(0) | アメ車 | クルマ
2011年11月15日 イイね!

愛車写真館

赤いカマロからの部品の移植を決めたので、移植するパーツによっては見た目が変わってしまうかも。 それにパーツの調達やなんかでしばらくは乗れなくなるかも。
最悪途中で状況が変わって挫折、もしくは頓挫してずっと乗ることがなくなるかも…

なので、こないだ洗車したついでに写真をとっておきました。
通りすがりの人から変な目で見られながら撮りましたw


履きつぶす為に履いているノーマルホイールが貧弱すぎてちょっと...いや、かなり気に食わない姿ですが、無事に移植を終えてからの楽しみと考えて撮影


デイライトはRX-8に乗っているお友達から頂いたもので、結構気に入ってます。


現行カマロのようなイカツさは無いですが、きれいなフェイスだと思います。
やっぱライセンスプレートは真正面にあると精悍さに欠けるような気がします。


やっぱ無駄に長いですなぁ~。 購入時よりもサスヘタって車高落ちた?


最初は派手なリアウィングだと思っていましたが、乗っているうちに悪くないと思うようになりました。


なんかアテンザっぽいリアビュー 。もちろん★4つ♪

 
このカマロは屋根が...


取り外せます。コンバーチブルほどではないですが開放感が味わえます。
取り外した天井ガラスはトランクに収納できます

天井ガラスにはこのようなプラスチック板が挟んであります


プラスチック板を外すと半透明でまたちがった気分を味わえます


こちらがMTのシフト。球形のシフトノブは結構に手になじみます。


ギア位置はこんな感じ

 
1.5DINという中途半端なサイズ。あまった0.5部分にカメラの三脚の頭部分にあるような固定具がついてます。
いいかげん時代遅れのMDオーディオは作業がおわったら新調したいです。
2DINにしてる人もいます。やっぱ1DINは割高ですし、選択肢が少ないのでしょんぼりします。

人によっては0.5のスペースに無線ユニット入れる人もいたりします。実は無線はお勧めのアイテムです。
一緒にツーリングしてる仲間同士がみんな積んでいなければいけませんが、それぞれの愛車でみんなで無線でだべりながらのツーリングは楽しいですよ。でもくれぐれも安全運転でお願いします。



お気に入りのウーハー。一部の人に人気の高いモデル。インテRにも同じのを積みたいなぁ...


GMの欠陥エンジン。爆弾いくつも持ってます。 それでも空力がいいとは思えない車両を250キロまで引っ張る事ができるのは流石。


最初はこの分厚さに笑っちゃいました。国産しか知らない人だとかならず話のネタになりますねw 日本の一般的な駐車場、スーパーの駐車場なんかでは隣に停められると入れなくなります。このあたりに普段使いの悪さがあるのでしょうね。無駄におおきいアメリカンサイズの車幅を実感します。


元カマロオーナーから譲っていただいたユーロテール。他につけている人を見た事がないので気に入っています。USテールも持っているのですが、白ボディにこのユーロは似合ってる気がします。

 
右二つと左二つが凸形状にわかれてます。なんか変な形状。


全部色が違~う OTZ デイライトとウィンカー意外全部HIDに替えたいな~
と思いながらそのまま...。HIDキットはもっているので、次の作業で取り替えたいと思います。前期カマロのノーマルヘッドライトの暗さはヤバイです。

ヘッドライトが暗い、ブレーキが甘い、エンジンが欠陥品この3点は前期カマロの三大欠点でしょうか。他にもフロントオーバーハングが長い。オーバーヒートしやすい。ドアが分厚い。フロントの視認性が悪い。サイドミラーが見難いetc...欠点を挙げれば軽く3時間は話ができる自信があります。

 
リアサイドマーカーがちゃんと光ってます。ヤナセ仕様は点灯しないらしいです。
発光の必要性もあまり感じませんが...

 
みての通り155が限界ですw 総走行距離は68000mi ご老体です。
OHVエンジンなのでレブリミッターは低いですね~ たまに6000回転まで引っ張ってみたりw しばらくインテに乗ってるとOHVの低回転では物足りなく感じることがあります。
フロントの車速センサーが死んでいるのでかなりカラフルなメーターパネルになってます。いいかげんなんとかせにゃぁ...


6速ギアのアイドリングで45~55キロぐらいで走れます。街乗りであれば1500回転で十分。


1500ちょいで90ぐらい?!ギア比高っ!!確か0.5...AT仕様がトップギアが0.72とかだからかなり伸びます。5速がオーバートップなら6速はオーバーオーバートップといった感じ。サーキットのストレートで6速3000回転で190近く出た気がします。それだけギア比が高くてもアイドリングで走行できるトルクの太さがGMのV8エンジンの魅力、この高いギア比のおかげで燃費が7近くあった。

でも赤カマロのデフ移植したらファイナル落ちるんだろうな~ どこまで落ちるか燃費が心配になります。

さてさて、どこまですんなり行くか...春には移植後のカマロでどこか走りにいけるように頑張りたいと思います。


せっかくなのでセカンドカーの写真も♪

右のフロントヘッドライトユニットをRepairしてます。タイプRのRはRepairのR。
どうしてもヘッドライトが黄ばんでくるみたいですね~。これはなるべく早い時期にきれいにしたい。
それとライセンスプレートはカマロと同じようにずらしたいです。やはり出っ歯はいかがなものかと...。

 
よく先代のDC2と比較されてぽっちゃりしたボディに賛否両論あるようですが、戦闘力は確実に上がってます。パワーも十分です。インプレは探せばたくさんでてきますが、そのうち書きたいですね~。
しかし、どうしても比較対象がカマロになってしまうかな。カマロとは駆動方式もエンジンの性格も全く違うので比較するような組み合わせではないかもしれませんが、どちらも楽しいと思わせるモノもってますね。

 
前期型と後期型があり涙目フェイスも賛否両論ですが、特徴があっていいと思います。リアビューはこちらの前期の方が好きです。

新たに乗る車ってどんな車でもやっぱりいいですね。免許取りたての頃、たいした用事もないのにドライブしたくなる気分を久々に感じてます。
Posted at 2011/11/15 00:55:16 | トラックバック(0) | アメ車 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに呉冷麺。酸味と甘辛さが絶妙。」
何シテル?   12/14 14:00
旧車(ネオクラシックカー?)に片足突っ込んでるカマロをだましだまし乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニヤニヤ親バカカマロ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:09:23
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 18:09:59
 
カマロへの愛と知識量を感じるHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 19:52:11
 

愛車一覧

トヨタ 86 ずんろく (トヨタ 86)
悪目立ちせずにジェントルな86
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
現在冬眠中
シボレー カマロ クーペ にっぱち (シボレー カマロ クーペ)
はぐれメタルより珍しい6速MTのカマロ。「狼の皮をかぶった羊」。元デモカーのパーツを移植 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの魂とロマンが詰まった車。しかし、愛(という名の金)と覚悟が無いと維持できないであ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation