Sカマ 最後の地はこちら…廃車?いえいえ部品取り車両置き場

p.s.個人的にはこの状態でリアにGTウィングを付けたい。でも白カマに穴を空ける勇気が無い。
ここで引退したマーチ君が再び活躍…取り外したSカマの部品庫兼、ガレージとの運搬に役に立ってもらいましょう。
とりあえず取り外した部品の数々
まずはマフラー…実は試作品
ちょっと画像を拝借してきましたが、こちらが製品版の今や幻のステルスマフラー
カマロのマフラーの中で一番アメ車らしい音をしていた気がします。
世界最大のキャブレターメーカーHolley製のビッグスロットルボディ…
40年の間、NASCAR
のトップカテゴリーに装着されている老舗メーカー。Holleyが無ければフォードGT40の4連覇は無かったかもしれない。が…2008年に一度倒産してたって最近知った。
マスフローセンサー…カマロの師匠よりの頂き物。よくは知らんのだが、純正より空気の流入量が莫大に増加させるパーツらしい。ポン付けでOKらしいのでビッグスロットルボディと組み合わせて効果が楽しみなパーツ。
重い鉄製の2枚羽ウィング…白カマにはもうウィング付いてるし…カーボン製のGTウィングが主流のご時勢に鉄製のウィングを付けるのもなぁ。一番の問題は装着すると重すぎてトランクリッド(トランクルームのふた)が下がってくる事かな。
一応バッテリー…緊急用の予備として持っておこう。
エアクリ…なぜか2つ。
リアにつけるタワーバー…ただでさえトランクが使いにくいのに、これを付けたらさらに使いにくくなるので移植するかは微妙な一品。トランクは無いものと割り切って装着も蟻鴨。
カーボンリアアンダーエアロとカーボンサイドステップ
サイドステップの裏側のブチルゴムはかなり手ごわそうなんだが…大量の灯油を準備して臨むか…。
USテールレンズ
フルバケ…AARはすでに廃盤。破れも無いので使おうかな…。
が、しかし、このワンオフ感あふれるシートレールは……。レールと言うより固定治具。
特にこの辺り…サンダーでナットの頭半分ぐらい削ってますがな…。これは、純正シート外してそのまま付くか怪しい。
続いてエンジンルーム。コンピュータにつながれたコイツは…PTM?
調べたところHypertech製のLT1用 Power Tuning Module という奴らしい。コンピュータに並列につなぐだけでトルクが太くなり、パワーもカタログでは20馬力アップって事になってるらしい。このあたりは説明書が無いから慎重に移植しないと…。

p.s.同じパーツをつけたカマロ http://www.my-camaro.com/camaro_1995_z28_1.html
とりあえずは一日目終了。エンジンの嫁ぎ先が見つかってもいいようにゴミや虫が入らないようにエアインテーク(中央)の穴ポコには軍手でも詰めときます。最悪予備のエンジン。もしくはもったいないけど車と一緒に廃棄処分…。
異色の選択肢としては…抜群にセンスは良いが使い勝手は抜群に悪い

p.s.しかし、動くエンジンをテーブルにしちゃうってのも気が引けるんですが…。
いや、車屋のオヤジならやってくれるかも♪ 仕事の合間に拾ってきたジャガーの自転車でもレストアしちゃう人だから。
たしかこんな自転車っぽかった。いっちょまえにジャガーのマスコットまで付いてたのを覚えてます。
あと、まだ外してないけどナンだろうこれは…
ULTRA CMD COIL…はて?
オイルキャッチャー?とくに移植する必要はなさそうなアイテム。
以前から気になっていたトランクルームのガソリンタンクの上にある蓋。
空けてみた…なんやろ? とりあえず引火したら嫌なので、閉めておきます。
ここには一体追加メーターの何が付いていたのやら、そしてどこに繋がっているのか…調査要
一度取り付けたライト類をまた外すことになるとは…。しかし、改めて見直してみるとこの子にはウィンドウォッシャータンクも無かったのね。
B&M?? ミッション関係のスイッチっぽいんだが…これも調査要。

P.S.
http://www.nakscafe.com/camaro/modification/19991126.html
このスイッチはoff・1・2というポジションがあります。シフトアップ時、シフトとシフトの変わりめのスリップ時間(半クラッチ状態)をコントロールすることが出来ます。offだと純正のまま、1だと少し短くなり2だといきなりギアが変わる感じです。
MTにはやはり関係のない代物であった。
ライト関係のスイッチか?…コイツは無視してもよさそうだな。なんとなく…
中の配線はカオスwww 追加メーターもちょん切られていたのでどこに何がついていたものか調査せねばなりませぬ。
さて、次はもうちょっと外せるもの外して、それから馬に乗せちゃって足回り取り外しましょうかね。
寒くなってきたので暖かい格好して作業しますかね。ストーブでもあればいいんですが…あ、こんなところに燃料タンクの蓋が♪ 誘惑に負けそうw
最後に先週修理中の農作業車はというと…ボケちゃったけど…エンジン下ろされてました。
おまけ。車庫に入っていたオバフェンのジムニー
Posted at 2011/12/11 03:36:51 |
トラックバック(0) |
Sカマ | クルマ