• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金欠カマロのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

宮島に紅葉を見に行ってきた。

フリードグループの方の繋がりで、広島に来られるついでに宮島観光をされるという事で、ご一緒させて頂きました。

宮島に行くなんて何年ぶりだろうか…


宮島のシンボル。嚴島神社の水上鳥居が見えてきました。


フェリー乗り場。


全国各地にいる「おもてなし隊」。宮島にもあるんですね~
ちょっといい感じの方に「写真いいですか~」といって撮らせていただきました。





かいとぱぱさんとこの娘さん…子供にとっては鹿はけっこう巨大な生き物ですね…


やっぱ牡蠣料理がたべたくなりますなぁ。もしくは穴子…どこもいっぱいだったので見送りましたが…。
 

宮島名物「宮島大杓子」(おおしゃくし)です。大きさは長さ7.7m、最大幅2.7m重さ2.5tもあります。材質はケヤキで(樹齢270年・長さ13m)産地は埼玉県です。

うんちく…
宮島大杓子は伝統工芸である宮島細工を後世に遺すとともに、杓子発祥の地である宮島のシンボルとして昭和58年に2年10ヶ月の歳月をかけて制作されましたが、展示場所が決まらず14年間倉庫に収められていました。しかし平成8年に厳島神社が世界遺産に登録されたことと宮島本通り商店街が宮島表参道商店街に改名したことを記念して現在の場所に展示されたと言われています。

なぜ宮島で「しゃもじ」なのか
寛政の頃(1800年頃)、神泉寺の僧・誓真という人が、ある夜、弁財天の夢を見てその琵琶の形の美しい線から杓子を考察し、御山の神木を使って作ることを島の人々に教えました。この神木の杓子で御飯をいただけば、ご神徳を蒙り福運をまねくという誓いで上人の高徳とともに、宮島杓子の名声は世に広く宣伝されています。なお現在では、その伝統を生かして、各種の調理杓子・お玉杓子などが考察されています。

ほかの方のブログで見て、食べてみたかった揚げもみじ


種類はあんこ、クリーム、チーズ。

クリームとチーズをチョイスして食べましたが、個人的に良かったのはチーズでした。

焼き牡蠣~ どこも行列でした~
 

だいたいどこも一個200円。まぁ観光地価格って事で(^_^;)


やっぱり紅葉のいい時季って事で人がたくさん居ました。


やっぱりコレを写真に収める人がほとんどでしょう。
なぜ水上に鳥居があるのでしょう?
 
厳島神社の祭神は三人の女神で、中でもイチキシマヒメという女神は厳島の名前とも関連があると思われます。
島自体がご神体であるため、社殿を陸に建てるのを遠慮したという説があります。

夜桜銀ちゃん御一行を撮ってるASAURAさんを撮ってるライ麦さんを撮る俺。
このように撮影スポットにはたくさんのカメラマンが居ます。
 

ペット連れの観光客もたくさん。
 
そのペットが可愛かったり、大きかったり、珍しかったりすると、みんな写真とってたりしてました。
よくある光景ですね。

よくある…光…

(ヾノ・∀・`)ナイナイ。
ペットのヤギだそうです。

千畳閣
 




千畳閣は豊臣秀吉が建造途中で死に、つくりかけの木造大経堂。畳857畳分もあるそうで、このつるつるとした床はまるで水面のようだとか。スリッパははかず素足がおすすめだそうです。

(´・ω・`)入るのに100円だったかな。俺は金欠なんで入らんかったよ。

千畳閣のあたりから見える景色。銀杏の木が見事でした。
 


千畳閣の隣に立ってた塔。五重塔。
 

千畳閣


民家の間から見える五重塔。情緒あふれる町並みです。


Tシャツネタ。

いや、マジで…ごめんなさい。今度実家に帰る時に着て行こうかな…。


ロープウェーに向かう途中にある紅葉谷公園。ロープウェーは一時間待ちとかだったので、紅葉だけ見に散策しました。景色をお楽しみください(^-^)/















 





 

前日が雨だったので、かろうじてついていた葉は全部落ちちゃってました。なので、紅葉を見る時季としてはもう後半戦かな。
これも紅葉の一部なんですが、雨降る前に来れてたらもっと綺麗だったのかも。












































紅葉谷公園を散策した後、ライ麦さんがスタンプ集めの一つがあるという事で
大願寺へ。





宮島宝物館…今回は紅葉が目的だったので見てません…。人の少ないときにじっくり散策したい島ではありますが…。





さきほどの五重塔。絵になりますなぁ



 

宮島を後にした一行はお好み焼きを食べにマリホへやってきました。
ここで今回さんかした車両とメンバーのご紹介。
 
ライ麦畑さんのフリード。
夜桜銀ちゃん御一行様のフリード。
かいとぱぱさん御一行のフリード。
ASAURAさんのフリード。
そして吾輩金欠のフリードでした。

みんなで撮った記念写真…あ、鳥居がもっと見えるようにすれば良かった…。

参加された皆様。

お疲れ様でした~ (_´Д`)ノ~~


そしてマリホのお好み焼き屋は準備中だったという驚きのサプライズ。

仕方ないのでフードコートで広島つけ麺。そしてこっちはネギときゅうりが品切れというサプライズ…その分チャーシューとキャベツで補うって言われましたが、今回は島を離れたら食べ物に恵まれないOFFになってしまった。でも食べたけどね…。
 

今度来広されるときは必ずお好み焼きを食べて帰る事を誓ってお別れしました。

最後に残ったASAURAさんと私。マフラーをちょっと修正したり、フリードの3列目に座らせてもらったりしました。

いや~ フリードって見た目は3列目はきついんじゃ…と思ってましたが、意外に快適。足元はちょっと狭いけど、頭上は180cmの人が乗っても大丈夫。


秀逸なパッケージに驚きました(;゚Д゚)!

そうそう、今度行った時にはコレ食って帰りたいです。
ぺったらぽったら。おにぎりにタレをつけて炭火で炙り焼いたところに、牡蠣やアナゴを乗せた物。これが香ばしくてとっても美味しいんだとか。これも焼き牡蠣同様一個300円の観光地価格でちょっと高いけどここでしか食べられないものなので…次は食べて帰ろうっと♪


おしまい。
Posted at 2012/11/19 21:27:03 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「久しぶりに呉冷麺。酸味と甘辛さが絶妙。」
何シテル?   12/14 14:00
旧車(ネオクラシックカー?)に片足突っ込んでるカマロをだましだまし乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45 678 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 2021222324
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

ニヤニヤ親バカカマロ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:09:23
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 18:09:59
 
カマロへの愛と知識量を感じるHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 19:52:11
 

愛車一覧

トヨタ 86 ずんろく (トヨタ 86)
悪目立ちせずにジェントルな86
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
現在冬眠中
シボレー カマロ クーペ にっぱち (シボレー カマロ クーペ)
はぐれメタルより珍しい6速MTのカマロ。「狼の皮をかぶった羊」。元デモカーのパーツを移植 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの魂とロマンが詰まった車。しかし、愛(という名の金)と覚悟が無いと維持できないであ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation