ホンダつながりの人とちょっと面白い蕎麦屋があるとの事で、くれ竹に行ってきました。
当日は小雪の舞う中、ノーマルタイヤ…ダメだったら途中で引き返そうって事で出発したのでした。
375をひたすら北上して到着。
普通のお蕎麦屋さんです…が
ざるそばに1450円は普通じゃない
行ったのは土曜日、大は平日のみ。
おまけに初めての人は注文できないんだとか。
ざるそばの並を注文。
と、ざるだけでは飽きるかと思い、天ぷらを一緒にチョイス。
来た(・∀・)
噂通りの量…
まぁよくある大盛りの店ですが…
すいません毒吐きます。
安くて大盛りなら解るが、値段もそれなり900円はいかがなものかと…
そして味の方は…あえてノーコメント!!一緒に行かれたライさんの言葉を借りるなら
「歯ごたえは無かったが手応えはあった」
ということで、あとはご想像にお任せします。
ちなみに、一見さんお断りの大盛りがどうなるか、みんな気になってました。
容器が変わる?
並みが3個出てくる?
いろいろ予想されていましたが、こうなるようです↓
はい、さらに手応えが増した感じですね…自ら実験台にならなくて本当に良かったと思います。
ネタにはいいですが、お値段もそれなりなのでリベンジは無しで…。
さて、そばを食べ終わってそれから…どこに行こうかって事になりまして。
私は知らないんですが、広島から島根への峠道で、よく休憩所として利用されていた「ドライブイン赤名54」って場所が閉店したらしいから現状をちょっと見に行こうって事になりまして…
まぁ近くだし…私もどんな所かちょっと興味あったので、皆さんが行くので私も…
あら、駐車場も広いし、休憩するにはもってこいの場所のようですが…
ただの廃墟やーん
うわっ本当に突然閉店したって感じ
昔はお客さんも多く立ち寄っていたらしいですが…
今では…
蕎麦OFFが廃墟OFFになってしまった。
で…なぜかこんな場所で車並べてみたり…
右から
ライ麦畑さん
くれ竹のブログ
m海苔さん
くれ竹のブログ
ふみっちぱぱさんご家族
くれ竹のブログ
そして吾輩、金欠。
本当は今回のブログは上の5行で終わらせようかと思ったのは内緒…
やっぱり不況の影響なんですかね~場所が悪いとは思えないんですが…。
それとも、近所に道の駅ができたのが要因でしょうか…。
で、その道の駅でジェラートを食べに…
アイスメニュー
いちじくをチョイス
外は雪…:(;゙゚'ω゚'):サムィーサムィー 言いながら店内でアイス食ってましたw
すぐ近くの川にはカモちゃんが…アイスのコーン部分をパラパラとあげたら食べてました。
道の駅でダチョウが食えるとは…裏メニューに新鮮カモ肉とか…まさかね。
串カツをチョイス。普通に鶏肉だった。
広島と島根のお土産が同居している不思議な道の駅w
これ美味しそう。 けど高い…。
巣蜜はこの人のお勧めですか…。
ヒバゴンのたまご…名前だけは知ってたけど初めて見ました。
つづいて一行は三次ワイナリーにやってきました。
貴腐ぶどうってご存知ですか?
ウィキ先生によると「
貴腐(きふ)とは、白ワイン用品種のブドウにおいて、果皮がボトリティス・シネレア Botrytis cinerea という菌(カビ)に感染することによって糖度が高まり、芳香を帯びる現象である。 貴腐化したブドウを「貴腐ブドウ(きふぶどう)」と呼ぶそうです。
貴腐ぶどうは知ってたんですが、乾燥させただけだと思ってた(〃ω〃)
カビだったのね…。
で、貴腐ぶどうのワイン…50,000円也 (¥_¥)高っ!
やっぱめちゃ甘いのかな…。
一行はワイナリーの喫茶店でお茶する事に。
拙者はチーズケーキセットを♪
あとはいろいろ駄弁ってOFFは終了でした。
それにしても一日寒かった{{ (>_<) }}
おまけ こないだ見かけたトラックこんなメッセージがw
ただのらくがきと侮るなかれ。レベルが上がると…こうなる可能性も…
洗車しなくても許してくれそう…てゆーか洗車しないで。
こちらもなかなかのもんです
泥のアート
おしまい。
Posted at 2012/12/10 20:51:02 |
トラックバック(0) |
日常 | 日記