• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金欠カマロのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

Sカマ…作業44日目プチメンテ。ブーツ交換準備

Sカマ…作業44日目プチメンテ。ブーツ交換準備プチメンテが続きます。

前回のバンプストップラバー交換の時に、そろそろ気づいていないフリをしていた破れているタイロッドエンドブーツ(ダストカバーとも言うのかな)の交換をしようと心に決めて部品を注文したところ…


ブーツだけの注文ができない(無い)…だと!?

じゃあ、どこからASSYなのよ?
タイロッドエンド丸ごと…一個5000円

ロアアームブーツは?
ロアアームも丸ごと…片側1万8000円

ブーツだけならそれほど高額にならないと思って新品を入手しようと思ったのに

(ノω・、) ウゥ・・・

こうなったら…やはり今回もこいつのお世話に…使えそうならば…だが…
ブーツを新品使わずに中古を使うというのは…本来ならしたくない事なんだが…

なので本意では無い、決して愛が無いわけでも無い。無いのは新品ブーツのみと金だけだ…。

てゆーか、ブーツなんて安いから、消耗品なんだから、どうせ交換するなら新品つけちゃいなyo!てパーツ。 普通はね…ブーツだけ買えればの話。

タイロッドのシャフトの一部が六角になっている。錆びているのでスパナが入りづらいし硬かった…
13mmだと滑(なめ)てしまった。横着してはダメですね…やはりきちんと合ったサイズ1/2を使う。

あ、あと556は必須ね。

中央のナットはなんとか22mmのスパナで取り外したが…7/8を持ってないので仕方ない…近いうちに買おうかな…。結構出てくるんだよね7/8。

でもね…7/8ぐらいのサイズになってくるとコンビネーションレンチと言えども安くても1500円ぐらいはする。スナップオンだと7000~8000円ですよw (* _ω_)...アヒョ

取り外したタイロットエンド。これごと取り替えてもいいんだけど、見ての通りテーパ部分が錆びさび…。ペーパーかければいいだけなんだけど…。

さて、どうしたものか…。

あ、接着されてるのかと思ったら圧入?ハメてあるだけなのね…だったらこうやって

わざわざプーラ使わなくてもできそうだが、プーラ使えるなら使った方が楽チン♪

ほい♪ ブーツは十分再利用できそう。


………ん?


………ちょっと待て


普通に外せるじゃねーか、ブーツだけ売れや
(゚Д゚)ゴルァ!!
なんでアッシーやねん!?

ダメもとでブーツの上の径、下の径、高さの寸法を測って似たようなサイズのブーツを探してもらうのも手だと思います。


ともあれ、タイロッドエンドブーツ取り外し完了。できれば来週取り付け作業します。


ロアアームブーツの方は…どうしましょうかね。


裏側を見てみたが…どうやって外すのかな…だいたい予想はつくけど、今回は時間が無かったのでまた次回。


とりあえずこのアームごとしか売ってくれんらしい…新品は1万8000円か…高ッ

こいつも次回取り外ししてみます。


おまけ

インテに使ってる携帯電話ホルダーが…壊れた


頭部分がポロっと落ちてきたので直した。


下からドリルで穴を空けて長いネジを通して何とか使えるように直してやった。
ホルダー部分が左右には振れなくなったが良しとしよう。

携帯ホルダーぐらい壊れたら新しいの買えよ…とか言わない!金欠なんだから。

こんなものでも買えば500円とか1000円ぐらいはするんだよね…。そのくせすぐに壊れる。最初に安いのを買うからでしょ?って言うのは無しで…。

直して使えるならできれば直して使いたいね。俺は。

大した額の話じゃないかもしれんけど、こういった修理や車のメンテ作業がうまくいくと心の中で
「俺、グッジョブ!」って思ったりします。



追記 おまけ2

さっき届いた OBD2 スキャンツールなるアイテム。

カマロのエラー情報の読み取りを近所のアメ車をよく置いてある車屋に頼んだら一万円ぐらいって言われたので、ダメもとで2つ買ってみた。

最低でもどっちっかだけはマトモに動いてくれよ~

両方ELM327とかいうODBコネクタから情報を取り出すアイテムなのだが…説明書もなんも無ぇ…。
ちっこいCDが一枚付いてるが、付属のCDはトロイの木馬だらけってレビューがwwwマジかwこんなところにサイバートラップがwww
メーカーのHPから落とした方がいいらしい。

本当はカマロのエラーコードをこれで読み取れないかやってみようと思っているんですが、ダメだったらインテに使ってみればいいや…という考え。

とりあえず、アマゾンのレビューやメーカーのサイトを見ながら今からいろいろと使い方を勉強してみる。

リンク先はアマゾン

ELM327 OBD2 スキャンツール for Android & PC (Bluetooth)

超小型モデル OBDII 診断 ELM327 Bluetooth ブルートゥース スキャンツール テスター OBD2


軽くレビューをみた限りどうやら使い勝手は悪そうです(ノω・、) ウゥ・・安いからそのあたりは妥協しよう

しかし、みんカラでレビュー書いてる人が意外に多かった。

うまくアンドロイドアプリと組み合わせたら…



こんなのを表示させる事ができるっぽい

え?
こんなもん買うなら7/8レンチを買えって?

ごもっともです。
Posted at 2013/06/29 21:19:48 | トラックバック(0) | Sカマ | クルマ
2013年06月23日 イイね!

Sカマ…作業43日目プチメンテ。バンプストップラバー交換

プチメンテ①

久しぶりにカマロのちょっとくたびれたパーツ交換をしました。

交換したのはバンプストップとかバンプストップラバーとかいう、デフが底突きしたときにボディーとの接触を防ぐ緩衝材。

なくなると、深くバンプしたときに「ガツン」とデフとボディーが直接ぶつかって嫌な音が車内に響く。


しかし、このパーツ…2個セットで7千~8千円だったか…他のブログでは1万ちょいとか…。




はい。もちろん上の画像は拾い物。



うまくいくか解りませんが、自作してみました。

まずは、周囲に付いているボロボロになった緩衝材をバーナーで焼きました。

残った鉄の土台。


ホームセンターで500円ぐらいで買ってきたゴムの当て板?
よくトラックのアオリとかに付いているようなゴムの塊。


ボンドをヌリヌリ


ネジ止め


こんな感じで


取り付けするときにネジの頭が邪魔になったのでサンダーで削ったりしたけど


交換終了。

ん?高さが足りないんじゃないかって?
小さい事は気にしない~♪ダメだったらまた考えるさ。

反対側はまだ残ってたけど、こちらもボロボロ。なので、この際同じように交換。


当てゴム2個で1000円ぐらい。ネジ8個で150円ぐらい。

ただの緩衝材(ゴムの塊)に一万近くも払いたくないよ…。

さてさて…うまくもげたりせずに緩衝材として機能してくれれば良いのですが…。
しばらく様子見です。

まぁ、探せばきちんと交換している人もいれば


自分でちょっと社外品を組み合わせて交換した人もやっぱり居るね…

俺のがやっぱクオリティ低い(ノω・、)


プチメンテ②

マフラーの底部が擦れて穴が開きそうになっていた部分をHさんに依頼して鉄板を張って補強してもらった。


太鼓部分も補強してもらったのですが…既にまた擦れてしまっていた…。これはちょくちょく確認したほうが良さそうだな…。



メンテ予定

タイロッドエンドブーツが切れてました…部品注文中。
ついでにロアアームブーツも交換しようかな。ここでも国産で代用品がないかと思ってしまう金欠です。





工具箱の話。

工具が増えてきたので箱の増し買いしました。
工具メーカーとして名を馳せている所が出している工具箱って高いんですよね~。なので、ここはお財布にやさしいアストロ製…メイドインチャイナ。

最近の鉄製の工具箱って上部分に持ち手が付いてないものが多い。なので持ち手を取り付けてみる。ストレートまで行けば上に持ち手のついているものが置いてあったかも(ノω・、)

もうちょっと大きな持ち手金具が欲しかったんだけどな…。たまたま行ったホームセンターにはこれしかなかった。


ちょうどの座金(ワッシャー)とちょっと大き目のワッシャーを用意して…


本当はステーか板を裏側に補強で付ければよかったのだろうが…。壊れたら壊れたで諦めのつく工具箱だったので…。


完成。



留め金を…


降ろしてしまうと引き出しが閉まらない…このあたりがチャイナクオリティ?


申し訳ないがエンブレム撤去。いろんなメーカーの工具を入れるのでね。

あとでこっそりスナッ○○ンのエンブレムが貼ってあったりしてなwww


次に考えている計画があり、その前段階として必要になってきたのでそろそろそろそろ部品取りに…。実は仕様については把握していない。





交換して取り外したパーツが車内に転がっているので、転がっているものについては新品(リビルド)、もしくは社外品が付いているに違いない。


おにぎり


ダイナモ交換済み。


スロットルボディも。




エキセンやなんかも純正品が転がっていたので


って事は…おにぎり、ダイナモ、スロットル、エキセンなんかが社外品…もしくは交換されてるエンジンだったって事か…。


純正なのか社外品なのかさっぱり解らんな…


本当は復活させたい気もあったんだけど…もう無理かな~って。


元M社の方が乗っていたらしいが、家庭環境が変わって手放した車だったらしい。


MOMOじゃないけど結構良かったハンドル。


もう一台部品取りがあれば251しようかな~とも考え中。
面白い車なんだけどね…。
Posted at 2013/06/23 22:13:33 | トラックバック(0) | Sカマ | クルマ
2013年06月23日 イイね!

マスタング?年式。シャーシダイナモパワーチェック

ありあまるパワー感が動画からも感じられますね。



最後はハイパワーマシンのお約束…
Posted at 2013/06/23 13:15:12 | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

エアポートドライブフェスタに行ってきた

さる5月25、26日にマリーナホップ隣り、広島エアポートで行われたエアポートドライブフェスタを見に行ってきました。

会場になった場所は広島西飛行場だったのですが中型機さえ降りられないショボイ滑走路の為、時代のニーズに応えられなくなり、ほぼ空き地になっているもったいない場所。

今回はそんな元空港の場所を利用したイベントというので、ちょっとどんなイベントか見に行ってきた時の様子。


国内外の自動車メーカー11社が参加。広島三菱自動車販売、メルセデスベンツ、フォード広島、広島マツダ、Audi、フォルクスワーゲン、プジョー、トヨタ、スバルなどが試乗車、展示車を持ち寄っての試乗会ですな

 

 













久しぶりに86試乗したかったな~











最近ちょっと気になってる一台。
 

南向きに撮った写真。向こうまで行ってUターンして帰ってくるだけ…これじゃもの足りないわな…






 

マスタングはいいなぁ…カマロの敵(もちろん「とも」と読む)
 

試乗コースもイマイチでしたし、行った時間も悪かったのですが、試乗するのに一時間待ちとか…だったので、早々に撤収。

試乗するのが目的なら早い時間に行くべきでした。

試乗車でトップギアよろしく一斉スタートとかジムカーナさせろとは言いませんが、もうちょっと車の走る止まる曲がるを堪能できるコースにしてほしかったかなぁ。
コース次第では1時間ぐらい待ってもよかった。

つづいてマリホに寄る。

中古車屋にあるバイク。久しぶりに見たけどやっぱセンスいいわ。
スネークモータース北野レプリカ。

K-16








中古車屋に置いてある…スーパーカーと言って間違いないでしょう。
Z8。特に価格がね…V8の400馬力モンスター


 


おまけ

一体どうした?
 

帰りはラーメン食って帰った。待ち時間は15分ぐらいだった。


味集中カウンターでしたっけ?
食べる場所個々に仕切りがついてます。


麺の固さや、辛味の量やなんかを選択して出します。


箸の袋でトッピング注文できます。


正面にはこだわりのうんちくが書いてありました。


でてきた。とんこつラーメンです。
 

味の方は臭みのないとんこつスープで食べやすかったです。なかなか研究されたとんこつスープではないかと思います。
量は替え玉がメニューにあったので少ないんだろうな…と予想してましたが、やっぱり少ないと感じた。
個人的に中央に乗ってる辛味は普通を選択したと思うけど少ないを選べばよかったかな。
 

替え玉注文
 

駐車場代込みで考えたらちょっと高いかな~と感じたので、何かの用事で行った時にはまた食べたいですね。

帰りは友だちに付いてこちらに…

虎穴に入らずんばエ○本を得ず…
 

(ノ゚ο゚)ノおぉ!電車でDのゲームがでてたw 音楽CDまでwww
東方系を幾つかと、ただの飲料。
 

同人誌?

買ってませんよそんなものは…




嘘です。


一冊だけ買いました。言わずと知れたあの漫画の戦車版パロディ。
ヒートアップすると主砲の使用もwww


おしまい
Posted at 2013/06/16 17:47:25 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年06月14日 イイね!

シーサイドフェスタ2013 ファイナルを見に行ってきた⑧

シーサイドフェスタ2013 ファイナルを見に行ってきた⑧編集疲れた…気力の尽きた第8弾。

第1弾から4あたりまで見れば車種書かなくてもだいたい解ると思うので…
誰かエントリーリストプリーズ!!

※当方はクルマ好きですが詳しくはありません。間違えていたり見当違いの事を書いていたら「この素人が!」「こいつ解ってねぇな」と思ってください…。









リンカーンのヘッドライトカバーオープン状態


例のきっちゃったやつ


マグナム





サーフ






C300 やっぱメッシュグリルもよく似合ってるんですよね





特にホイールに気合(お金)つかったのねって思う

これはOKなん?

金欠が履いたらすぐにガリガリ君になりそう…







これはカラフルで素敵なんですが…色違いを5セット買ったのか??


キャデラック?


普段は雨天時には乗らないようにしているんでしょうね…








C10…軽トラをこのデザインで出してもらえませんか?昔のカマロやチャレンジャーなんかを、現代にデザイン復刻されて結構評判いいですけど、軽トラでこの形…いや、国産の2000か3000ccあたりを積んでもいい。結構売れると思うんですが…。











駐車場にて…やっぱ新しいカマロもいいな~


でもやっぱアメ車に乗るならV8がいいわ~ 


金欠のGUTHI!
日本は税金どうにかしてくれ。
ガソリンに含まれる税金(揮発油税に消費税の二重課税も納得いかんし、暫定税率の定常化もいい加減にしろ!)にしても重量税にしても他国に比べて自動車維持にかかる金がダントツに高い。取れる所から絞り取りたいんだろうが…そりゃ若者のクルマ離れも当たり前だわ。










一つ前のダッジ・ラムだったかな。この顔なのでメーカーを間違えることは無い








めがひらと間違えて来ました…ってわけじゃ無いと思う。


仕事途中によく見かける車。








いい感じの7。色もイイですね~



現地で合流したグラリスさんとひろえぼさん






駐車場に止まってたけど…もったいない。





カマロを買う時に候補の一つだった。


綺麗な3rdカマロ発見。

ホイールも純正









白と黒のバランスがいいと思った。ホイールもよくマッチしてると思う


久しぶりに出撃させた釜郎。イベントスペースに置いても見劣りしないんじゃないかとちょっと思った。手前味噌でごめんなさい。まぁ、少しは見れるようになったとは思う。


一緒に行ったシャオさんのエボと知らない人のハマー。どっちも違った意味で怖い


たまたま見かけた。アノニマス仮面。ちょっと欲しい…
映画フォー・ヴェンデッタは面白くは無かったけど
人民が政府を恐れるのではない、政府が人民をおそれるのだ。という名言がいい





駐車場にて。
ここからのカスタムが期待できそう…。よく見かけるプリウスですが、適度なインチアップや若干の車高調整だけでぐっと魅力的になるな~と思った一台。


シーサイドフェスタも一通り見終わりました。

最後に今回のフェスで個人的に一番良かったと思った2台です。

ワーゲンビートル。お洒落すぎ♪





もう一台のお気に入りは、カマロでした。無駄に飾らないオリジナルに近く綺麗な感じだったので。




フードコートに止まっていた車。トヨペット・ダイナー
ナンバーが付いている物は日本に1台らしい。お洒落~♪


遅いお昼ご飯。大阪のオートメッセでも食べたケバブ。
おいしかった思い出があったので、ここにもあったので迷わずケバブをチョイス。


ちょっと隣も気になるが…ダイエット中…(ノω・、) ウゥ・・・


中東のサンドイッチみたいな感じ?ローストされたお肉がいい味だしてます。


駐車場にて…三菱・ランサー 綺麗な黄色でまとめられてました。



フェスで合流したメンバーと工具屋にやってきました。

右から
グラリスさんのマスタング
不肖金欠のカマロ
エミさんのマックス
ひろえぼさんのエボ
シャオさんのエボ
でした。

やっととれたグラリスマスタングとのツーショット。


綺麗さ、格好良さ、厳つさ…どれも負けてる気が…(-_-;)


みんなでラーメン「よろしく」にやってきました。


左ノーマル、右贅沢トッピング


サイドメニューがなかなかイケる。イカのあぶり焼き


ラーメン屋の駐車場でいい並びで撮れたので。やっぱカマロ長いw


グラさんのマスタング拝見~
まだまだ綺麗なエンジンルームですね~


バッテリーはエンジンルーム後方。
バランス的には重量物は中央寄りの方がいいのでしょうが、熱に弱い…そんな葛藤がバッテリーを囲っている断熱材に感じられるw


エンブレムを撮ったつもりだったんですが、エンブレムの下にある四角いのは何ぞ?
衝突防止のセンサー?と思ったら違いました。実はT字路なんかで左右を写すカメラだそうです。フロント長いからね~w しかし本当にTの字になってる場所でしか活躍できないオプションだそうです。( *´艸`)


最後に感想。
シーサイドフェスタが今年でファイナル(最後)という事でしたが、近所でアメ車が多く集まるイベントが無くなってしまうのは残念。来年は名前を変えて開催?とかって話もちらっと小耳に挟んだのですが、どうなる事やら…。

ナンバーの多くは地元中国地方は当然多かったのですが、九州、関西、四国と西日本のオーナーさんが集まった感じでした。シーサイドフェスがなくなったらみんなどこへ行ってしまうんだろう…X-5(クロスファイブ)とかかなぁ?

イベントブログはナンバーはめんどくさいのでこれまで未編集だったのですが、今回は一台一台を見直すつもりでほとんどモザイク編集してみたのですが、地元広島ナンバーが思いのほか多くて驚いた。

結構隠れアメ車ユーザー多いのね! って俺もかw


おまけ

やっぱね、人と違う事しなきゃ目立てないんだよ。
どこを向いてもインチアップ!大口径ホイール!それじゃダメなんだよ。

だから俺は次のシーサイドフェスタはこれで行くぜ!!!






もしくはこれだ!


え?今回ファイナル?あ、そう…




おしまい

Σ(O_O;)Shock!!

そういえばコルベットが一台も居なかった
ηακετα..._〆(;ωq`)
Posted at 2013/06/14 20:58:58 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに呉冷麺。酸味と甘辛さが絶妙。」
何シテル?   12/14 14:00
旧車(ネオクラシックカー?)に片足突っ込んでるカマロをだましだまし乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ニヤニヤ親バカカマロ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:09:23
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 18:09:59
 
カマロへの愛と知識量を感じるHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 19:52:11
 

愛車一覧

トヨタ 86 ずんろく (トヨタ 86)
悪目立ちせずにジェントルな86
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
現在冬眠中
シボレー カマロ クーペ にっぱち (シボレー カマロ クーペ)
はぐれメタルより珍しい6速MTのカマロ。「狼の皮をかぶった羊」。元デモカーのパーツを移植 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの魂とロマンが詰まった車。しかし、愛(という名の金)と覚悟が無いと維持できないであ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation