• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金欠カマロのブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

広島交通科学館、企画展…ラリーの世界

広島交通科学館、企画展…ラリーの世界2013/7/11 20:45
追記。チラシのデータが入手できたのでUPしました。


行ける時には毎年見に行っております。夏の交通科学館の恒例イベント
いつ見に行こうかなぁ♪

何が展示されるか解らんのですが、セリカGT-フォ~(古っ…)のOBとしては気になる企画なのです。

以下コピペで~す♪ http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/VEHICLE_HP/Contents/02_tennji_annai/0201_kikaku/rally.html

公道を舞台にドライビングテクニックの粋を競い合うモータースポーツ、ラリー。
今回の企画展では歴代ラリーカーの実車や、実物、映像など関連資料多数を展示し、
華麗にして熾烈なラリーの魅力を紹介します。


会期

平成25年7月12日(金)~9月1日(日)
会期中の休館日:7月16日・22日・29日
※8月は毎日開館します



開館時間

9:00~17:00(展示室への入場は16:30まで)


観覧料

大人500円 小人・シニア(65歳以上)250円
※アストラムライン利用者割引あります。長楽寺駅構内の利用証明書をお持ち下さい。
また、広島市安佐動物公園とのなかよし割引もあります。詳しくは「利用案内」をご覧ください。

追記。チラシ




俺はF1よりラリーの方が好きだな( -v-。 )うん、あのネジがぶっ飛んだ走りっぷりは見ていて楽しい。



セリカ G~T~キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
Posted at 2013/07/10 21:47:42 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年07月09日 イイね!

ELM327を使ってみた。

先日届いたこちらのELM327。44日目のSカマ作業ブログの最後の方で紹介したアイテムですが


結論から言うと、両方インテRで使えました。

最初は怪しいアイテムっぽい雰囲気に、ムダ金になるかも…と心配した。

最近はネズミ捕りレーダーにもODBコネクタに差して情報表示させる機種も在るみたいですが、金欠には高いよ(つд`)
それに、アメ車は多分動作保証無いだろうし…と思ってダメモトで買ってみた訳です。

OBDの規格に合わせて作られたチップを使っているんだからそれほど心配する必要はなかったわけだ。

使用したのはアンドロイドアプリは定番と思われる「TORQUE(トルク)」

395円とちょっと高い。

無料版もあるけど、有料版のレビューを見ると結構好評価♪なので使えない事はないだろうと最初から有料版をインストールしてみた。

Bluetoothの設定にちょっと手間取ったが、それほど時間はかからなかったです。

簡単にわかる範囲で車両情報を設定して使えるかどうかだけ…

いくつか使いながら画面をキャプったのでご覧あれ。

ハイカム寸前まで回してみた。

項目を編集したり追加したりできるみたい。

こういう表示もできる。 

データの更新スピードについては特に不満はなかった。

GPSを使った遊びもできるようだが、まだ使い方まではよくわかってない。





ハイカムに入れて走ってみる。 7764回転で時速58キロwww 一般道だからな

はたから見たらタダのアホw

ごめんなさいごめんなさい…悪気はないんです(つд`)
街中では無い場所だったからそれほどホンダの名を汚す様な事にはなってないはず…(´`:)

アクセルの情報とかは拾えてないのかな???

アイドリング状態。


とりあえず車両情報をきちんと設定すればもう少しいろいろな情報を取れるのかも。

設定が英語なもんで…わかる範囲で軽く設定しただけだったので…近いうちにきちんと設定したいと思います。








追加メーター付けたら無駄に回したくなる気持ちを久しぶりに味わったわw

あと、気になる点


ほかの方のHPを見ても指摘しているが
●ELM327をコネクタにユニットを挿したままだと常時電源から電源を取っているために、エンジンOFFしても電源は切れない。

これについては追加でスイッチを付けたりしている人がおられるので、いずれやる気になったらそういうカスタムもしてみようと思う。

●カマロではつかえるのか?

まだやってません。

●エラー情報を表示できるのか?

まだやってません。画面を見る限り、O2センサーやら、ミスファイアやらの情報は表示できるようですが、フロント右の車速センサー異常とか…そういう表示は見つかって無い。
TORQUEはそういうのを表示させる事も出来るのかな?

ELM327と組み合わせて使うアプリはほかにもあるようなので、他のも気が向いたら使ってみようと思います。

てゆーか、そもそもELM327はそういう情報も拾えるのか?


これで使わなくなったスマホ3台在るのですが(買い替えペース早すぎだろ!!)、インテ用、もしくはインテとカマロ両方に使わなくなったスマホを常備して使うという使い道ができたかも♪


短評。
一部の人の笑いは取れるかもしれないサウンドレーサー↓に支払った8000円だったか…

エンジン回転とシンクロしてFMを通してV8(他にV10、V12もある)のエンジンサウンドをオーディオから発生させるアイテム…
これに比べたら100万倍は有意義は投資だった。


以上、とりあえずインテで使えたというブログでした。
Posted at 2013/07/09 23:38:22 | トラックバック(0) | インテR | クルマ
2013年07月09日 イイね!

Sカマ…作業45日目プチメンテ。ブーツ交換

SEVEN LIVES2013  に行く前に交換しなければ…と思い前日に作業しました。

前回のタイロッドエンドブーツとロアアームブーツ交換作業の続きです。

とりあえず部品取り車からアームごと取り外し。取り外すのは2カ所。


最初スピンナーハンドルを使おうとしたのですが、買ってからまたまともに使ったことが無かった伸縮式のラチェット使ってみた。
いままで出番が無かったって…もしかしてそんなに必要じゃなかったって事じゃ…

殺すぞ♡(*^v^)▭▷ )дi)

ロアアームブーツは破れてなかったので取らなくてもよかったんですが、予備として取り外す事にしました。
しかし、片側はナックルを取り外す時に失敗して穴開けちゃったんだよね(ノω・、)
なので片側だけ取り外しました。この写真はダメにしちゃったヤツ



取り外したロアアーム


おりゃ


やはり圧入でしたね~


ブーツ部分のみを鏨(たがね)を入れて取り外し。


多分ぴったりのサイズは無いと思うけど、一応同じぐらいの大きさのブーツが無いか調べてもらう事にした。

パーツ屋の話では「たぶん4tトラック用あたりでサイズが合うものがあるかもしれない」との事。

代用品が見つかれば必要になったら使えるように持っておけばいいし、なければこれを予備として保存しておく事にする。

タイロッドエンドブーツ…付いていたのはこんな状態…完全にアウトw


知らんぷりしててごめんよ…


シャフトブーツなんかを買った時に付属してくるグリスを捨てずに取っておくとこういう時に使えます。

タイロッドエンドブーツも国産で似たようなサイズのものが無いか探してもってます。入手できたらまた書くことにします。

というわけで、ブーツは嵌めて元に戻して終了。部品取りから取り外した中古だけど、しばらくは大丈夫でしょう。

おまけ

面白い車が入庫してた。オースチンミニのトラック


面倒なECUとかが付いていない、シンプルなエンジン。
これだけシンプルだと故障しても疑う箇所が少なくてすむんじゃないかな~


シンプルやのぉ~
こういう車をみると、今のクルマは贅沢すぎるって思ってしまいます。
これにカーオーディオとクーラーさえあればほんとうにそれだけでsimple is best!

あ、そうなると現代車で理想に一番近い車は軽トラって事になるのか?!



おしまい。
Posted at 2013/07/09 22:16:05 | トラックバック(0) | Sカマ | クルマ
2013年07月07日 イイね!

SEVEN LIVES2013を見に行ってきた②

SEVEN LIVES2013を見に行ってきた②①のつづきです。   パート/②








ワイドな感じがやる気出してます。





 
好きなテール。













 
珍しいカブリオレ。7や8でも昆布出ないかな~って思ってたんですが…出ませんでしたね。FCの特権ってやつか(^^;)
オープンエアーを感じられるクルマは気持ちいいんだぞ~余計なトラブルも増えるけどな…











 
漫画の影響かな~。白FC結構好きです。

















 


拙者のカマロもそこにお茶が置けました。































 かなり後からやってきたファミリア ロータリークーペだったかな。珍しい♪

 

場外、番外編










 アテンザワゴンは使い勝手良さそうです。




 エンブレムが…嫌いじゃない。


新しいアテンザはなかなか風格があっていい感じだと思います。
白も黒もいいなぁ 


 しかしこの2代ではホイールの差で白がいい感じにみえた。やっぱホイールって重要よね

ビンゴの会場 凄い数のチャリティーの景品が集まってました…。
「え?まじ?これ景品なの?!欲しい~」ってのが幾つかあった。
 

欲しかったアイテムを狙っていたのは私だけじゃ無かったようで…狙っていた獲物は早々に誰かの手に…。結局ゲットしたのはこちら。まぁおk


こっそり撮ったTシャツネタ。 いいな、コレwww
 

帰りに7/8のコンビネーションと18mmのスタンダードソケットとディープソケット買いに工具屋へ…

店から出たら隣に止まってた。このオーナーさん何回か見かけたことある。旧車を何台か所有してるみたい。話してみたかったな~
 

左。今回の参加(見学)記念ラミネートされたシート
右。みん友さんにりんくう行った時のお土産もらった。食べながらブログ書いたよ~


簡単ではありましたがこれにて…おしまい
Posted at 2013/07/07 23:50:48 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

SEVEN LIVES2013を見に行ってきた①

SEVEN LIVES2013を見に行ってきた①みん友さん多数が企画運営に携わっておられる「SEVEN LIVES2013」を見に行ってきました。

前日はワイスピの新作をAM2:00ごろまで見ていたため着いたのはお昼頃…ま、見学だからいっか。

というわけでいつもの如く適当に写真を撮って並べただけです。気になる写真には少しコメントいれてます。

オフィシャルではないので、拙者が行った時に並んでた車だけ撮ったのであしからず。


ではヾ(´・ω・`) 端から順に…いくぜ    パート①/


なかなか街中ではみなくなった車種ですが、この軽い車重は魅力的です。




中身は(ΦωΦ)フフフ… 



 
このホイールはセンス(・∀・)イイ!!7や8に乗っていたら特注して18インチとかで作りたいぐらい。




エンジンは勿論…けっこう有名なスーパーロータリーセブンですね。
天候が悪くカバーがかかったままでしたが、検索してみると結構見つかります。
個人的には書類関係をどうやってクリアしたか非常にきになる機体です。






7や8にレーシングストライプを入れた車がもっとあってもいいと思う。










この色の8。 某映画の影響ですが、結構好きなんですけどなかなか見ない…










 
この4本出しは(・∀・)イイ!



 
赤い三連星でした










仕事中によく目撃します(ΦωΦ)






このフロントは8が一回り大きく見える感じがして好きなフェイスです。















 オーナーさんも黄色い服を着ていた。黄色好きな色なんだろうな~


 スタッフお疲れ様です。


人と違った目立つ色としてピンクはよくある選択肢だと思いますが、実際に実行するにはオーナーにセンスが要求される色ですな~
これは綺麗でセンスいいな。と思いました。俺にはムリ








 
7はウィングレスでもけっこうイケてると思う。



















 

パート①/
Posted at 2013/07/07 23:43:42 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに呉冷麺。酸味と甘辛さが絶妙。」
何シテル?   12/14 14:00
旧車(ネオクラシックカー?)に片足突っ込んでるカマロをだましだまし乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニヤニヤ親バカカマロ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:09:23
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 18:09:59
 
カマロへの愛と知識量を感じるHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 19:52:11
 

愛車一覧

トヨタ 86 ずんろく (トヨタ 86)
悪目立ちせずにジェントルな86
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
現在冬眠中
シボレー カマロ クーペ にっぱち (シボレー カマロ クーペ)
はぐれメタルより珍しい6速MTのカマロ。「狼の皮をかぶった羊」。元デモカーのパーツを移植 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの魂とロマンが詰まった車。しかし、愛(という名の金)と覚悟が無いと維持できないであ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation