• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金欠カマロのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

GWに東尋坊に行ってきた

GWに東尋坊に行ってきたはい、今更GWの事です。

この時期は税金40000円とか、税金97000円とかの時期なので






テンショ
     ン
      下
       が
        り
        す
         ぎ
          ~

完全にブログの方は活動休止状態でした。

有名人でもなければ、人気者でもないでのぶっちゃけ書かなくてもいいのですが、せっかく今までいろいろと書いてきたので、やはりカーライフの一部としてできることなら記録としてのこしておかねば…と思い、一ヶ月も経ってしまいましたが、メタボ気味の重い腰を上げてやっとキーボードに向かっています。

てゆーかね、最近備忘録じゃなくて旅ログになってる気がする…まぁ、カマロの移植も一段落したので、一旦どっかでひとまず終了のブログでも書きたいと思ってはいるのですが、それは近いうちに書きたいと思っています。

さて、本題ですが、GWに帰省したついでに東尋坊によってきました。


なんせ東尋坊といえば○○の名所なので、面白おかしく書いていいものか悩みましたが、一般的な観光名所、景勝地として紹介したいと思います。

風景画像ばっかりでつまらんと思いますが、行った気になってご覧下さい。

あ、人には見えないものが見えるという方は見ないほうがいいかもしれません…w

まずは駐車場に車を停めて…朝早く行ったので人はまだ少なかったです
 
くっ…駐車料金500円だとっ!?


遊歩道があるので赤い線を左からぐるっと、お散歩がてら回ってみたいと思います。



 
早速特徴的な岩場が見えてきました。
 



 
死んで花実が咲くものか…ではありませんでした…小学校ぐらいの時に父に連れてきてもらったときはそんな立札があったような気がしたのですが、少し探したのですがありませんでした。(^_^;)

あ、でもこんなのはあった↓





 



 

あ、こんな岩場に…


 

中央に見える岩場まで行ってみた



落ちたら無事じゃ済まなそうな所を渡って行きました…結構いい運動になったような…。

 

やはり瀬戸内ではあまり見かけない荒々しい日本海の波が印象的でした。

 
海が私を誘っているような…気は全くしませんでした。


 
一人で行ったので、有名な「ちょっと待ておじさん」に声をかけられるんじゃないかと内心ドキドキ…。

 

地質学的な説明もあったりして


 



東尋坊の地質は世界に3ヶ所しかないらしく、地質学的価値があるみたいですね
 


所で東尋坊の名前の由来ご存知でしょうか?

答えはお坊さんの名前です。

福井県勝山市にある平泉寺に、東尋坊という暴れん坊がいた。
 
怪力の持ち主でいつも暴れ周り、多くの民百姓を困らせていた。 また、同じ寺住で真柄覚念というお坊さんがおり  近くにすむ、あや姫とう美しい娘をめぐり恋のライバルで、いがみい、 憎みあったそうです。 ある日、覚念は 酒盛りをやろうと東尋坊を この断崖に誘い出し  酒をたらふく飲ませ、隙を見て突き落としたそうです。                         すると天はにわかに曇り、雷鳴がとどろき海は大荒れになった

そんなこんなで、今でも年間20~30人は…らしい(・・;)
えらく罪作りな坊さんだ…。



 


 

断崖絶壁に踵だけで立ってパノラマ撮影してみた…w うひょw
 
はたから見たら自殺一歩手前…てゆーか、そのつもりが無くても事故で落ちる人もいるんだろうな…。ふざけてて落ちたりとか…。

 
余談ですけどね…

本当はこの写真を撮ってる時間には実家に帰ってる予定だったんです。
しかし、途中で力尽きて車中泊。

どうせ予定通りつかなかったなら観光して行こうと東尋坊に寄ったんです。

親を心配させまいと親にメール

「東尋坊に寄って帰ります。」


大失敗でした~

余計心配させてしまったみたいですw









 

穏やかな海でしたが、それでも岩場は打ち付ける波がいい感じに迫力ありました。
荒れたらかなり迫力あるんじゃないかな。
 

 



 





 

お店が開きだしたので朝ごはん
 
海鮮丼でも食べたいところですが、そんな余裕は無い!

一番海沿いにある大き目のお店。海船や


久しぶりにTシャツネタ。
 

すいません…そろそろこのTシャツを着て帰省するべきだったかもしれません…








 

結局朝ごはんはイカ焼き~ 
 

お茶かと思ったら、とろろのお吸い物でした。
カップに一つまみのとろろが入れてある。
 

商店街はこんな感じ


朝早かったのでまだ開いてないお店もおおかった
 

 

たっちゃん!
 

実家にお土産を買って帰った…海の幸♪


東尋坊を後にして8号線をひたすら新潟方面へ…

GWの時季に帰省すると山が綺麗です。


 

家もちょっと高くした場所に建てたりなんかしてね。


雪が降っても端に寄せられるようにでしょう。道幅は広いです。
 

親不知という場所が近くなると↓のようなトンネルが続く場所があります。


クネクネとした海岸線の岩肌をなぞるようにこのようなトンネルがいくつも続きます。






 
このトンネルが続く場所まで来たら「そろそろ目的地だなぁ」と思うのです。
 
高速道路は…ずいぶんいい場所つくってんじゃん…。
 
てゆーか、よくこんな場所に高速道路通したね…って思うような場所です。

海沿いのガードレールは錆でボロボロ…そりゃ海沿いの民家のクルマも錆びるのも納得です。
 

と、まぁ中途半端な感じですが、いろいろ写真撮りながら、寄り道しながら、した道で無事に実家に帰省してくる事ができました。

おしまい
Posted at 2013/05/28 22:11:23 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月09日 イイね!

マッドマイクの4ローターRX7のレッドブルドリフト動画

やっぱ4ローターサウンドは最高だね。
ほんといい音してる。



個人的にV12と4ローターサウンドは甲乙つけがたいと思ってる。どっちも最高だ。


ケンブロックの動画もそうだけど、スローの入れ方とかいいセンスしてるな~


おまけ
ランボルギーニ、ポルシェ、パガーニ、BMW、アウディ、アストンマーチン、ケーニグセグ、フォードなんかのマフラーサウンドを収録した動画。

ぜひ大き目のスピーカーでいい音できいてもらいたい。


BGMは動画にあっているんだが、いらないんだけど…


GW中の事をUPしたいけどMPが足りなくて…動画でお茶をにごす作戦。

Posted at 2013/05/09 07:08:47 | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年04月15日 イイね!

2013車輪村に行ってきた  4/4

2013車輪村に行ってきた  4/4







 

まじょーらAZ1


 

このRV車は…全天候高機動RV車! 何度か並走した事があります。
駐車場No.1がプリムスならこちらは個人的No.2
 

じっくり見るのは初めて。そうそう、左ハンドルなんですよね。



電源完備

普通の人ならキャンピングカーに乗りそうなものですが…
 
こんな車でいろんな所へ旅行してるとしたら、楽しんでるねって感じします。










 

さて、イベント会場にもどってきました。

シェルビー・ディストリビューション社がコンティニューション生産している新車ですから…めっちゃ綺麗ですね。流石新車。
 

午前中に走らせたブルーパンサーが調子わるかったみたいで、午後は予備機のブラックパンサー?にてスタートデモをするらしく大急ぎで整備中。
 

フージャーとミッキートンプソン…もしくはグッドイヤー、マーヴィンハリス…どれがいいんでしょうね?
どちらにしろ一本が3~5万したと思います。

特徴としては一般的なタイヤよりもかなり低い空気圧で使用します。強力なトルクによってタイヤがたわんで接地面積を大きくするのが狙いなのでしょう。
シワの壁ってやつだそうです。

バイクの事は詳しくないのですが…ブレーキ2機がけは普通なのですか?
 

リアと比較したらめちゃ細いフロントタイヤ。止まるときってフロントがメインですよね??フロントもブレーキ2機がけ…普通ですか? すいませんバイクに関しては無知です。


 

会場に流れていたBeat itに合わせて踊りだす観客たち…主催者もポカーン…。
もう無茶苦茶です。

増える増えるw そして曲が終わったら何事もなかったように撤収していく…。




 




モンスターマシンらしいタイヤ。
 

ヒーローはお疲れのようです。やはりワンちゃんも人の多いところは疲れるようで。


 

最後にいろいろ直接お話をしてみたかったのですが、人気者でなかなか話すことができなかったので、ウェブからインタビュー記事なんかをいくつか見つけておきました。

木下真輔オフィシャルウェブサイト
KTMFanJP2012.11.29の記事
KTMの方はほぼノーマルらしいですが、いろいろと足をかけられるようになってますね。


 

もはや体の一部としか思えない忍者










 

2回目のバーンナウト披露 ケホッケホッ(x。x)
 
せっかくパーンナウトするんならゼロヨンのセミスタートぐらいやってほしかったかも…。


 

バハってホイールだったと思います。違ってたらごめんなさい。

こちらもM/Tタイヤですね。

フロントはBFG
 

ダッジのコンソール
 

さてこちらの車種はなんでしょう?
 
答えは↓ こういう小技は結構好きですwww
 

コブラのエンジン。
 

またまた駐車場。

ダックテール。。。だったかな。
 

プリムス
 

このアングル。結構好き


 

ファイヤーパターンのジープ



雨は大丈夫なんでしょうか?
















 

お昼ご飯はコレ一枚で済ませました。










 

2回目のブルーパンサーデモ走行。準備中。

セミスタート後、戻すのは手押し…
 
もしかしてって思ってましたが、こんな体勢で乗るんですね。
胸部にはエンジンが爆発してもダメージが少なくなるように防弾素材を入れて着込むそうです。

0-400100m今度はなんとか撮れた♪ 確かに前輪浮いてますw


 

走行が終わって片づけに入った重松さんたち。ちょっと気になっていた工具箱の中身みせてもらいました。

普通のものしか入って無いですよ~って言ってましたけどね…。

一番下から…インチのヘキサとか入ってるし。


 

やはりハーレー。インチとミリの両方が入ってます。


 

やっぱり、普通にスナップオンがいくつか入ってます。
 

今では入手不可能のブルー(水色)の限定スナップオンのドライバーが入ってるし…
 
やはり使用者が使いやすいようにきちんと整理されていますね~



 
重松さんのインタビューもいろいろなところで見つけることができます。
GooBike
HARLEY
MAMMO
あとは、ちゃんとした競技場でのゼロヨンのオンボード映像



こ~んな場所で。間近にバイクパフォーマンスが見れるのも凄いし、やる方も凄い。
 

最後はGC21デモラン。こちらもピーキーに吹け上がるブリッピング音で気持ちのいいエンジンサウンドでした。






 

 
運営された方々 本当にご苦労様でした。
大渋滞で かなりの苦情が来てるとの話を聞きました。

しかし 神石高原で行う手作りのイベント。
こんな素晴らしいイベント 是非 続けて欲しいです。
それくらい魅力あるイベント。心から楽しめました。


帰りは三原にある道の駅。明神の里によって帰った。
 

展望スペースからの眺めが良かった♪
 

三原を一望できる
 

お昼は肉切れ一枚だけだったのでごはんを食べて帰りました。

タコ天じゃー定食。


 

ちょっと珍しいな…と思ったカンガルーポーという植物。
 

今回ゲットした品々。
文字…「R」が早々に売り切れていたので「CHEVROLET」が作りたかったけどRが無いのでダメだった。なので「5」「.」「7」「K」「I」「N」「K」「E」「T」「S」「U」買ったものの貼る勇気は無い…。
シボレーとホンダのバルブキャップ…しまった…去年のブログみたらシボレーのは買ってたorz
ワコーズのパーツクリーナー普通に買ったらネットで買っても900~1500ぐらいするんだけど500円だった。友達が買っていたのでつられて買った。
 

最後はカマロのミニカー。コルベットの陰に隠れて4thカマロって意外にグッズになって無いんだよね~ 前期はほぼ無いといっていい。ま、ファミリーカーだから仕方ないけど。

何とTバーじゃないか。
 
いっちょまえにBFGのタイヤ。Z28じゃなくてSSか

スモークリアテールに2本出しマフラー。まぁまぁかな♪


おしまい
Posted at 2013/04/15 00:59:30 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月15日 イイね!

2013車輪村に行ってきた  3/4

2013車輪村に行ってきた  3/4午前中に行われた木下真輔選手の動画とブルーパンサーのセミスタートの動画がアップされていたので貼っておきます。

俺のPCではうまく再生できなかった…うまく再生できない方は、Youtubeをクリックしてツベのサイトで見てくだされ。

車輪村2013 エクストリーム木下真輔


バイクドラッグマシン 午前の部 セミスタート


スターター取り付け
 

お手軽ジャッキアップがいいなw
 

エンジンかかりました。後ろの人が耳を塞いでいます。
走行前に「子供は鼓膜が破れないように耳を塞いでください」と注意がありましたが、マジ大音量です。いままで聞いたエンジン音では最大だと思いました。
787やミウラも結構な音量でしたが、ピット内だったので音が響きやすい環境でしたが、開けた屋外でブルーパンサーの音量は無茶苦茶です。動画では絶対に伝わらない迫力。そして、ニトロエンジンの独特の排気のニオイは行った者にしか解らない
 

はい、走行終了。シャッタータイミング…完全にスルーw

走行後にマシンに水かけて冷やしてます。
 

ゼロヨンスタートが終わって続いてFKフリースタイルバイクショー

これだけオープンな環境で間近に見られるのは多分車輪村だけではないでしょうか。






















































































 

ここからはもう一つの楽しみ、駐車場編。

こちらにも本物の鷲が…。
 
展示してあったファイヤーバードのボンネットに描かれた絵とはちょっと違いますね
どっちもカッコいいです♪


 

いい感じの8
 

色合いがいいポルシェ














 

Zはラグにもスポーティーにも魅せる事ができるマシンだと思う。




 

たびたび見かけるような気がするカプチ
 

カマロにするかGTOにするか迷ったのを思い出した。


 

いい2台です。同じロータス。。。でしたよね?






 

去年も駐車場でみた気がするテスタ。気づいたらもう帰ってるとこだったw



駐車場でも一目おかれる存在…まぁね…価格がね…。


 

ちょっと欲しいデルソル。結構マニアックな車種かと思われ。
 

 

ハコスカオーナーさんそろい踏み~ 駐車場で一番多い車種だった気がします。
















 

黒マイスターもいいなぁ~








 

こいつは…

結構好きな…

深リム鉄チン
 

個人的に駐車場No.1はこのクルマ 「プリムス」




 

やっぱり気になるのでもちょっと激写

前はきちんと線の中に駐車…

後ろはできませんw
 
後方のクルマとしてはいい迷惑w 

マルトコ鈑金のプリムス見てから好きになったクルマ。
流石にHEMIは積んでないと思いますが。きれいなプリムスでした♪
 



おっ!
 
ロリンザーですね。
 

いい2台じゃ


Posted at 2013/04/15 00:26:21 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月15日 イイね!

2013車輪村に行ってきた  2/4

2013車輪村に行ってきた  2/4トヨペットからはプリウスと86とハイエースが展示されてました。




ここからは旧車コーナー



















リア315 フロント255。やっぱリア駆動のマシンは太いタイヤ履いて様になるのぉ
タイヤの値が張るが、羨ましい…






































特等席あります。






























これは…塗ったのか!!自分で??
























































































さて、旧車コーナーを一通り見終わって、まずは最初のイベント。
アメ車によるバーンナウト。




ダッジもベットもいい音してました~


おいらもラインロックつけちゃおうかな~ なんて思ってしまいます。インテに…

 

後付けパドルシフト





棒タイバックミラーがええのぉ


遊猿会の皆様






個人的にこちらの工具箱の中身がちょっと気になります。
2回の演目が終わってから片づけ始めの時を待ってお願いして中身をみせていただきました。




しかし、ゼロヨンマシンをよく100メートルかそこらの場所でスタートダッシュをする気になったものだ…。見に来た者としてはイイもの見れたって感じなんですが、やはり0-400メートルを思いっきり駆け抜けてこそのマシンなので、ちょっと不完全燃焼感はあったかな。




転がってるのはスターターね。36vで動かすんだとか。そして、バイク本体から見えるベルトがめちゃくちゃ太いw








コブラのコクピット。


ベットのバーンナウト跡






ヒーローにも休息が必要なのです。




やっぱこのベットが一番かっこよかった。


ドラッグバイクマシン。スタート準備。スターター取り付け。
Posted at 2013/04/15 00:22:17 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「久しぶりに呉冷麺。酸味と甘辛さが絶妙。」
何シテル?   12/14 14:00
旧車(ネオクラシックカー?)に片足突っ込んでるカマロをだましだまし乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニヤニヤ親バカカマロ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:09:23
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 18:09:59
 
カマロへの愛と知識量を感じるHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 19:52:11
 

愛車一覧

トヨタ 86 ずんろく (トヨタ 86)
悪目立ちせずにジェントルな86
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
現在冬眠中
シボレー カマロ クーペ にっぱち (シボレー カマロ クーペ)
はぐれメタルより珍しい6速MTのカマロ。「狼の皮をかぶった羊」。元デモカーのパーツを移植 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの魂とロマンが詰まった車。しかし、愛(という名の金)と覚悟が無いと維持できないであ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation