
こないだの日曜日…翌日は3.11から2年目。
原発は罪深い…復興しようとしている人が居ても融通の効かない政府がブレーキになって一向に進まない。憤りを感じます。
そのせいでブログupもOFFから今まで気乗りせずでした。
みんカラは「みんなのカーライフ」ですので、思うところは多々ありますが、それはまた別の場所で機会があったら書きたいと思います。
さて、表題の通り。第46回 旨いもの食べたいグルメOFFに行ってきました。
まずは集合場所の鏡山公園第2駐車場にて
今回の案内役は就職が決まり、今月中に地元九州に帰ってしまわれる塩の字さん。
よく対向車にガン見されるという、珍しいエアロを装着したロードスター。
呉より駆けつけてくださったハルの小部屋さん。RX8をお乗りだそうですが、調子が悪いらしく、今回はYZF-R125での参加
ご当地ナンバープレートは船の形してるんですね~
ヘルメットもネタなのか? 読んでみるとたいそうな意味の文字が並んでいるw
ケンケン@2代目エイトさん、2代目になったものの、趣向を変えていろいろと
(*´・ω・。)σィジィジしてるみたいです。ネタの宝石箱。
コイツは何も変化無し…ネタ切れw そもそも金欠…orz
と、なんと飛び入り参加でハルの小部屋さんが路上でナンパして(されて?)VFR乗りのマー君が参加。
信号待ちで話しかけられて「どこ行くの?」「じゃあ俺も一緒について行こ♪」ってなノリでw
バイカーならではですねw
一行は最初の目的地に向かって竹原方面へ。
海沿いの道を走り、とても景色の良いドライブでした。
まず最初に案内されたのは竹原にあるこちら。エデンの海
なんとアバウトな営業時間w 行く時はお早めに…
絶景のロケーション
庭には梅の花が咲いておりました。
庭先から見下ろすと、そこには角島を思い出させるような海♪ 橋はないけど…
店内はコンクリートのままなので、普通に話していても声が店内に響き渡ります。
もともと自宅として作った場所で土日だけ営業しているお店で、ちょっと穴場的なお店でした。
パスタ系の料理が食べられますが、種類が少ないです。ドリンクは結構充実してたかな…。
しかし、まずはロケーション、景色ありきのお店のようですので、眺めのいい場所で親しいお友達と静かにお話するにはいい場所だと思いました。
集合が14時だったので、到着した頃はちょうどおやつタイム。
というわけで、紫芋のケーキを食べました。ココアパウダーの絵がみんな違ってた♪
閉店頃までお話をしてました。
ここで集まったみなさまの愛車をパシャリ。バイクいいなぁ…でも免許無いや…。
一行は集合場所の近くまで戻り、一人追加待ち。
実は↑の方からタイヤを買い取らせてもらったのですが、場所を空けたいから持って行って…という訳で、インテに工具箱載せてるんだけど…載るかな…。
ちょっと心配しましたが杞憂だった。
後部座席を倒したら、余裕で載りました♪ 255/40/17、4本…勿論カマロ用に。
オルティアを追加して一行は晩御飯を食べにラーメン屋にやってきました。
西条にあるラーメン・つけ麺・
僕イケメンよろしく。
メニュー
種類は少ないですが、どれも美味しかった。
左上 とんこつ醤油贅沢トッピング
右上 (大盛り)とんこつ醤油
左下 餃子←噛んだら肉汁がジュワッと溢れ出すような餃子でした。うまかった♪
右下 つけ麺大盛り←結構量がありました。
私はつけ麺(大盛り)をチョイスしたのですが、前回の遊山にも勝るとも劣らぬ味ではないかと…。 味は遊山に似た感じでした。こちらもうまかったです。
んで、最後にライスボール。麺を食べ終わった汁に
150㌔で投げ入れ落として、レンゲでよく崩して食べます。 つけ麺にも、ラーメンにもOK。
外側はカリッと揚げており、サクサクカリカリ。そして中心部にはカレーが入っていて、崩して食べることによりカレー風味のカリカリラーメンライスができます。
おいしかった~ 餃子とライスボール、おすすめです。
案内してくださった塩の字さん。ありがとうございました!!
九州帰っても頑張ってくださいね。たまには広島遊びにきてくださいね。
そして、次回の案内役は…まさかの指名し忘れ!!!
塩の字さん!!もしこのブログ見たら、ご自分のブログで次回の案内役を書いてもらえると助かります。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ここからは雑記
その①
さいきん部屋にこんなのが幾つか転がってるんだが…出処不明…何ぞ??
よーく部屋の中を探してみたら、コイツだった…
どこで買ったとかはあえて言わないけど…(;´Д`A
(´ε`;)ウーン…やっぱある程度いいメーカーのソケットホルダー買おう…。
雑記その2
買い取ったタイヤを履かせたついでにホイール洗車した。
上・表面はきちんと汚れは落ちるんだけどね…問題は裏側。
中・洗浄後・洗浄前。ここまで綺麗にできるものなんだな。
下・しかしこの部分は落ないね~ 紫になる液でもうちょっと頑張ってみようと思う。
車輪村の案内
お世話になってる板金屋さんの知り合いが主催者の一人だそうな
一ヶ月後の2013年4月14日(日曜日) だれか一緒に行く人居ませんか~?
開催場所:豊松小学校グラウンド他 周辺施設
住所:広島県神石郡神石高原町下豊松5323番地
公式サイトはこちら
去年の様子
その① 、
その② ←画像いっぱいなので注意
今年も道中、桜を楽しめるといいな~
おしまい