• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何事もほどほどのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

リコール

リコール今月から担当する仕事が増えまして、フル出勤が続くので、たまには早く終わる日を入れてます。だってシフト組んでるのは現場責任者の自分なので(笑)

ま、他の人がやりたがらない仕事を率先してこなしているので、文句は出ません。と言うか言わせません(笑)

かえって心配してくれる先輩方もいて、恐縮です。

その早上がりの日に嫁さんヴィッツのリコールに行ってきました。運転席のシートレールのスプリングの強度不足だとか。
ついでにRSの外してあるシートも丸ごと持って行って、二つ一辺に済ませてきました。

みんカラ見てると社外シートに交換してあると対応してくれないディーラーもあったようですが、普段担当セールスさんとは懇意にしているので、何の問題もなく対応してくれました。

キャンバーボルトやワイパースイッチ、シフトノブ等、注文した時に「RS買ったんで、よろしく~」って言っといたし、嫁さんヴィッツの車検の時も細かく説明してくれて、部品代も納得できるので、信頼度が高いです。

セレナの車検の時は、日産ディーラーではまだ使える部品の交換を勧められたり、部品代に納得がいかなかったり、不信感しかありませんでした。

で、ついでにウィッシュのカタログももらってきました。セレナにはまだ乗るつもりですが、12年経ちましたし、大きな故障があったら考えようかと。子供も免許とったら自転車を積載する事も無くなるので、家族6人乗れる車と言う事で。

まあ、3年後を考えているので、その頃にはフルモデルチェンジしてるかと思うので、今の現行車種がその頃には中古で出ているので、それを狙ってます。新型が気に入っちゃったら分かりませんが(^^;
Posted at 2014/04/28 21:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次女のヴィッツ | 日記
2014年04月11日 イイね!

退院♪

退院♪火曜日の夜に「もう出来てますよ~」と連絡がありましたが、予定通り早上がりの木曜日に引き取ってきました。

今回TAMAさんが移籍してから、初めて借りた代車はファンカーゴですた。10年落ち7.7万km。

嫁さんヴィッツ買う時に試乗した事があったので、ちょっとガッカリだったのですが、乗ってみたら「ファンカーゴってこんなにしっかりしてたっけ!?」

CVTに慣れてしまって、4ATに久しぶりに乗ったせいか、エンジンも回るし足もしっかりしてました。あ、いつも乗ってるハイエースも4ATだった(^^;

F店長がきちんとメンテされているからでしょう。ね?



さて3度のキャンバーボルトを入れて、アライメント調整して頂きました。意外に中に入りました。



キャンバーも自分でやった2度の時とは大違い。リヤより角度がつきましたね。



フロントアッパーサポートブッシュをTRDのゴム硬度アップ品に交換した事により、その上のブッシュとボディのすき間が狭くなりました。

アッパーサポートはボディの下にダンパーとの間に入っているのですが、ノーマルと形状は一緒でも厚みがあり、その分ダンパーが下に引っ張られて、上のすき間が減りました。

ガタが少なくなった分、強度アップと共にその効果が期待できそうです(^^)v

アライメント調整の効果はTAMAさんの所を出る時にすぐに実感しました。

フルステアしてもゴジゴジしない。
Z2STARSPEC履いてるのに、スタッドレスタイヤの時より素直にきれる。
帰りの名古屋高速でカーブの手前で車間を開け、加速しながらコーナーリングしていっても頭が入っていく。

思わず都心環状をもう一周しようかと思いましたが、渋滞してたので素直に帰宅。
いつもの定番コースでちょっと様子を見てきましたが、コーナーが楽しくて仕方ありませんでした。
公道ですので速度域がサーキットとは違いすぎますが。

明日はもうちょっとタイトなコースで様子を見てこようっと。

ブッシュの強度アップの効果は来月の鈴鹿で実感できるでしょう。さてどんな結果が出ることやら。
今から楽しみです。

PS.代金は今日振り込んでおきました~<TAMAさん、F店長様
Posted at 2014/04/11 23:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツRS | 日記
2014年04月06日 イイね!

入庫

入庫昨日仕事終わってから、車庫でお土産を積んで、Tamaさんの所に入庫してきました。

今回は懸案の足回りの対策です。
残念ながらピロ化は出来なかったので、その分ロワアームブッシュだけでなく、ダンパーのアッパーサポートもゴム硬度アップ品に交換です。

キャンバーボルトも交換してアライメント調整もしてもらいます。

これの効果を確認してから、ダンパーへいくか、エンジンマウントか、エキマニとマフラーか、クラッチか、次の方向性が見えてくると思います。

正直、ダンパーは容量不足な感じなんだよな~。

エキマニとマフラー変えると、クラッチの耐久性に問題が出るほどのパワーアップでは無いにしても、壊してしまう可能性もあるし対策はしておきたい。

ストレートでリミッターに当たる様になったら、ECUも考えないと・・・。

と妄想は膨らみます(笑)

現状ではタイヤもDIREZZA Z2 STARSPECにしたし、プラグも交換したし、ブッシュも変わって、今度の3日の鈴鹿で3分切りたいなあ。台数多くて混んでても、5秒以内に揃えたい。

あ~、楽しみ~ ワク p(^ω^q=p^ω^)q ワク
Posted at 2014/04/06 23:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツRS | 日記
2014年04月03日 イイね!

プラグ交換 その2 と・・・

プラグ交換 その2 と・・・今月は9連勤が続くので、その内2勤は早上がりのシフトにしました。
時間的には3/4勤の様な感じですね。

で今日は早上がりだったので、帰宅後にセレナに続きヴィッツRSのプラグ交換をしました。

ヴィッツRS用には耐久性を考慮して、NGKのプレミアムRXを用意しました。





あれ?

何か下に箱がありますね。



あれ?
なぜこんな所にTRDのエキマニが・・・(^^;

まだ下に箱がある・・・



あは(^^;;
TRDのハイレスポンスマフラーVer.Rです。

増税前の駆け込み需要ってやつに乗って(?)みました。

比較的高価な物と言うと、エキマニ、LSD、ダンパーになるかなと思いまして。

ダンパーはまだ足回りの対策が済んでないので時期尚早。
LSDもどういう味付けにしようか決まっていないので保留。

と言う事で、「排気はエキマニからマフラーまでセットで!」と言うTamaさんの助言に従い、TRD SportsM仕様のちょっと上、SportsR仕様ぐらいと言う事で購入しました。

でもキャタライザーまでは・・・逝けませんでした。残念・・・。

まだ取り付けは当分先になります。まずは足回りの対策の結果が出てからですね。
Posted at 2014/04/03 22:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツRS | 日記
2014年04月02日 イイね!

納車から2500km

納車から2500km今日職場の駐車場から出た所で69000kmになりました。
納車から4か月ちょいで2500km走りました。
通勤距離が短いので、そんなに距離は伸びませんね。
Posted at 2014/04/02 23:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツRS | 日記

プロフィール

「あけおめナァス!今年もよろしくです。」
何シテル?   01/06 00:26
いい年してサーキットにも行く様になりました。車いじりはもっぱら専門家にお任せです。 でも色んな車に乗りたいと、気持ちがふらついていたので、メカニックのTA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
セレナの満13年の車検前にエコカー減税の税金免除で、買い替えを決断しました。家の使い方だ ...
トヨタ ヴィッツ 嫁さんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
娘の就職により嫁さんの車を通勤で使うようにしたので、嫁さんの車を新調しました。嫁さん専用 ...
トヨタ シエンタ 長女のシエンタ (トヨタ シエンタ)
長女の通勤車。そして家族のお出かけ用(^^)v
トヨタ ヴィッツ 娘たちのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2005年8月に納車されました。以前の通勤車(ミニカトッポ)が屋根から雨漏りがしたので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation