• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニS@のブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

DBA-RJ16CA

DBA-RJ16CAうん、、、

正式名称 MINI Cooper Paceman ALL4 6AT

なぜか、クーパーなのに、かたつむりが付いているのですよ。。。。

気になる。。。。

気になる・・・・

むりすw
Posted at 2013/10/06 22:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月01日 イイね!

320dに乗ってみた

320dに乗ってみた先日いまさらですが・・・現行3シリーズの320dにも、乗ってみましたの。。。w

グレード的には320d blue performance touring sport(F31)

なので、、セダンではなく,ツーリングボディのお車。。。

スパック的には2lのターボディーゼルで184馬力 38.8kg・mのトルク、、、
つまりトルク的には、昔乗っていたインプレッサのSTIより大きい数字と言うこと、、、

外観的には見慣れたせいか、3シリーズの違和感がなくなってきている、、、、w
とはいえ、個人的にはE46のほうが好きです・・・・w

エンジンをかけた瞬間、アイドリング時はそれなりの音がします。。。
とはいえ、走りだせば、、思いの外気にはならない。。。(きがする)

そして何より、グイグイ加速する加速感は病みつきになりそう・・・・w
アレは正直反則の域ですなw

D様のご厚意で奥方と二人で乗ったためそれなりに踏んでますが、、
速い、、、
とにかく、加速は速い、最高速はわかんないけどね・・・・・・汗
某氏いわく加速は速いけどトップは、、伸び悩むって言ってたな。。。(たしか

一昔前のディーゼルとはやはり物が違う・・・コモンレール+直噴の効果なんですかね
もっと、もっと日本で評価されてもいいと思いますよね。。。

ただ、、日本には諸悪の大本、、ハイブリッドが有りますからね。。。wwww

あんなもん、要りません。。余分なバッテリー資源使いまくって車重重くして
価格もベースグレードに対して値上がりが激しすぎる

そして何よりいっぱいいすぎておもしろみがない・・・

今後、国産ではアクセラ(新型)に2L級のディーゼルが予定されているそうで。。。
個人的には、、、もう少し小さい排気量のディーゼルが本格的に日本で販売
されるといいのになぁ、、、と思いますね。。。
X-TRAILは新形でディーゼル廃止だそうです。。。

ディーゼル=安物っていうのは過去の話です。。
ディーゼル=環境破壊も過去の話です。
ディーゼル=黒煙も過去の話です。

ただし、BMWのディーゼルは尿素SCRなので、定期的にAdBlueを入れないといけないのが面倒ですし
そのコストがかかるため、実質的にガソリンとの価格差は小さくなるのが残念です。
その点、マツダのSKYACTIVEーDは尿素を使わない方式のため、確か、入れなくても
良かったはずです・。。

さらなる技術の進歩ですかねぇ、、、w

とはいえ、アンチHVなのは変わらないかもね。。。w
ちなみに、アイドルストップっも嫌いです・・・・w
EVモードで迫ってくるプリうんこはもっと嫌いですw
Posted at 2013/08/01 10:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月29日 イイね!

SUBARU XV Hybridに乗ってみた

SUBARU XV Hybridに乗ってみたあくまでも主観です。

先日出たばかりのXVハイブリッドに乗ってみました。

スバル独自開発(THSシリーズではない)のハイブリッドシステムを積んだ
量産一合舎(だったはず)のスバルXVハイブリッドですが、、、
ハイブリッド神話なのでしょうか。。。
現在注文しても年明け納車といわれる程度のバックオーダーを抱え

出足好調の模様です。。。

で、

早速乗ってきたわけですが、とくにねぇ、、まぁ、、、
これといった特徴はなく。。。。w EVモードも極小範囲のみですね、、、
ブレーキ踏んで止まるときに回生ブレーキが働いている感がするので、、アーーーッと
思うかなぁ、、、、

表示されている燃費が14.6km・Lと、、2lクラスの4WDとしては良いんじゃないの的な
印象、、、

AWD Boxer EYE-Sight Hybridとスバル的4種の神器を備えた感じですかね・・

これだったらCX-5ディーゼルのほうが安価で且つ燃費的にもいいんじゃないかなぁ、、、と

走りは断然120の方がいいし。。。。w CX-5のトルクも捨てがたい

他社乗り換えが多いとセールス氏言ってたけど、、
なんだかなぁ、、、w

あ、ちなみに、THSっみたいにキーーーンっていう音がしないのは好きかなw

XVハイブリット買うなら、、素のXVでいいや
Posted at 2013/07/29 12:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月29日 イイね!

代車で借りた120i

代車で借りた120i奥様号MINIが車検だったのでD様よりげんこうBMWの1シリーズを
一週間借りていました。。

グレード的には120の素のモデルじゃないかと思われます
で、、、

最近のBMWなので、8速AT少排気量ターボという布陣ですね。
エンジン的にはR56系Sのエンジンのタービンが小さい版らしいですね。。。

で、、、

乗っった印象は、旧型1に比べてかなり速いw
そりゃターボだしね。。。w

インパネもソフトパッド使ってるからぼちぼち高そうに見える

シフトレバーがかっこいいw

でも、Fバンパーのデザインは嫌い・・・・w

iPhoneをAUXにつないで曲聞いてたけど、音がいい(気がする)

なんかね、、、これで350ぐらいのお車.。。悪いわけがないんだけど
AクラスやV40やゴルフに比べるとかなりお高い・・・
でも、先日乗ったXVハイブリット(後述)に比べると、こっちがいいな。。。w
Posted at 2013/07/29 11:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月17日 イイね!

たけのこ~

たけのこ~今年もタケノコのシーズンがやってきました・・・w

今日堀に行ったら結構大量に掘れちゃって。。。
配ってます。。。w


近隣で欲しい方有れば、、、是非ww

ちなみに、、、写真にはタケノコが2本生えています。。。
どこか解るかな?w
Posted at 2013/04/17 18:55:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「こんにちは新しいNバソ http://cvw.jp/b/102359/46597952/
何シテル?   12/11 21:01
えー、このたび、MINI Coope Paceman ALL4 (AT) に乗り始めました。 色は、またコリもせず青系のスターライトブルーです。 個人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトは前を照らすだけ!?じゃないですよね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/24 20:52:06
V37スカイラインを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 23:45:59
F56に乗って見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 23:44:06

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル Nバソ2号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
14万弱乗った初代ガーデングリーンNバソからの乗り換え
ホンダ N-VAN+スタイル ザク (ホンダ N-VAN+スタイル)
急遽増車
ミニ MINI Crossover 船底号 (ミニ MINI Crossover)
R61からR60へ乗り換えました。。
ミニ MINI Paceman ぺすこ (ミニ MINI Paceman)
えーDの罠にハマり・・・・ 購入しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation