• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態紳士のブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

少しずつ綺麗に

雨も降らず段々と暑くなってきていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日復活したエアコンは・・・
現在不調につき色々やってます。
後日報告できればと・・・


購入時から付いていた

momoのヴェローチェ。
かなり古い&野外放置されていたので結構ボロボロ。
湿気の多い日なんて手が黒く・・・




そして新たに

momoのコンペティションへ交換しました。
握りが太くなりパンチングレザーなので違和感ありまくりです。
そのうち慣れるでしょう、多分。
そのうち黄色いステッチが黒くなるでしょう、多分。



そして

バリバリボロボロのリアウインドウシールドのモール。







意外な事に新品部品の在庫があったので







あぁん綺麗(*´д`*)





あとはリアクォーターガラスのモールを交換したいな・・・
オールペンの時一緒にやっておけばよかった・・・


さぁ明日はエアコンの事で電装屋さんへ行ってきます。
なんとかなればいいなぁと思う今日この頃(ノД`)
Posted at 2013/06/12 20:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいぢり | 日記
2013年05月30日 イイね!

ちょっとだけ仕様変更

なんだかどんよりした天気ですが皆様如何お過ごしでしょうか。

本日軽く仕様変更。
フロントの車高調スプリング交換。
フロントフェンダー爪折り。





そしてメインの













フロントバンパー交換。

今までは純正バンパーリップ無しに、見た目カーボンのリップスポイラー。
今回は某オクで落札していた純正リップ付き純正バンパーをボディ同色と艶消し黒に塗り分け。








これで少しは怪しくなったかな・・・?


私のCR-Xのコンセプトは「怪しいクルマ」です。
Posted at 2013/05/30 20:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ維持り | 日記
2013年05月29日 イイね!

エアコン復活・・・!

梅雨入りしましたが皆様いかがお過ごしでしょうか、変態紳士です。

本日エアコンがついに・・・復活。
・・・長い道のりでした。

元々エアコンレス(エバポより先が無し)だった私のCR-X。
中々部品が見つからず昨年の夏はエアコンレスで乗り切りました。
そして昨年11月頃某オクで実動車より外したエアコンのセットが出品されていたので落札。
そして到着後、暑くなる頃に付けようと思い中身を確認せず放置・・・



やっぱり中身は確認しておくべきですね。




そして今月に入り知り合いのサービスマンに一式を持っていき取り付けを依頼。
順調に・・・といかず、コンプレッサーのステーが無い。
ちょうどDC2インテRの廃車があったのでステーを加工・流用。
そして順調に組み上がって行きある事に気がつく。



パイプに穴が開いてる。


厳密には高圧側のサービスバルブ部分が根元からポッキリ折れて無くなっている。
折れたサービスバルブも見つからず・・・

という事でこの部分以外を組み上げその日は終了。

某オクでの落札より半年近く経っているので連絡が取れる筈もなく・・・
新品部品は「ゴソーダンクダサイ」のテンプレ回答。
さぁ困ったぞと・・・
後日解体屋さんなどに色々聞くが部品も見つからず、電装屋さんに相談。
パイプを溶接するしかないですね・・・と言われゴミの中から車両不明の高圧側パイプを頂きました。
そしてラジエター屋さんに持って行きアルミ溶接をしてもらいサービスバルブが復活。
だけどR134a用のバルブ。
ですが、電装屋さんからR134aでも圧を少なくガスを入れれば大丈夫という事なのでとりあえず一件落着。

そして本日、知り合いのサービスマンに溶接してもらったパイプを繋いでもらい、低圧側はR12→R134a変換バルブを取り付けて準備はできた。
真空引き・・・バッチリ真空状態を保つ。
そしてR134aガスを注入。
しばし待ってドキドキしながらA/Cボタンを押す・・・


冷風が出た(´;ω;`)ブワッ


圧を低めにガスを入れてもらい完了。
これで今年の夏は快適にドライブできそうです。

コンプレッサーに一抹の不安を残しながら・・・
Posted at 2013/05/29 21:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ維持り | 日記
2013年05月24日 イイね!

前々から気になっていた事

はい、どうもこんばんは。
エアコンレスで死にそうですがもうすぐ・・・

さて表題通り前々から気になっていたのですが、EF8型CR-XのVTEC切り替えポイントは何rmpなのでしょうか・・・

元々のオーナー→知り合いのディーラーの工場長→違うディーラー支店のサービスマンが修理→私
と今の愛車が来た訳ですが、元々のオーナーと連絡がとれないみたいでエンジン仕様等が不明です。
話によるとオーバーホールついでにB18Cのパーツを組んで1800cc化?
そこから2~3000kmしか走ってないそうです。
B18Cのパーツを組んだのであればECUの書き換えがしてあるのかどうか・・・
なので車検証上は1600ccのままです。
元々VTECコントローラが付いていましたが外しています。

さて私のEF8は5000rpmから弾けるような音を奏でます。
ノーマルのB16Aって5000rpmでVTEC切り替えなのでしょうか・・・
ECUの内容も不明なのでよく分かりません。

どなたか分かる方教えて下さい。
スッキリさせて下さい。


あ、引き続き絡んで頂ける方募集中です(o´ω'o)ノ
Posted at 2013/05/24 23:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月23日 イイね!

みんカラ登録から2年と少し。やっとこさの初ブログ

CR-Z納車1年記念で登録したみんカラ。
それからどれくらい経っただろうか・・・
今回初めてブログを書きます。

何を書けば良いのだろう・・・


簡単に自己紹介をば。

基本的にホンダ馬鹿です。
ホンダ車が大好きです。
その中でもVTEC搭載車が大好きです。
もっと言うならB型エンジンが大好きです。

免許取り立ての頃欲しかったEF8 CR-X。
親の猛反対によりEF2のシビックが初めての車。
その後EG4シビック、DC2丸目インテグラ、GB1モビリオ、KA9後期型レジェンド、ZF1 CR-Z、PP1ビートと乗り継ぎ1年前やっとこさ念願のEF8オーナーに。

23万km走っているEF8ですがキビキビガタガタ気持ち良く走ってくれます。
部品不足に悩みながらイジりと維持りを両立して長く乗って行きたいと思います。

ホンダ車スキー
VTECスキー
車スキー
の方、是非是非絡んで下さい。

・・・人見知りなのでお手柔らかに(*/∇\*)
Posted at 2013/05/23 18:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ホンダ馬鹿の変態紳士。 基本的に自動車大好きですが、ホンダ車しか乗った事がありません。 というよりホンダ車以外の選択肢が今の所考えられません。 基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック 怪しくなってきたEK4 (ホンダ シビック)
EF8 CR-X廃車に伴い探しに探して購入。 少し希少なEK4後期型。 ぼちぼち自由に ...
ホンダ CR-X 怪しいEF8 (ホンダ CR-X)
平成3年式 元々ジムカーナかサーキット走行用に使用されていたみたいだが、2年以上放置さ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
CR-Zに乗っていた時にサブカーとして格安にて譲って頂きました。 フルラッピングしたり ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
CR-Xへの憧れから新車で購入。 色々と楽しい車でしたがやはりCR-Xとは違う・・・ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation