• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carrokaのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

名古屋までドライブ

さて、
既にインプが汚れていたので、インプレッサを洗車した後、インプレッサを購入した整備屋に行って、簡単にインプの説明を受けた後、横に乗ってもらい一周してくることになりました。

で、特に気にせず普通に(3000rpm以下くらい)運転していると、


「もっと回さないとブーストかかららないよ。」


と言われました。
で、広い通りで加速してみることに。


3500rpmくらいまでは普通の車と変らない加速感。
で、そこを超えたあたりから、、、



(((( ;゜Д゜)))SUGEEEEEEEEEE....



いままで体験したことのないような強烈な加速ですw
。。。飛行機離陸時の加速みたいw
景色の見え方が変っていく印象です。



これがインプなのか。と初めて分かりましたよ。
こりゃ飛ばしすぎて事故なんてあり得るなと。
あーこわいこわい



で、ちょうど親が名古屋に行きたいと言っていて、
幸か不幸かインプの能力を知ってしまいwktkしていたこともあり、
ちょっと遠いですが名古屋までドライブしてきました。


で、運転して思ったんですが、
たとえば4速で2000rpmで走っていて、再加速しようするときは、
ギア1速落とさないとだめですねw
3500rpm超えるまでアクセルかなり踏んでも全然加速しないですw


何はともあれ、ちょっと長距離で少し疲れましたが、楽しかったです。
で、帰ってきてからまた給油したのでリッターあたりの走行距離が出ました。
燃費記録を見て頂ければ幸いです。
Posted at 2011/04/16 19:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月13日 イイね!

初運転

初運転さて、
免許がとれ、インプレッサを運転することが出来ました(^^)
学科試験の時は一問解くごとに「インプにのるまで一歩近づいた!!」と心の中で叫んでましたよw
で、初運転の時、うれしくて泣きそうでしたw
(さすがに泣きはしませんけど

でも、罪悪感みたいなのを感じましたね~
数時間前まで乗ってはいけなかったのに、乗れるようになっちゃって。



で、インプに乗る時間があまりがなかったので、
近所を少しくるくる回った後、昼食を買いにコンビニと、燃費計測することも兼ねガソリンスタンドに行くだけでした。
で、そのレシート。


。。。


4732円。。。

おいおい高けぇよorz
このお金どこから出るんだょ


とぶつぶつ言いながらの給油。

リッター153円なので安い方だとは思いますが、
やっぱ高いねー
(ちなみにセルフスタンドです)


えっ?インプレッサを運転してどうだったって?


ボボボボボボ...という排気干渉音、キーーーーーンというタービンの音


youtubeでみたインプレッサ動画と同じだよ!!


って感動してましたw
どういう観点なんだよって感じですがw
初心者でビクビクってことや、サスペンションが少し固い、車高が低いことがあってか、
意外と低速でもスピード感を感じました。

あと、乗り心地はいいですねぇ。
固くて乗りづらいのかなと思ってましたが、全然そんなことありませんでした。
セミバケットシートも座りやすいし。

ボンネットのエアインテークが邪魔とか、ウイング邪魔という意見がありますが、
今まで教習車しか運転していないので、

前の車は見やすかったのに、、、

とかいうことがあまりないので、別に気になりませんね。



週末は時間があるので思いっきり乗ろうと思います(^^)
Posted at 2011/04/13 23:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月11日 イイね!

インプレッサ納車

インプレッサ納車ついに、インプが納車されました!!
家に帰ってきたのが夜で良い写真が撮れないのでこれで我慢してくださいw







で、今日は"このインプ"に決めた理由を書きます。

好条件とは言いつつ、走行距離が6万4千kmです(汗)
やはり実車を見て購入したいと思ったので、なるべく見に行くことができる地域で探していました。
しかし、この手のクルマはなかなか見つからず、見つかっても10万kmを超えている物であったり、
事故車であったりとなかなか好条件の物が見つかりませんでした。
そんなときに、一台のインプが出品され、車内はタバコの臭いもなく、ボディにも大きな傷は見られませんでした。
また、正直なところGDBが良かったのですが、やはり保険料の高さなどからGDAでいこうと考えていました。
いろいろな点でGDBが勝っていますが、GDAも負けておらず、
不等長エキマニであるので排気干渉の音が楽しめますし、低回転域でのトルクが大きい、燃費が良いなどの利点があります。
ただ、涙目時代のGDAは、GDBと違い、小型リアウイングであったり、サイドスカートが違ったりかなり差別化されています。
(鷹目時代ではその差は小さくなっています。)
やはり、大型ウイング等は譲れません。
となると、2003 V-Limitedや2004 WR-Limitedなどの期間限定特別仕様のGDAでないといけません。
(リアウイングを交換すればいいとかいうのはなしで)
で、運良く見つかったインプが2003 V-Limitedということで、文句なしでした。
いずれにしても念願の涙目インプに乗れたことには代わりはありませんので大満足です。
これから長く大切に乗っていきたいです。


といいつつ、免許交付は水曜日になる予定ですがw
Posted at 2011/04/11 21:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年04月04日 イイね!

うれしい悲鳴

うれしい悲鳴さて、
自動車学校を卒業し、あとは、運転免許試験場で適性検査、学科試験のみとなりました。
インプくんに乗れるまであと一歩です(^^)

で、自動車学校から卒業記念品として初心者マークをいただきました。
吸盤タイプと磁石タイプ。
この場合、吸盤タイプはリアに磁石タイプはフロントに付けるのが定例です。

だがしかし、このインプくん。
痩せたくてしょうがなかったようでボンネットがアルミなんです。

で、ご存じの通り、磁石はつかないんですよ(泣)


「ボンネットがアルミだ!!わーい!!」


と喜んでいましたが、(このことで喜ぶ人は少ないと思いますがw)
どうしてくれましょうか。

吸盤タイプをフロントガラスに付けてもいいんですが、前が見にくくなりそうですし、
フェンダーに付けてみますかね?
Posted at 2011/04/04 21:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月23日 イイね!

早いもので・・・

さて、
先日、仮免取得出来たため、昨日初めて路上教習でした。
まだ第二段階に入ったばかりで、まだまだです(- -;)


で、今日はなんとなく、インプ好きになった経緯を書きますw

大のスバル好きな自分ですが、実はその歴史は結構な物です。
小学生になる前に、親戚が乗っていたドミンゴを気に入ってスバル好きになったのがきっかけだと思います。
で、小学生になったころに始めた「グランツーリスモ2」で、スバル好きがさらに深まり、インプレッサ好きになりました。
小2の時に「将来の夢」というお題の絵を描いたときに、クルマ屋になるといってスバルの店を描き、
スバルのスペルが「SUBRU」と間違っていたのも今となってはいい思い出です(笑)
そして、小5の時、社会見学がトヨタ工場見学だったので、社会かなんかの授業で
「自分の好きなクルマを1台選んでまとめる」ということをやりました。
その頃は既に2代目のGD,GG型インプレッサ(涙目)になっていましたが、
相変わらずインプレッサ好きで、当然GDBインプレッサを選んでまとめました。
それで、水平対向エンジンなど内部にも詳しくなり、より一層インプレッサ好きになりました。
家族と「インプレッサを買って免許取れるまでとっておく」なんてことを冗談で話していました。
その時に、親は、「免許とる頃にはもっといいクルマが出てるよ」
と言っていましたが、良くも悪くも、その頃からこの手のクルマはどんどん減っていき、
エコカーやミニバン、コンパクトカーが市場を占めてしまいました。


とまあ、こんな感じで、小学生からの念願であるインプレッサを手に入れることができたと。

はやく運転したいです(^^)
Posted at 2011/03/23 19:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

carrokaです。小学生になる前からスバルが好きで、ようやくインプレッサに乗ることが出来ました。 およそ5年間乗った後、他社のクルマにも乗ってみようと、思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東西線で生きる。 
カテゴリ:リンク
2019/12/11 13:41:29
 
tomicadas 
カテゴリ:リンク
2013/10/10 18:30:56
 
Nostalgic Patrol Cars 
カテゴリ:リンク
2013/10/10 18:26:06
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス HA36Supreme (スズキ アルトワークス)
まさかのアルトワークスへ出戻りしました 笑 スイフトスポーツ一台持ちから、インプレッサ ...
スバル インプレッサ NGDA (スバル インプレッサ)
またインプには乗りたいですね。2016年1月30日談 …ということで、有言実行ですw ...
ホンダ CR-Z HC03系 (ホンダ CR-Z)
以前からCR-Zに乗りたいと思っていたのですが、良い縁があり、手に入れることができました ...
スズキ スイフトスポーツ ZC33S (スズキ スイフトスポーツ)
アルトワークス(HA36S)からスイフトスポーツ(ZC33S)に乗り換えました。 軽量ボ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation