• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carrokaのブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

新型ジムニー試乗

さて、
久しぶりの更新となりますが、新型ジムニーの試乗に行ってきました。




発売の初めての週末ということもあり、ディーラーは大混雑。
既に年内納車は不可という凄まじい売れ行きっぽいです。

昨今のエコカー事情で、ラダーフレームが廃止される等々、改悪の噂もあったジムニーですが、正統に進化したクルマとなり、間違いなく売れると思います。
価格も全モデルと比べて上がっているものの、許容範囲内でしょう。

早速インプレッションですが、さすがにアルトワークスと比べてしまうと加速では重さを感じます。
ですが、やはり個人的に評価のかなり高いR06Aエンジン。
粘るように加速して、上まできちんと回ってくれます。
全体に出力を抑えめにしているからだとは思いますが、アルトワークスの明らかに高回転の出力が封印されている感覚は少なかったです。
R06AはECU書き換えで、さらに性能は上げられると思いますので、まだ速くなると思いますけどね。


メーター周り
レトロ感がありつつも、ステアリングスイッチやインフォメーションディスプレイ等の機能が備わっていていいですね。

あれ、エアコンの3連デザインはスイフトと一緒ですなw
エアコンのルーバーはアルトのものを横向きにした感じ。

基本的なデザインを統一してコストカットしているのでしょう。

あと、個人的に標識認識機能が面白いなと思いました。


積載性は前ジムニーより良くなり、フラットに荷室が使え、車中泊も楽になりそうですね。

独断的な意見かもしれませんが、個人的にスズキは、あるだけの資源を限りなく有効に使って価格を抑えて、必要なところにはそれなりにお金を掛けた、本当の意味で良いクルマづくりができていると思います。

ただ闇雲にコストカットをして利益率だけを追い求めたクルマや
必要な装備に加えて過剰な機能を装備して、高くなってしまうクルマ、、、等々
万人受けを狙って販売数、利益至上主義化しているメーカーが多いように思います。

そんな中ニッチなクルマを低価格で出してきてしまうスズキの企業努力には脱帽です。
アルトワークス、スイフトスポーツ、そしてジムニー。

ジムニーを買うことはないですが、ワクワクできるクルマだなと思いました。
Posted at 2018/07/07 15:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年12月17日 イイね!

愛車ランキング

ふとマイページを見てみると、愛車ランキングが5位になっていました。

拙い記事ばかりですが、たくさんの人が見てくれているようで嬉しい限りです。
Posted at 2017/12/17 10:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年11月11日 イイね!

ノートe-power NISMO試乗

さて、
スイフトスポーツに続いて試乗第二弾。
ノートe-power NISMOを試乗してきました。



1200ccのエンジンは発電専用で、完全モーター駆動
電気自動車黎明期としてふさわしいクルマであると思います。

このNISMO仕様はボディの強化、専用サスペンション、Sモードのスポーツ走行等、やる気にさせるポイントがいくらかあります。

回生ブレーキを使ってワンペダルドライブという新しい走り方ができ、これはこれで面白そうと思い試乗してきました。

まずは見た目ですが、なかなかアグレッシブに仕上がっていると思います。

続いて内装。
個人的にはシートのデザインのもっさり感が残念です。
自分なら高いですが、オプションのレカロシートにしますね。

そして、早速走ってみると、
さすが電気自動車ですね。
スムーズにそして力強い加速感が有ります。

Sモードで走ると、アクセルオフで強めの回生ブレーキがかかります。
交差点で使うと思ったより手前で減速してしまいましたが、これは慣れですね。
エコモードで走ると、Sモードに比べさらに強い回生ブレーキがかかります。
(マニュアルで言うと減速するために2速に落としたくらいですね。)

ただ、エコモードだとアクセル全開でもかったるい加速しかしないので、
回生ブレーキのためにエコモードに切り替えて、曲がり終えたらノーマル/Sモードで
一気に加速とかするとエコ、かつ面白い走りができそうですかねw

乗り心地に関してはしなやかな感じです。
NISMO>スイフトスポーツ>アルトワークス
この順で乗り心地はいいと思います。
でもふにゃふにゃ感はないので、うまくチューニングしているなぁと言う感覚でした。

これも見積もり取ってみましたが、
これノーマルだとハロゲンヘッドなんですね。
LEDヘッド+レカロシート(+27万)で、およそ290万
(バイザー,フロアマット,ナビ等はすべてなし)

レカロなしだと263万です。

いい車だとは思いましたがもう少し安いといいですね。
まあでもバッテリーとかモーターとかついてますからこんなもんですかね。

あと、なんとなくですが、中途半端な立ち位置のクルマなんでリセールが悪そうかなと。


・・・まあ買いませんよ?

Posted at 2017/11/18 22:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年10月07日 イイね!

スイフトスポーツ試乗

さて、
他のブログでスイフトスポーツ試乗をしている方がいて、自分も試乗してきました。


6MT チャンピオンイエロー

どこかランエボXや現行WRX STIを彷彿とさせ、ちっこいWRXみたいな感じでデザインは割と好みです。

乗ってみて、総評すると、「アルトワークスを正統に進化させた感じ」でした。

1400ccターボということですが、ターボっぽい味付けはなく、NAエンジンのような感じです。
言ってみれば前モデルの1600ccエンジンを1400ccにしてターボで排気量の減少を補完しているような感じ。(まあその方が税金安くなりますしね・・・)

シフトフィールはグニッって感じです。
アルトワークスのカチッ、グコッって感じからすると、よく言えば高級感あり、悪く言えば、分かりにくいシフトですね。
でもやっぱり6速MTはうらやましい・・・

クラッチはつながりがアルトワークスに比べ分かりにくい印象でした。
踏んだ重さは似たような感じですかね。

サスペンションは、しなやかって感じです。
アルトワークスみたいなゴツゴツ感はなく、乗り心地は良いです。
アルトワークスは轍や道のヒビ、ギャップを完全に拾いますが、スイスポはいやな動きを排除しつつも、路面の状況は分かるというような印象。

アルトワークスを大人っぽくした感じですね。
いかにアルトワークスがじゃじゃ馬かがわかりますw

見積もり取ってみましたが、セーフティパッケージだと、マットとか全部なしなしで200万切れるかどうかですね。


・・・まあ買いませんよ?
Posted at 2017/10/07 17:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月30日 イイね!

20,000km

さて、ブログは1年ぶりになりますが、

走行距離が20,000kmを超えました。

前回からちょうど1年ですので、10,000km/年走行にペースダウンしてます。
とは言っても、納車からおよそ1年半で20,000kmですので、一般的な走行距離からするとまだ過走行気味ですね。

Posted at 2017/10/01 11:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

carrokaです。小学生になる前からスバルが好きで、ようやくインプレッサに乗ることが出来ました。 およそ5年間乗った後、他社のクルマにも乗ってみようと、思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東西線で生きる。 
カテゴリ:リンク
2019/12/11 13:41:29
 
tomicadas 
カテゴリ:リンク
2013/10/10 18:30:56
 
Nostalgic Patrol Cars 
カテゴリ:リンク
2013/10/10 18:26:06
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス HA36Supreme (スズキ アルトワークス)
まさかのアルトワークスへ出戻りしました 笑 スイフトスポーツ一台持ちから、インプレッサ ...
スバル インプレッサ NGDA (スバル インプレッサ)
またインプには乗りたいですね。2016年1月30日談 …ということで、有言実行ですw ...
ホンダ CR-Z HC03系 (ホンダ CR-Z)
以前からCR-Zに乗りたいと思っていたのですが、良い縁があり、手に入れることができました ...
スズキ スイフトスポーツ ZC33S (スズキ スイフトスポーツ)
アルトワークス(HA36S)からスイフトスポーツ(ZC33S)に乗り換えました。 軽量ボ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation