• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Phoenix1のブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:10年過ぎ
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:カーポート(当時)現在は露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/29 15:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月29日 イイね!

ケイマン981のローダウンに関する思案

ケイマン981のローダウンに関する思案981 PDK 〈素のケイマン)では、ツライチであれば18インチのホイールが十分似合ってると思うわけだが、このクルマに限らずホイールの適正サイズは中に入る前輪ローターの大きさとのバランスで決めたいと言うのが私の思想だ。タイヤの性能を考えても必要以上に薄くする(扁平率を低くする)のがイカシテルとは全く思わない。むしろ、ちっちゃいローターにデカいホイールで薄いタイヤを履いているクルマを見ると痛々しくさえ感じる。一方で、ローダウンについてはオリジナルに納得いかない。隙間があり過ぎる(笑)乗り心地も重視するサスペンションは理解できるが、見映えからしてもう少し下げてもイイのではないかと思う。ただ、素のままでも95mmの最低地上高をさらに下げれば街乗りで難儀すること必至である。するとやはり車高調の選択しかないのだろうか。車高調は専用設計されていない安価な汎用品はクルマの運動性能に悪影響を及ぼす可能性もあるからできれば避けたいし、純正品が用意されているわけでもないのが悩みどころ。な~んて思う今日この頃だ。
Posted at 2022/07/29 14:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 所有後の感想 | 日記
2022年07月15日 イイね!

北関東のヤード関係者?

北関東のヤード関係者?一年ほど前の話だが、実家のガレージに停めたエボのフロントワイパーにこんな名刺(車の買取案内)が挟まっていた。いろいろ黒いうわさが渦巻く「茨城の解体ヤード」を匂わせる。茨城県と言えば車両盗難グループのメッカだ。普通の善良な業者もあると聞くが、複数の外国人経営の車両解体屋(兼輸出業者)が検挙されている実態がある。関東圏の話かと思っていたので東北の田舎まで車両を物色しに来ているとは驚きだ。この名刺をポストではなく車に挟んでいくのは車両の管理状態を確認するためだと聞く。油断できない。住所を検索すると実在するアパートにたどり着くが、社名は確認できない。ヤードを特定されないようにしているのか、それともコントラクターなのか。茨城の解体業者の登録リストにはなかった。いずれにしても怪しい業態には違いない。
Posted at 2022/07/15 20:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年07月10日 イイね!

インパクトレンチ・締め付けトルクのこと

インパクトレンチ・締め付けトルクのこと購入した高出力Handife製インパクトレンチは、トルク調整が3段階 L1:300Nm, L2:500Nm, L3:600Nmを標榜している。取り外しの際には無条件に高出力はありがたいわけだが、締め付けトルクとなるとそうはいかない。果たして300Nmの過剰なトルクではねじ切れのリスクもある。そんなことを懸念していたら複数のユーザーさんがYou Tubeで検証されていたのでとても参考になった。結論を言えば、締め付けトルクは最低レベルL1で実際には70~80Nmくらいのようです。すなわち、懸案だった締め付けについてはL1で仮締めして更にトルクレンチで正規トルクまで締め込むことで安全に使用できそうです。

<画像は雪道太郎さんのYouTube動画より>

後日談:ケイマンのホイール・スペーサー取り付け時に使用しました。結論的には取り外しも締め付けもLevel-3(最大)で問題なさそう。さすがに規定160Nmで締め付けトルクの指定があるのでちょっとやそっとではビクともしない。そういう意味ではこの商品はポルシェにはぴったりです。
Posted at 2022/07/10 21:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年07月10日 イイね!

インパクト・レンチを新調した!

インパクト・レンチを新調した!ホイール・ボルト/ナットの取り外し用にインパクトレンチを新調した。古いものはシガーソケットタイプで回転軸にガタが来てるのでこの機に充電式にした。バッテリーはマキタ18Vと互換性があるらしい。マキタ製の1/4程度の価格で購入できる電動工具の性能は如何に🙄
Posted at 2022/07/10 09:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

Cayman(981)PDKに乗り換えました。素のケイマンです! 2018年に996 CarreraからAMG CLA45に乗り換えてみましたが、至れり尽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 11:15:57
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 11:13:29
ポルシェ(純正) 981用 フロントカーゴライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 15:23:40

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
AMG CLA45 4-matic からの乗り換えです。928S4, 996C2に続き3 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
主に東北地方で使用しています。ほぼ、どノーマル。ウイングレス仕様で【羊の皮を被ったオオカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
乗っていて楽しいクルマです。
ポルシェ 928 ポルシェ 928
S4です。重そうな見かけとは裏腹に実際に走らせてみると確実にポルシェの力量を感じさせるか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation