
土魂鼓 結成20周年+one 記念コンサートに行って来ました。
土魂鼓(どこんこ)は東淀川の和太鼓サークル。実は一応ぴぐもんもサークルメンバーなんです…(^^;;
土魂鼓(どこんこ)との出会いは高校3年の時でした。
私の高校の文化祭は、生徒会執行部の和太鼓演奏で一日目のオープニング、二日目のフィナーレを飾るのが恒例でした。
私も高校3年の時、執行部だったので参加しました。
その時に指導してくれたのが、土魂鼓でした。
軽音部でドラムをやってたこともあり、打楽器の楽しさに取り付かれてた時期。和太鼓も楽しくって楽しくって…
卒業後、ちょうどその時に10周年を迎えた土魂鼓の公演を見に行き、感動し、メンバーになりました。
仕事や病気・怪我の療養で休みがちながらも続けてきました。サークルメンバーはみんなそれぞれ仕事があり、家庭での役割もあり、毎回参加できるとも限りません。それでもいつでも帰ってくる場所が土魂鼓で、長く休んでも温かく迎えてくれました。
2年前、中心的なメンバーの一人が突然この世を去りました。サークルがなくなるかもしれない危機となりました。
なんとか続けて行くことにはなりましたが、練習場所がかわり一人で行けなくなり、ちょうど仕事もかわり休みもなくなり、参加出来ないまま今日に至りました。
メンバーからの年賀状で今回の公演を知り、見に行きました。
今回の公演が開催できたこと、
一つひとつの演目には、亡くなった彼との思い出が、メンバーとの思い出があり、最初から最後まで号泣しっぱなし>_<
出演メンバーも涙を流しながらの公演でした。
公演が終わってお見送りをするメンバーとも久しぶりに会い、一人ずつと抱き合ってまたまた号泣。
『始まる前に○○ちゃんが来てることを知って、泣いてしまった』
『何でお見送りされてるの、お見送りする方に並んで』
『次は一緒に舞台に立つねんで』
という言葉に嬉しくてまたまた号泣。
土魂鼓には合言葉があります。
『土魂鼓参上、元気届けます』
今日はいっぱい元気もらいました。
一人ではいけない練習場所まで相方が送ってくれることになり、土魂鼓に復帰できるかも…
次は私も舞台に立てるようにがんばろ(^O^)
Posted at 2013/01/27 23:10:11 | |
トラックバック(0) | 日記