引越しから一週間が経ちました。
お片付けは概ね?終了。
まだまだ手直しは必要ですが、60箱あった段ボールは、そのまま収納されたものはありますが、ほぼ解体できましたf^_^;
リフォームするにあたって、どうしても残したかった二つの場所。
一つ目

床の間、縁側付きの和室。畳や壁は手を加えましたが、ほぼ昔のままです。
床の間の掛け軸は、祖母が書いた絵。
ずっと水墨画を書いてました。たくさんあったはずだけど、きれいな形で残ってたのはこれだけでした。
相方の日本刀も飾ったりしましたが、ほぼ昔の飾り付けに復元しました*\(^o^)/*
二つ目
玄関入って正面にある坪庭
収納にしたい気持ちもありましたが、このおうちの特徴なので壊せなかった…
ほぼ、6年開かずの間になってたので、汚れのひどいこと。
ホースで水かけたら、排水しない!(◎_◎;)
あわてて、敷石をどけたら、ブリキの板が敷いてあり、排水溝をふさいでました( ̄O ̄;)
で、
全部石を撤去し、洗って、乾かして、
排水溝には石が落ちないように、
でも今度はちゃんと排水するように、
園芸用のネットを敷き直して、
二日かかって、
きれいになった*\(^o^)/*
でも…ん〜なんだかなぁ!?(・_・;?
坪庭って何を飾るんだろ…
昔は…どうなってたっけ?
何かいい提案ありましたら教えて下さい。
ワンコちゃんは、
環境の変化に慣れないのか、
今までの環境にない物音に慣れないのか、
よく吠える…
お部屋にはなれてきたのか、あちこちでおしっこ_| ̄|○
相方のお友達にしてもらった床のコーティング、すごいね〜ものすごい撥水。
これから、お庭のお手入れ。
元々は木が生い茂ってましたが、手入れが大変なので、全部伐採しました。
専用ドッグランは完成しましたが、なんだか殺風景。
ガーデニングでもしようか…
どこから手をつけたらいいのか…
植木は何でもすぐ枯らしてしまうぴぐもん。枯れてみすぼらしくなるくらいなら、今のままがいい?
悩みどころです。
Posted at 2013/05/04 23:15:08 | |
トラックバック(0) | 日記