これは まさかの指令を言い渡され
2週連続で 四国半周の旅に行かされた
ある 管理職のお話です。。。
で!!
今回も 写真満載で
行きまっせぇ~!!!(^^)/
前回と同じルートで ここを目指します。

今回は 天気がよろしくない。
6時半に出家して 点々と回収作業をこなし
昼過ぎには 宇和島まで来ました。
前回は弁当持参でしたので 今回は 外食しようと ここへ!

宇和島市内にある 道の駅ざんすぅ~
せっかくなので レストランにインして
日替わりの定食をば
外の券売機で 食券を買って 入店
カウンターの姉ちゃんに 券を渡そうとしたら
『もう オーダー 通ってますから!』
着席して待っていると 番号で呼ばれる
ん~ ハイテク?
定食 ↓

鯛のアラ煮 (酒くれ~~~)

刺身? 軟体のみ。。。

鳥の甘酢なんちゃら

みそラー

これで ¥750なり
そんでもって ご飯のおかわり無制限(ばく)
でも 詰め込んで不動になったら 午後の仕事に影響してしまうので
普通に完食しました。

ゆるキャラですかね~ (謎)
満腹になったので 午後の勤務に突入!
途中の景色

草薙剛? 雨風強し。。。(泣
せっかく持参した 仕事の道具?も使わずかぁ。。。
エクも濡れ濡れ

15時過ぎに 当日の仕事を終え
宿泊先の高知へ向かいました~
で 景色を眺めようと チョイと寄り道(ばく)
山を上がって行くと 途中で こんな物が 目に。。。。。。。

ん??? 紫?
ここにも!
でも .が無い?!
一文字に心奪われ? 下を見てなかった(汗)

育毛剤の工場か!???
見学して サンプルが貰えたら ラッキーだゼッ!!
それとも
エロい車の 電装系をチューンしているとか?
(秘密基地以外にも ファクトリーを持っていたとは。。。)
入ってみると。。。
零戦!!!!!
ではなく 紫電改という戦闘機
プロペラが曲っているのは 海に不時着した時になったとか!(凄腕)
何故 この地に展示しているかと云うと
建物の外から見える この海
戦争中 敵機の攻撃を受け墜落。
この海底に沈んでいた物を発見し 昭和54年に引き揚げ
原形は留めていたが フジツボだらけの機体
それを再塗装 その後 この地に永久保存。
戦死された方々の 永遠の供養の為に。。。 合掌。
館内を見学した後は 宿泊地を目指します!
何故か
紫 の文字が 頭に残りましたが。。。(謎)
今回のお宿 (翌朝撮影でつ)
前回よりも値段は ↑ でも古いので 部屋の設備は ↓
大浴場があったので 良しとしましょうかね~(笑
そして 今回の晩飯となります
やはり こげな食材。。。(悲)
今回は 鰹のタタキを蹴って 刺身をチョイス!(下)
鰹の刺身には これが無いと暴れ出す私
使いきれるはずも無いのに 購入(爆)
そんでもって
購入先にて 前回 私の頭を悩ませた 刺身の呼び名が
判明~!!
これ ↓
ビンタ!!(中学生の時 恩師にクラッたのが 最初で最後かな)
やはり マグロの幼魚で ヨコワと同じでしたよ~ (皆さん 納得??)
これを聞き出すのに
店のオバちゃんを拉致して ゲロさせたのは秘密です。(嘘爆)
これで 頭のモヤモヤが
抜け毛と共に無くなったので
1人乾杯♪
あの ダバダ火振りの蔵元が作っている 日本酒
これは度数が高めで 冷やすと ほんのりとろみがあります(旨
〆は
大黒腹体型継続ちう!!!!
後。。。。。。 ZZZ....
翌朝!
2日目の仕事がスタート。
一件目の仕事を済ませ すき屋にて 納豆定食
(朝から食い過ぎました)
その後 順調に仕事をこなすも
流石に お疲れモード。。。
フル稼働のコイツも 疲れたみたい
凛が鳴りました。。。
今回は チョット気にしながら走ってみて
ゲッツ♪
普段は全然気にしない人なんですが ネタで!!
無事に任務を終え
月末で忙しい会社に戻り バタバタと働いてから帰宅しました~
3度目は ありませんので
これにて 2週に渡る 四国半周放浪記は
完結です!!!
皆様 お付き合いいただき ありがとうございました m(_)m
2回目の ご褒美は
またしても クリちゃん♪
5漱石(大汗)
ちなみに今回 蔵元へは行ってませんよ~~~~
仕事中なので(爆)
手前の 道の駅にて挿? 購入♪
こりは
堪らんお味なんです(笑)
Posted at 2012/12/02 08:27:21 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記