
こんばんちゃっす (´・ω・`)ノ
青空DIYして日焼けしたばたやんです。
さてさてエヴァパクリネタもタイトルまできました。
今日はセカンドシートヘッドレストモニター&ラゲッジ仮組みまでやりました
上側が1年以上ヤ〇オクで粘ってフロントと同じメーカーのグレーモケットの9インチヘッドレストモニターです。下側が運転席助手席で使用していたモニターです。
違いが分かるでしょうか?
下側のモニター2つの下側がベッコリ・・・
させてるんです!
なぜかというと・・・
30エスティマのAERAS-Sのシートの形状ががが
ヘッドレストを抜くとくぼんでるんです!
アンコ抜きしてないものをそのまま取り付けると隙間ができて
超カッコ悪いんです
なのでモニター外して脱がして (*´Д`*)ハァハァめくって (*´Д`*)ハァハァ
ウレタンを削ってあんこ抜きします。
ここで今回初めて使用するアイテム
みんな大好き
染めQ
元々が青に近いグレーでエスティマのシートが黒に近いグレー
今回はブラックグレーとロイヤルグレーがありましたが
失敗しても薄いほうからならやり直しがしやすいという理由でロイヤルグレーにしました。
このくらい変わりましたがシートと比べるとまだ明るいのでブラックグレーで再塗装予定 (´∀`〃)ゝ
電源と分配機を兼ねてる優れものも依然格安でヤ〇オクで手に入れてあったものに交換
でそのまま勢いでラゲッジ突入w
あらかじめ枠組みしてあった物をラッカーで男のブラックに (`・ω・´+) キリッ
サブウーファーをセンターに移動してエアコブラの電磁弁を設置
今後は先ほどのモニター電源分配機などを右側のスペースに持ってくる予定です。
右端の空きスペースはエアサスホースなどのエマージェンシーグッズを入れておこうかと^-^
アクリル加工で止まっていましたがとりあえずエイヤァで天板取付け
モニターも仮組みですがw
最終的にはエクセーヌ張りにしますがモニターは下側固定で起こせるようにしようと考え中です。
天板はアクリル加工と同時に浮き文字など今後の遊び道具でゆっくりまったりやっていこうと思っています。
最終的な写真。。。
セカンドシート右モニター色塗れてませんw染めQ足りなかった件w
モニター2枚から6枚になりました (*´∀`*)b.:゚+♪
自宅アパート駐車場での青空作業でしたが、熱中症に気を付けてボチボチでやってましたがしんどかった~><
大切な1枚
去年の5月に行われたエスバカ杯のエントリー用紙です。
この紙1枚がこの1年で色々背中を押してくれました。
この時はエアコブラ以外全てノーマルでした。仕事の関係上ノーマル外観じゃないと交通費無し&職場から遠い駐車場になってしまうので、通勤快速仕様でいいんだと自分に言い聞かせて乗っていた頃です。
ただただエスティマ&改造車が好きでマイミクさんの情報で3/40エスティマの集まりがあると聞いて向かったのを覚えています。
2013/5エスバカ杯
現地に着いたらまさかの全車エントリーということを知り、
ただただノーマルで来てしまったことが恥ずかしい
いじれるならこんなんじゃないんだ!と悔しい思いで
『これから(笑)』
と書いた事を覚えています。
高速を走って付いた虫もそのままでキレイにしようともせず周りのカッコイイエスティマ達が眩しかったのを覚えています。
実際にはじまってみるとエスバカ東海のお頭さんと関東のまさやんさん、mixiでエスティマ繋がりのたっくさん楽しい時間はあっという間でした (*´∀`*)
帰りに嫁さんに俺もエスティマイジリたい。。。
通勤は嫁車を使わせてくれるとの事になり、そこから今まで嫁さんの協力とこのエスバカエントリー用紙が頑張らせてくれました。
子供もまだ小さく産休中で家計をやりくりして無理させてくれたと思います。
今年はもう少しだけエントリー用紙に書き込めると思います。
しっかり虫もとってできるだけキレイにしてエスバカ杯に行こうと思います(笑)
エスティマ乗りさんとできるだけ交流するぞー (ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
思いっきり楽しむぞー (*´∀`*)b.:゚+♪
Posted at 2014/05/02 22:00:31 | |
トラックバック(0) |
エスティマ | クルマ