2014年06月15日
タイヤを新調することにしました!
とは言ってもまだ物色中です(・_・;)
しかも嫁さんの許可は
まだ得ていません(滝汗(・_・;))
単なる決意表明のブログです。
サーキットでタイムを削るような走りはしないので通勤とたまに走る高速道路の走行に耐えてくれればいいだけなんですけどね。
探し出すといろいろ性能の謳い文句があって楽しいけど心に響く謳い文句は無いなぁ。。。
昨日のブログでタイヤとブレーキローターが怪しいとのことでしたので、とりあえずタイヤから逝ってみます!
そこから嫁さんの機嫌の良さそうなタイミングでブレーキローターのおねだりに突入するつもりです。

絶対に負けられない戦いがそこにはある!!
Posted at 2014/06/15 18:20:29 | |
トラックバック(0) |
レクサスIS | クルマ
2014年06月14日
先日、クルマで直進中に交差点に差し掛かったところ、対向車が強引に右折を開始!
しかも歩行者がいたので私の走っていた走行車線を塞ぐ形で停車((((;゚Д゚)))))))
『ヤバイ!!』
と思い、とっさにブレーキングを開始したところたいした減速GもないままABSが介入。
あまり減速出来ないまま停車車両にドンドン近づくISと僕。
対向車線に車がいないのを確認できたので緊急右折をして事なきを得ました^_^;
あのまま直進していたらかなりの速度でクラッシュしてました…
危なかった〜
でもあまり減速出来なかったのは何故??
ABSの故障かな?と疑いましたがチェックランプは点灯していません。
確かに故障ではないですよ。だってABSは作動してましたから。
問題はABSの介入が早過ぎるんです。タイヤがロックする程の減速Gには程遠い領域で作動してしまった原因がよくわかんない。
タイヤの残り溝はやや少なめとはいえ路面はドライだったんです。それでも制動距離は早過ぎるABSの介入でおそらく倍ぐらいは伸びちゃってるんですよ。
ABSの構造をよく知らないので原因が推定出来ずに困ってます(*_*)
ISは元々前後のタイヤ外径が違うので私のタイヤのように同径にしてあると加速度が実際の加速度とは違うだろうからタイヤのスリップ率算出時に相違が出てしまうのはわかるんですが、そんなクルマはいっぱいありますからね。
空気圧も異常無し。
アライメントも異常値では無いハズ。
ブレーキバッドもタップリ残ってる。
んー、何だろう??
どなたか詳しい方、
教えてくださ〜い♪( ´θ`)ノ
原因を突き止めないと怖くてスピード出せないよ〜
助けて〜
Posted at 2014/06/14 18:36:48 | |
トラックバック(0) |
レクサスIS | クルマ