• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

first_11のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

エコカーって何?

エコカーって何?我が家のファミリーカーであるラフェスタハイウエイスター。
このクルマ、アイドリングストップ機能が付いています。

先日、車検前点検で『バッテリーが弱っているので交換しましょう!』と言われ見積もりをもらってビックリ!
5万円オーバー?
何それ?リチウムイオンバッテリーなの?
『いいえ。アイドルストップ専用の制御機能付きバッテリーなので高いんです。』
どんな説明をされてもまったく納得いく答えが出てこないので、そのままディーラーを出てきました。

アイドリングストップで稼げるガソリン代が軽々吹き飛ばされて客が払うコストって視点だけで言えば滅茶苦茶損します。
別にアイドリングストップの機能なんていらないのに勝手に最初から付けてきておいてその機能を維持させるためのランニングコストも高いって意味わかんない。

クルマ売るときにちゃんと『アイドリングストップ車は維持するのにとてもお金が掛かるから覚悟してください』って言ってくれんと困るじゃん。


気を取り直して黄色い帽子のお店へ!
見積もり額\38,000-。
ディーラーよりは安いけどバッテリーが高い理由はちゃんと説明してくれません。
標準バッテリーよりも価値あるものが搭載されているから値段に跳ね返ってるなら理解できるんですが、肝心の”価値”の説明は無く”付加機能(高い充電放電能力とか)”の話ばかりで売り方も下手くそ。
そんな奴からは絶対に買いたくありません。



家でネットで調べてみると、アイドリングストップ車用のバッテリーがあったのでさっそく購入。
(確かにアイドリングストップ車用バッテリーは高めだけど普通のバッテリーの1.5倍もしません。ディーラーや量販店みたいに普通のバッテリーの2倍~3倍ってのはボッタクリです)

まずはボンネットを開けて旧バッテリー外し。


メインバッテリーとサブバッテリーがあるので、新旧並べると4つあります。


じゃーん。メインバッテリーはカオスです。


メインもサブもちゃっかり容量アップさせてます。
自分でやれば2万円でお釣りがきます。

そういえばIS200tもアイドリングストップ機能付きだけど。。。どんなバッテリーが付いてるのかな?
2016年07月17日 イイね!

運が悪いだけなのかな?

運が悪いだけなのかな?我が家のファミリーカー、日産ラフェスタハイウェイスター。
日産とはいいつつも実はマツダのプレマシーのバッジ違いなだけ。
3年落ちの中古を買ってから2年弱。
もうすぐ5年目の車検を迎えるわけなんですけど。。。


なんか不具合が多いんですよねぇ

まずはアイドリングストップしない病気があり、基本的にまったくしません。
したとしても5秒以内に復帰します(;^_^A
アイドリングストップ用バッテリーの問題ではないらしい。
原因不明。原因がわからんので修理もしてもらえない期間が6カ月。

次はキーレス反応せず。
外からドアノブのボタンを押しても反応が鈍すぎ。
ドアを開けてエンジンかけようにも”キーが見つかりません”的なランプ点灯で始動しないことが多い。
もちろん電池は新品です。

あとは異音系。
これ、書ききれん。
運転席側も助手席側もカサカサ内貼りから音が鳴りやまない。
フロア下からもギュッギュッときしみ音。
エンジンからもカカカッみたいなノッキング?チックな不快音。
ほかにも色んなところから音が聞こえます。
ポルターガイスト現象です。

パワーウインドウもたまに反応しないし。


運転しやすい良いクルマなんですけどねぇ

こんなもんなんですか?マツダ車。
ユーザーをバカにしてるとしか思えん。

再来週まとめて修理してもらう為に3日間ほど入院させます。

なおるかな???
2015年12月12日 イイね!

冬支度

冬支度12月にしてはずいぶん暖かいですが、急に寒くなって雪が積もってからでは遅いので家族用のクルマ(ラフェスタハイウェイスター)にスタッドレスタイヤを装着しました。

スタッドレスタイヤとホイールは新調しました(^^♪
銘柄はYOKOHAMA iceGUARDです。

もちろんこっそりインチアップしてありますよ~
ま、15インチから16インチになっただけなので嫁さんにはバレません。

↓ねっ、わからないでしょ?





タイヤ交換後夏タイヤの洗浄と、ガレージ内に眠っていた昨年まで家族用で使っていたセレナの夏タイヤを洗浄しました(;^ω^)


更にはスノボにも行けるようにキャリアも装着。


完璧です!
冬支度は整いました。


そうそう、私の次期愛車はどうやら来年早々に納車になりそうです。。。
2014年12月07日 イイね!

スピーカー交換

スピーカー交換ファミリーカーの
ラフェスタハイウェイスターの
スピーカーを交換しました。


嫁さんから公認の弄りです!!


嫁さんからは”音楽をなんとかして!”という依頼だったのでとりあえずフロントのスピーカーのみ社外品に替えてみます。


ワゴンセールで売ってた在庫処分品のスピーカーですがカロッツェリアなのできっと純正より良くなるはず。
(carrozzeria 16cmセパレートスピーカー TS-F1620S)

この時期は寒いのでガレージ内でファンヒーター使ってポカポカにして作業開始です。
まずはウチバリを勢いよくバキバキッと外します。

ついでにデッドニングっぽいことやインナーバッフルなんかもやってみました。




なんと。

音質って変わるもんですね。。。



総額1万円そこそこのセットなのにちゃんと違うとは凄いです。

昔はもっと高いスピーカーに替えていましたがいつのまにか純正でいいじゃんって思うようになりここ10年ぐらいは純正推しでした。
これだけ違うならISも替えてみたほうがいいのかな?
いやどうせほとんど音楽聞かないから無駄使いだな・・・(^_^;)

その前に嫁さんの評価を聞かなきゃ(^^♪
2014年11月02日 イイね!

祝! 納車

祝! 納車納車されました(●^o^●)








最近みん友さんが試乗記をアップしまくっているRCFでは無いんですけどね(;一_一)
もちろん私も試乗してきたので感動を伝えたいんですけど、何か出遅れた感じがするので自粛します・・・


で、何が納車されたのかっていうと

そう日産ラフェスタハイウエイスターです。
ちょっとマイナー系?
これまでは日産セレナだったのでちょっとサイズダウンです。
まあ、家族移動用のクルマなのでそこそこ広くてスライドドアが付いているだけで十分です。
ただメインで乗るのは嫁さんなのでクルマ選びには苦労しました。
かれこれ2年ぐらいいろんなクルマを嫁さんが試乗して、嫁さんのコダワリを一番満足できていたのがこのラフェスタでした。
 

嫁のコダワリブログはこちら。
 
2014年1月
2013年2月
2013年1月

ご存知の方もいると思いますが、このクルマはマツダ プレマシーの日産OEM版です。
じゃあプレマシーで良かったんじゃない?と思うかもしれませんが我が家は私も嫁も日産党ということもありますし外装部分でも決定打となったのが樹脂感丸出しの前後バンパーです。




ラフェスタは塗装されています。
嫁さんがどうしても黒の樹脂感丸出しは営業車みたいで嫌!!って言うので自然な流れでラフェスタに行きつきました。


納車されて数週間が経って新たな嫁さんからの注文が舞い込んできました(+o+)
インパネの質感がイマイチだから何とかして!と。。。
そんな要望を受けカーボンシートを貼って誤魔化しただけですが、めちゃくちゃ喜んでくれました。




次の要望はルームランプが暗過ぎだ~!とのこと。
はいはい。明るくすればいいんですよね。
LEDルームランプをネットで買って




サクッと交換・・・とはいかず結構バラさないと埋め込めれないタイプのやつだったのでちょっと面倒でした。



でも交換後はめちゃくちゃ明るいです。
こんなに変わるんだ~と感心しました。もちろん嫁さんも大絶賛です。


なんか、これに気を良くしたのか次の注文も承りました(^^ゞ
フットランプの増設とスピーカーの交換・・・・ですと。
更には走行中にエンジンの音とかがうるさいとの苦情もあるので何か対策も考えなきゃ。。。
最近の嫁さん、なんだかちょっと贅沢になってます。

かなりコキ使われている気もしますが、嫁さん公認でクルマ弄りができるってのもアリですね。

プロフィール

「@イナっち@IS300h さん、久しぶりにDでバッタリ会いましたね。
また今度遊んで下さい!」
何シテル?   11/05 12:05
小学生の頃のラジコン弄りから始まったクルマ弄りは大人になっても止められず・・・。 ご近所の冷ややかな視線に耐えながらDIYを楽しんでいます(((^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名車 マクラーレンMP4-23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/31 07:23:40
夫婦岩~見てきました。(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 20:55:47
フットランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 16:00:57

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
レクサスライフ第2章 オプション  ・ムーンルーフ  ・レーダークルーズコントロール ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗りするには十分なパワー&コーナリング性能でした。 ほぼ通勤専用車でしたが、 280p ...
レクサス IS レクサス IS
MOP  ・ミリ波プリクラッシュセーフティー  ・レーダークルーズコントロール DOP ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
嫁さんの買い物用 + 子供の送り迎え用として セレナから乗り換えました。 家族サービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation