• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよぽん☆のブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

少し早い春・・・?


こんばんは!


車検が近くて元に戻すのが正直めんどくさいトヨポンです。




みなさん、体調は大丈夫ですか?
体調を崩さないよう気を付けてくださいね!




大した内容ではないのですが・・・・・・









お正月に飾る草というか・・・








↓これです。











うちの母はとても小さい花瓶に水を浸していました。







すると、金色のペンキで塗られたハズの枝から・・・














芽が出ました♪






母は、「生きている、頑張れ!」と声援をおくりました。


すると・・・












花が・・・ww





咲いてしまいました(≧ω≦)




花粉をまき散らしています♪






根元の葉からも芽が出て、少し早いですが春がやってきました♪






この部分だけのどかです♪










私にも春が来ますように・・・ww


Posted at 2013/01/29 23:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

ナビとETCの取り付け依頼♪

ナビとETCの取り付け依頼♪



こんばんは!


疲れ果てたみぃちゃんです・・・(ブサイクッ((爆)))






風邪やインフルエンザなどが流行っていますが、みなさん、おかわりないでしょうか?
お体に気を付けてくださいね♪





先日、オヤジの知り合いから、フィットの GD中期型 から GP (フィット ハイブリッド) へと乗り換える為に2DINナビを移植してほしいとお願いされたので施行しました(^^)









































納車前ピカピカのクルマです!


こんなクルマ、触るのも怖いです(><)::






傷を点けないよう、ヒヤヒヤモノです(^^:)
























こちら、She's という仕様で、淡いピンクのメッキやらステッチやらが採用されていてとても可愛らしい内装です。
女性にはオススメです♪
(私も気に入りました!)















ドキドキのインパネバラシです♪
















傷をつけないようにマスキングして、バキバキッ・・・・  と…



















とっても神経を使ったので疲れました(> <)




ここで注意が必要です!












これが外したセンターパネルです。















ディーラーやオーディオメーカーの説明では、クリップで止まっているだけと表記されていますが・・・・・








こちらはセンターパネルの裏側・・・・












パネルに金属ステーがネジ留めされていて、






この赤い○印の部分が、6㎜か8㎜のボルトで車体に留められています!!









フィットハイブリッドのShe'sで、しかもオーディオレス車だったからかもしれませんが、このようなことはどこにも書かれていなかったので注意してください(> <)





ディーラーのメカニックに文句を言っておきました(^^)b










ネジの外し方ですが・・・















グローブボックスを外します。




黄色い○印のコブを交わせば画像のようになります。





そして赤い矢印方向にネジがあるので外してください。




これでセンターパネルは取り外せます。



























取り付けには、上の画像のものを利用しました。


ジャスト フィット株式会社さんの取り付けキットとデータシステムさんの純正リアカメラ用接続アダプターです。



取り付けキットには、取り付けステーと化粧パネル、接続ハーネスが入っています。


今回、オーナーさんは純正リアカメラを取り付け済みのフィットをご購入なさったので、純正リアカメラとナビを接続するアダプターも利用しました。

純正リアカメラ装着車ではない方は、アダプターは必要ありません。







あとは、キットの配線図通り配線します。

リバース信号は、運転席右下のヒューズBOX付近の緑色カプラー(49Pin)の緑線







から取れます。
細線用のエレクトロタップを利用してください。





GPSアンテナはメーターフード内へ、ETCは本体をアッパーグローブBOX左端に取り付けました。ETCアンテナはルームミラー付近のガラスへ固定しました。

メーターフードはハンドル右側のミラースイッチ部分からフロントガラスの方向へ浮かせていけば外せます。

ピラーも引っ張れば外せます。





取り付け後の画像が無くてすいません。






あとは内装を戻し、マスキングテープを剥がして雑巾等で指紋と埃をとって完了!


オヤジがディーラーの方と納車してきました。








やはり、他人のクルマで、さらに納車前となるとかなり緊張します(> <)


やたらと気を使ったせいで、いつものクルマ弄りより数倍の疲労が・・・・・・






なんとか綺麗な状態で納車できてよかったです♪















そして、オヤジはどこからかDSRC機能付きETCを入手してきまして、即取り替えました。

取り替えなんて先ほどの作業に比べたら簡単で気軽です♪


セットアップは今日完了しました。




DSRCの感想ですが、ビーコンユニット?のような感じで、渋滞などの交通情報をよくしゃべっています。



ですが、ナビとDSRCを接続するケーブルが無ければ機能を使いこなすことが出来ないため、後日、ケーブルを購入&取り付けしたいと思います。







以上、ほとんどフィットの整備手帳になってしまいましたが(^^ゞ


学校のテストもそっちのけでクルマを弄るトヨポンでした(^o^)丿


Posted at 2013/01/21 22:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月17日 イイね!

車検が近くなりました(><)

こんばんは!


1995年1月17日の阪神淡路大震災から18年が経ちました。
私はこの年の9月に生まれたので実際に揺れを感じたりはしていないのですが大惨事があったことは小さいながらも覚えていました。

現在は元気を取り戻したようでなによりです。


3月11日におきた東北大震災も完全復興してほしいと思います。
今となっては報道されることが少なくなりました。ですが、津波によって壊滅的被害を受けた現場をこの目で見てきた私には、忘れることの出来ない事です。
早期復興を心より祈っています。





それでは本題に・・・








本日はよく冷えました(><)
静岡東部では、雪混じりの雨が降りまして、私のクラスメートは「雪だ雪だ!」とはしゃいでいました♪

「積もらないかな~」という声も・・・
冗談じゃないっ、積もったら色々と・・・(プリウスのアンダーカバーがまた取れちゃいますよ・・・泣)大変です(><)







そうそう、2月はウチのプリウスの車検があります!


なのであちこち純正戻しをしなくては・・・(^^;)



まず、ポジジョン連動のウイポジやイカリングを光らなくして・・・









車高も上げます。
ウインカーレンズの最下部が地上から350㎜だかより低いからです。
最上部が低すぎる というなら納得できますが、最下部なんてどうでもよいと思うのですが・・・







リアにまわって、リアエンブレムを点灯させないようにして、テールランプも一応戻します。



テールランプは一応です。
以前、サイドリフは発光禁止と言われましたが、安全面から発光していた方が良いのでは・・・?
光量が足りないのなら納得できますが・・・。





と、半分は余分な規定だと思いながらも従わなければ・・・なので仕方なく戻します(≧ω≦)





これからしばらくは腰高なクルマになるのが残念です(^^;)







それでは、また後日・・・
Posted at 2013/01/17 22:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

帰宅~

こんばんは!
先日帰宅しましたトヨポンです。


最終日は愛媛県からしまなみ海道を通り、山陽道・名神・東名で帰宅(^^)




ホテルを出発後、路面電車に蒸気機関車と遭遇!






煙が出ていないのと、長いパンタグラフがあることから電気で動いてますね♪










そのまましまなみ海道へ向かいます。





渡る直前のPAにて撮りました♪







とても寒いです・・・(><)













車内から・・・





いくつもの橋が連なっています♪















途中のICで降り、道の駅・上浦町多々羅しまなみ公園 に寄りました。


施設の入り口に、優しいオジサンが出店を開いていました。




寒く、他のお客さんも寄らない中私とオヤジは興味深々で寄ってみました。




サメやタコ・さより、エビなどを加工して販売していました。

袋を目の前で開けて試食させてくれて、おいしさをアピールしていました。


試食で気に入ったのが、焼きえびとさよりの丸焼き、タコとサメの加工品です。





3個で1000円なのでこちらの3点を購入♪







左から、サメ・さよりの丸焼き、焼きえびです。


焼きえびがかなり減っているのは、チャック付で保存がある程度出来ると思い、帰宅途中から食べていました。
こちら、とても香ばしく、サクサクです♪


さよりも香ばしいです♪
生臭くなく、とても食べやすいです。カルシウム不足な方にはオススメ?(効果のについてはしりません。)

サメは、言われなければイカだと思えます。
いわれても、サメだとは思えません(^^;)

これらはおつまみには最高ではないでしょうか(^^)


私はこのお店、お勧めです♪
是非訪れてください!
















さらに、こんな出店を発見。






オムそばなるものを焼いています。




早速購入!










アツアツの焼きそばが卵に包まれています♪
(↑だからオムそばっていうんですよね)



お味ですが、焼きそばに卵が加わることでマイルドな味になっています!

なんというか、、、美味しいです♪














多々羅大橋らしいです。







わたしは最初、首都高湾岸線の鶴見つばさ橋に見えましたw

かなり別物なのですが(^^;)











橋を渡り終え、山陽道に入って早速渋滞・・・









名神でも渋滞、東名でも渋滞・・・






それでも、なんとか一晩で帰宅できました♪




家から近いスタンドにて給油。

愛媛で満タンにしてこ静岡まで無給油で来ました。
さすがプリウスです!エアコンガンガンでもへっちゃらですね♪





あと7リットルほど残っていたため、140㎞は走れますね。
恐ろしい(><)









ついでに洗車もしました。

夜中の12時、静岡東部も気温0℃です。


洗車機にて洗車後拭きあげました。




拭き残した屋根の水滴が凍ってしまいました((+_+))



寒いので退散・・・・・
















総走行距離は1300㎞程でした♪










キリ番・・・?の135000㎞もゲット♪










以上にて、四国巡りはおしまいです。

お付き合いいただいた方々、最後までありがとうございました。




これからもよろしくお願いします♪











Posted at 2013/01/05 00:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

高知から愛媛へ・・・

高知県にオヤジとやってきたトヨポンです♪

高知城にきました♪












天守閣までが長いですね(^^:)

天守閣からの高知市内です。






都会ですね♪
かなり高い場所からの眺めで、夜はもっと綺麗だと思います(^^)



























景色が良いので昼寝をしたいですが・・・





















































ダメみたいですσ(^^;)

















敷地内に、「アイスクリン」なるものが・・・。
「アイスクリームじゃなくて?」と思いながらオヤジと購入。








3つの味を乗せて200円でした♪
私は上から抹茶・イチゴ・バニラで、オヤジはバニラ・イチゴ・チョコをチョイス。

シャーベットアイスのような感じです♪
寒い冬に食べても体が冷えることなく美味しく頂けたと思います。









板垣退助像もありました。




彼の指差す方向には・・・・


























なにも見えませんでした(^^;


































高知城を後にして、市内探索。









龍馬記念館へ向かいました。



















市内には路面電車がいます♪






マルハン号もいました。











もちろん乗車♪





市内は190円、1日券は500円です♪















坂本龍馬記念館へ行きました。




ここでは、龍馬の生い立ちの他、地元工芸品の展示もありました。

お土産として、龍馬饅頭を購入。
























記念館を出て、kureさんに教えていただいた、明神丸さんのカツオタタキ定食をいただきました。




外側はよく焼けていて、皮の脂が身によく染みていて美味しかったです♪















席を探していて仲良くなった地元の方に教えていただいた飲み物をコンビニで購入。




1つ70円ほど。
私静岡県民はご存知かと思いますが、マミーの味に近いです♪

飲み干してから愛媛方面へ向かいました。

























途中の道の駅 ビオスおおがたにて黒糖どら焼きを購入♪



餡の代わりに、小麦粉と黒糖を混ぜてペースト状にしたものが中に詰まっています。


黒糖なので餡よりかなり甘いです。

甘いものが苦手な私は半分ぐらいでオヤジへ・・・

































ナビでは3時間後の到着予定でしたが、道路が開通していたため1時間以上早く松山へ到着。

インター降りてすぐの「北斗七星」という和風レストランで夕食をとりました。




私は和風レストランなのに焼肉ビビンバをチョイス。






ボリューム満点で、焼肉のたれを混ぜます。焼肉丼のような感じで食べやすかったです。

なにより、セットのから揚げがさくさくで焼肉ビビンバと良く合いました♪

食レポが下手でうまく説明できないのが申し訳ない・・・

もっと勉強しておきます!



























明日はしまなみ海道を通り、4日に予定があるので真っ直ぐ帰ることになりそうです。


それでは、残りの1日を楽しみます(≧ω≦)b





Posted at 2013/01/03 02:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

トヨポンです、宜しくお願いします。 無事免許を取得したものの未成年… オヤジのクルマですが… ついに私が使用することに! 弄り専門&助手席か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 34 5
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

薄型クイックリリースボスの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 22:56:56
社外ステアリングにステアリングリモコン取り付け④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 13:10:09
マフリャーカッター取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 20:26:52

愛車一覧

トヨタ プリウス ☆とよぽん号☆ (トヨタ プリウス)
前期のLグレでなんと30万Km超え!!(+。+) 免許取得後、様々なアクシデントや思い ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) かーちゃんザビ☆ (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
ユウさんがビートル買うとき、母にユウさんビートル買うで~と伝えた頃、車両入れ替えのタイミ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation