• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよぽん☆のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

帰宅~

こんばんは!
先日帰宅しましたトヨポンです。


最終日は愛媛県からしまなみ海道を通り、山陽道・名神・東名で帰宅(^^)




ホテルを出発後、路面電車に蒸気機関車と遭遇!






煙が出ていないのと、長いパンタグラフがあることから電気で動いてますね♪










そのまましまなみ海道へ向かいます。





渡る直前のPAにて撮りました♪







とても寒いです・・・(><)













車内から・・・





いくつもの橋が連なっています♪















途中のICで降り、道の駅・上浦町多々羅しまなみ公園 に寄りました。


施設の入り口に、優しいオジサンが出店を開いていました。




寒く、他のお客さんも寄らない中私とオヤジは興味深々で寄ってみました。




サメやタコ・さより、エビなどを加工して販売していました。

袋を目の前で開けて試食させてくれて、おいしさをアピールしていました。


試食で気に入ったのが、焼きえびとさよりの丸焼き、タコとサメの加工品です。





3個で1000円なのでこちらの3点を購入♪







左から、サメ・さよりの丸焼き、焼きえびです。


焼きえびがかなり減っているのは、チャック付で保存がある程度出来ると思い、帰宅途中から食べていました。
こちら、とても香ばしく、サクサクです♪


さよりも香ばしいです♪
生臭くなく、とても食べやすいです。カルシウム不足な方にはオススメ?(効果のについてはしりません。)

サメは、言われなければイカだと思えます。
いわれても、サメだとは思えません(^^;)

これらはおつまみには最高ではないでしょうか(^^)


私はこのお店、お勧めです♪
是非訪れてください!
















さらに、こんな出店を発見。






オムそばなるものを焼いています。




早速購入!










アツアツの焼きそばが卵に包まれています♪
(↑だからオムそばっていうんですよね)



お味ですが、焼きそばに卵が加わることでマイルドな味になっています!

なんというか、、、美味しいです♪














多々羅大橋らしいです。







わたしは最初、首都高湾岸線の鶴見つばさ橋に見えましたw

かなり別物なのですが(^^;)











橋を渡り終え、山陽道に入って早速渋滞・・・









名神でも渋滞、東名でも渋滞・・・






それでも、なんとか一晩で帰宅できました♪




家から近いスタンドにて給油。

愛媛で満タンにしてこ静岡まで無給油で来ました。
さすがプリウスです!エアコンガンガンでもへっちゃらですね♪





あと7リットルほど残っていたため、140㎞は走れますね。
恐ろしい(><)









ついでに洗車もしました。

夜中の12時、静岡東部も気温0℃です。


洗車機にて洗車後拭きあげました。




拭き残した屋根の水滴が凍ってしまいました((+_+))



寒いので退散・・・・・
















総走行距離は1300㎞程でした♪










キリ番・・・?の135000㎞もゲット♪










以上にて、四国巡りはおしまいです。

お付き合いいただいた方々、最後までありがとうございました。




これからもよろしくお願いします♪











Posted at 2013/01/05 00:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

高知から愛媛へ・・・

高知県にオヤジとやってきたトヨポンです♪

高知城にきました♪












天守閣までが長いですね(^^:)

天守閣からの高知市内です。






都会ですね♪
かなり高い場所からの眺めで、夜はもっと綺麗だと思います(^^)



























景色が良いので昼寝をしたいですが・・・





















































ダメみたいですσ(^^;)

















敷地内に、「アイスクリン」なるものが・・・。
「アイスクリームじゃなくて?」と思いながらオヤジと購入。








3つの味を乗せて200円でした♪
私は上から抹茶・イチゴ・バニラで、オヤジはバニラ・イチゴ・チョコをチョイス。

シャーベットアイスのような感じです♪
寒い冬に食べても体が冷えることなく美味しく頂けたと思います。









板垣退助像もありました。




彼の指差す方向には・・・・


























なにも見えませんでした(^^;


































高知城を後にして、市内探索。









龍馬記念館へ向かいました。



















市内には路面電車がいます♪






マルハン号もいました。











もちろん乗車♪





市内は190円、1日券は500円です♪















坂本龍馬記念館へ行きました。




ここでは、龍馬の生い立ちの他、地元工芸品の展示もありました。

お土産として、龍馬饅頭を購入。
























記念館を出て、kureさんに教えていただいた、明神丸さんのカツオタタキ定食をいただきました。




外側はよく焼けていて、皮の脂が身によく染みていて美味しかったです♪















席を探していて仲良くなった地元の方に教えていただいた飲み物をコンビニで購入。




1つ70円ほど。
私静岡県民はご存知かと思いますが、マミーの味に近いです♪

飲み干してから愛媛方面へ向かいました。

























途中の道の駅 ビオスおおがたにて黒糖どら焼きを購入♪



餡の代わりに、小麦粉と黒糖を混ぜてペースト状にしたものが中に詰まっています。


黒糖なので餡よりかなり甘いです。

甘いものが苦手な私は半分ぐらいでオヤジへ・・・

































ナビでは3時間後の到着予定でしたが、道路が開通していたため1時間以上早く松山へ到着。

インター降りてすぐの「北斗七星」という和風レストランで夕食をとりました。




私は和風レストランなのに焼肉ビビンバをチョイス。






ボリューム満点で、焼肉のたれを混ぜます。焼肉丼のような感じで食べやすかったです。

なにより、セットのから揚げがさくさくで焼肉ビビンバと良く合いました♪

食レポが下手でうまく説明できないのが申し訳ない・・・

もっと勉強しておきます!



























明日はしまなみ海道を通り、4日に予定があるので真っ直ぐ帰ることになりそうです。


それでは、残りの1日を楽しみます(≧ω≦)b





Posted at 2013/01/03 02:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年01月02日 イイね!

徳島から高知へ(^o^)

四国に観光に来ているトヨポンです。


元旦なのでホテル近くの眉山麓で初詣(´∀`)



撫でると知恵がつく牛がいたので撫で回しましたσ(^_^;)



せっかくなので眉山にロープウェーで登りました。

なにやらありました。日本列島の動きを性格に調べるための建物らしいです。





眉山からの眺めです。

写真の撮り方がわからず、謎な写真になってしまいました‥




徳島が一望できます(〃▽〃

ドラマだかのロケ地になったらしいです。
(無知ですいません)




駐車場に戻ると純正プリが隣にいました(;゜O゜)



並べてみると、かなり印象が違いますね(=°ω°=)
苦労して悪戯した甲斐あってか、差別化出来てると思います(^o^)



徳島県を後にして、高知県の龍馬記念館へ向かいました。
高速途中のPA(PA名は忘れました)にドライブでは定番のソフトクリームをオヤジと1つづつo(^o^)o



このソフトクリーム、食感はクリーミーですが、味は甘過ぎず、さっぱりしていて食べやすかったです。

いやぁ、完食したら寒気が増しました‥
外気は6℃!



寒いなか更に冷えました(*_*;
暖房焚いて暖まりました(~▽~@)♪




龍馬記念館へ到着、展望台から海を眺めました(^o^)
右端にいるのがウチのプリウスです♪




龍馬記念館は、坂本龍馬についてのエピソード、家系図や龍馬ピストルなどが見れて楽しませてくれました(〃▽〃)










ホテルへ向かう前に、このイタリアンへ(^o^)

私はお米コロッケと、ツナとキノコのトマトソースパスタを頂きました。

お米コロッケはガッついて食べた為、美味しいという感想です。
パスタは、麺が太く、コシがあって噛み応えがあって自分好みでした!
実は、トマトソースパスタは初めてだったので比較が難しいのですが、ツナに合い、美味かったです!
(食レポが下手ですいません)








とても美味しかったです♪



外装もお洒落でした(^^)v



午後3時と言うことで空いてました。
お店の方も明るく、親切にオススメスポットを教えてくれました(〃▽〃)






満腹になったところでホテルに向かいました。

またまた途中で謎な建物を発見!







何ですか、コレは!?
気味の悪い形で、ついつい寄り道をしました。

これは幾つもありまして、中でも一番大きいモノです。





裏の様子です。


謎で、穴の形から不気味です。




ミニサイズです。



散策した結果、説明書きのある看板を発見。

説明によると、南国市のえんたいだそうです。
空襲から飛行機を守るためのモノです。

あの奇妙な穴は飛行機を格納する為だったようです。




謎も解けたところで、ホテルに到着。


ゆっくり休み、明日の準備をします。

では、おやすみなさい‥



Posted at 2013/01/02 00:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!みんカラの皆さん、あけましておめでとうございます!


2012年は、ウチのプリウスがすっかり変わった年でした(〃▽〃)
みんカラの皆さんのおかげで充実したクルマいじりができました。

みんカラの皆さん、こんな私とお付き合いいただき、1年間本当にありがとうございます。




本日より2013年になりました。
相変わらず、年越しは県外です。
今回は四国の徳島のとあるホテルにいます(^o^)

四国のオススメスポットは何がありますか?
鳴門と松山城はずっと前に行きましたのでここら以外で‥(〃▽〃)




今年は免許証を取得出来るハズなので楽しみです!

今後ともこんないい加減で中途半端なトヨポンを宜しくお願いします。
Posted at 2013/01/01 00:44:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月27日 イイね!

あっという間の1年(=°ω°=)

2012年はもうすぐおしまいですね~(^o^)
あっという間の1年でした(^^)

今年、ウチのプリウスはだいぶ変化しました(´∀`)
ODOメーターも13万超え(x_x;)



本日、密かに準備していたブツが到着しました(〃▽〃)

ハロゲンヘッド(右側)




こちら、細かいキズと1ヶ所のステー欠損で2000円でした(^o^)
補修部品にて、ステーは直します(^^)v





ミハさんに教えて頂いた、CCFL付プロ目(^^)v





バラスト不良が多いと聞きましたが、自分のは問題無さそうですヾ(^▽^)ノ
Lowに合わせて8000Kです(^-^)



左側ヘッドとイカリングはまだ購入していませんσ(^_^;)

直ぐ入手予定です!


加工が楽しみでありますd=(^o^)=b

ダブルイカ付プロ目に5連ポジ、インナーブラックと定番ですが、やってみたいと思います(≧∀≦)


クルマのトータルバランスがめちゃくちゃですね(;゜O゜)



年内には仕上がりませんが、じっくり作っていくので宜しくお願いします(^-^)/


では(^^)ノシ
Posted at 2012/12/27 00:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

トヨポンです、宜しくお願いします。 無事免許を取得したものの未成年… オヤジのクルマですが… ついに私が使用することに! 弄り専門&助手席か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

薄型クイックリリースボスの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 22:56:56
社外ステアリングにステアリングリモコン取り付け④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 13:10:09
マフリャーカッター取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 20:26:52

愛車一覧

トヨタ プリウス ☆とよぽん号☆ (トヨタ プリウス)
前期のLグレでなんと30万Km超え!!(+。+) 免許取得後、様々なアクシデントや思い ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) かーちゃんザビ☆ (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
ユウさんがビートル買うとき、母にユウさんビートル買うで~と伝えた頃、車両入れ替えのタイミ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation