• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

brabhamのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

セリカと言う車・・・・・

セリカと言う車・・・・・セリカと言う車・・・・・
セリカは私が小学校4年生の頃に発売された車で、当時の小学校の若い先生が購入し、学校まで乗ってきていました。
初めて見るセリカの形に“なんじゃこりゃ~(松田優作風)と言う衝撃を受け、毎日お昼休みにセリカを見に職員室前に行ってその先生に「先生乗せて、乗せてよ~」とせがんでいましたね~ その先生も根負けし乗せて走りはしませんでしたが運転席へ座らせてくれました。
せりかは当時の国産車とは比べ物にならないデザイン、今の86もセリカの足元にも及ばないと感じています。


セリカのもう一つの驚きは、その売り方ではないでしょうか、エンジン4機種とボディー外装、インテリアを自分の好みに組み合わせるフルチョイスシステム、これは当時のフォード・マスタングが使っていた販売のしかただったんですね、しかし日本では普及しませんでした。


原動機:2T-G 私達の年齢の方には憧れのエンジンではなかったでしょうか、このエンジンもアイディア物のエンジンですよね、元々OHVエンジンをヤマハがヘッド部分をツィンカムに設計したエンジンなのですからね~ ヘッドにはYAMAHAの刻印がありましたね、TE71からTOYOTAに変わりがっかりした記憶があります。



このエンジンは2T-Bですね、ストロンバーグのツリンキャブで105馬力、憧れのエンジンが買えない方仕様でしたかね~ 私のTE37カローラもこのエンジンでした。
2T-Gに載せ変えようとした矢先に・・・・・ドナドナしました。



これは廉価版エンジンのT型エンジンで1400cc このエンジンがすべてのT型エンジンの素となったエンジンなんですね、T型から始まり2T、2T-G・・・・・3T-GTEU・4T-GTEU・・・・・13Tまで続くある意味凄いエンジンなんです!



私が好きなセリカはこれです! TTEワークスセリカ、このカラーリングが格好いいでしょ~(^ ^v



やっと新型86で活気付いたかと感じますが、でもエンジンが昴だからな~とか思ってしまうんですよね~ ボクサーエンジンで低重心で運動性が良くなるって事は理解できるんですが・・・・・どうせならTOYOTAのエンジンで走ってもらいたかった。

新型86のオーナーに質問! エンジンヘッドにはSUBARUって表示されてるのか、TOYOTAって表示されているの?どっち??
Posted at 2013/05/28 13:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年04月02日 イイね!

昔を思い出させる映像

昔を思い出させる映像昔を思い出させる映像を見つけました。

20代のころからラリー、ダートラに興味を持ち、地元のラリークラブに入り夜な夜な地元の山道を走りまわっていました。

当時は腕も無くただただアクセルを踏んでいて荷重移動などの知識も無く、度々怖い思いをしました。
その頃も楽しい思い出となっています、こんな映像を見るとまた走りたいな~と思います・・・・・懐かしい・・・・・

Posted at 2013/04/02 21:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年03月23日 イイね!

私が好きなRallyドライバー

私が好きなRallyドライバー私が好きなRallyドライバー1人目・・・・・Henri Pauli Toivonen

ヘンリートイヴォネンはWRCで通算3勝しか挙げていないにもかかわらず、長年史上最年少勝利(24歳と86日)の記録を残しています、それよりもトイボネンの走り方に魅かれ好きになりました。



トイボネンの走りは常に全開!後続車との差が開いていたとしても一切手を抜かず全開走行・・・・・ランチア・デルタS4を唯一乗りこなせたドライバーだとも言われています、そんなトイボネンも1986年5月2日 ツール・ド・コルス SS18 コルテ-タベルナでデルタS4と共に帰らぬ人となってしまいました。

このRallyでレグ1を首位で終えたところでトイボネンは「このラリーはすべてがうまくいっているのに、なにかおかしい。問題が起きたら、きっと死ぬだろう」と話していたらしい・・・・・・・


Posted at 2013/03/23 20:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年03月05日 イイね!

またこんな車に乗りたいものです。

なかなか良いサウンドしてますね~やっぱりNAの高回転域はたまりませんね、ヨーロッパってこんな楽しいイベントが開催されているんですよね~



ドライバーはシフトダウンがちょっぴり苦手なようですね(^ ^
Posted at 2013/03/05 22:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年02月26日 イイね!

Aston Martin Rapide Bertone

Aston Martin Rapide Bertone現行のラピードをベースにベルトーネでデザインし製作した車両です、巧みだと思いませんか?アストンマーティンブランドで販売してもおかしくない完成度ですよね・・・・







ポルシェのパラメーラと同じ?って雰囲気




室内もご覧の通り“お洒落”ですよね~エクステリアも素敵で国産車にはお目にかかれない仕上がりですね、コストダウンを余儀なくされる国産車には無理な芸当かな~


国産車って“お客様”優先ですからお客様に媚びた車でなければ駄目なのでしょうね、今はこれが流行っているからとかでデザインが変更されていくのですからね~デザイナーが海外へ流出するのも解る気がする・・・・・

日本人って光物(メッキ)を好むように感じます、メッキのキラキラしたテールとかヘッドライト、LEDもただ付けただけの様に光るこれが私は大嫌いなんです・・・・

ゴールドメッキ、シルバーメッキを好むのはアジア人特有なのでしょうか・・・中華国においてはゴールドメッキが好まれるようですからね・・・・

ヨーロッパ車は同じLEDでも間接照明のような演出をうまく使っていて、夜間見ても格好良いって感じることが出来るんですね。

一番素晴らしいと感じたのはベンツのCSL550です、首都高速を夜間走行していた時に、前方で光るテール・・・それが妖艶に光っているんですよね~まじかなりやっとベンツのCSL550だと解りました。
Posted at 2013/02/26 13:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「久しぶりの歯科 http://cvw.jp/b/1026093/48374342/
何シテル?   04/16 12:08
brabhamです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CHどっとさんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 16:20:34
イニシャルDが始まりだった(* ̄∇ ̄*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 18:14:28
150116鶏とサツマイモの炒め煮1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 19:14:51

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラ君からの乗り換えです、買い替えを検討していたわけではなく、アクセラ君の点検でディ ...
フォルクスワーゲン ポロ ポル君 (フォルクスワーゲン ポロ)
次男が初めて買った車です、まさか外車とは思ってなくて、ちょっとビックリ、でもイイ車ですよ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
MPVから乗り継ぎ4年間お世話になったアクセラ君、登録出来てるのに1か月納車が遅れ、その ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
カミさんのアコードと私のKP61が無くなろうとしていた頃、次の車は買えないしな~と思案し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation