• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

brabhamのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

終戦の日を想う

今日は終戦の日です、大東亜戦争の正しい歴史を伝えないといけない時期に来ているのではないでしょうか、私も詳しく教わった記憶がありません、ただ日本が奇襲をしたことが始まりのように教わりました。

そこまでしなければいけなかった要因は何だったのかを知りたい・・・・・・・

大東亜戦争で日本は本当に侵略をしてきたのでしょうか?この映像に登場する東南アジアの代表の皆さんは、日本が東南アジアの独立をさせたと発言されています。



Posted at 2012/08/15 14:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2012年08月15日 イイね!

オーバーフェンダーへの憧れ

オーバーフェンダーへの憧れオーバーフェンダーへの憧れ

車好きにはこの思いは少なからずあるかと思います、そう!オーバーフェンダーです。

オーバーフェンダーを最初に目にしたのは整備士になった時、その会社の展示場にあった箱スカGT-Rでした。

特別な車って感じがしていましたね~ 営業マンが商談で自走でお客様のところへ行った時に、警察から止められ「これ改造してるでしょう」って言われ「いえいえ!標準装備」ですよなどの会話があったそうです。

その次はTE27レビンですね、これはダートトライアルを初めて見に行った時にコーナー手前から車を横に向けて走り抜ける27に感動しました。
その時のホイールはトスコの井桁ホイールで格好よかったですよね~

今でも27は車高短より車高が高い方が格好良いと思っております。

次は初めてレース(当時:西日本サーキット/珍しい左回り)を見に行った時のサバンナRX3ですね、これはレース中の独特なロータリーサウンドも加わり興奮しました。

サバンナと言えばこのカラーリングではないでしょうか、片山選手のカラーは今でも格好良いですね。

それから今までのオーバーフェンダーは円周形状でしたが、この240RSが登場した時につけていたのがこの角型フェンダーです、これも格好よかったですね~ 

当時ダートラに参加していて310サニーのボディーに交換したのを機会に大枚をはたいて角型フェンダーを購入、取り付けました。

パット見格好良く見えませんが、自分的には戦闘力が上がった気分でした。

ダートラと並行してジムカーナも始めた頃、C2のレビンが格好よかったですよね、特にTRDのフェンダーは格別な格好よさがありましたね。

TRDの86とKP61のフェンダーは似たようなデザインでしたので、当時61に乗っていたので欲しかったです。61につけたらパット見ルノーサンクみたいでヤンチャ小僧って雰囲気が好きでした。
Posted at 2012/08/15 10:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年08月15日 イイね!

オリンピック選手で・・・・・

オリンピック選手で・・・・・オリンピック選手で身近に感じる人を探してみた。

オリンピックでは数々の感動を貰いましたね~ 足が骨折しているにもかかわらず走り続ける選手、バトミントンでは試合中に膝に怪我し、それでも続けようとした佐藤選手、胸の奥にある熱いものが突き動かしているのでしょうね。

中には胡散臭い出来事もありましたが・・・・・・

身近に感じる選手は女子バレーボールのセッター竹下選手です、出身は北九州ですが、通っていた高校が私が通っていた高校の隣にあった女子高(当時:不知火女子高)だったんですね~、当時もバレーボールは強く成績を残していました。因みに私が通っていた高校は高校駅伝で優勝したところでした。

私が高校の頃のその女子高は、スカートが長かったんですね~(チェーンは持っていませんよ)それとカバンもペッタンコで教科書が入っているの?ってくらいのお姉様方がいらっしゃいました。

それくらい元気な女子高だったとしておきましょう・・・・・・

竹下選手も母校を訪問するのでしょうかねって言うより訪問してほしいです。
Posted at 2012/08/15 09:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2012年08月15日 イイね!

とうとう禁じ手を使いやがった奴

とうとう禁じ手を使いやがった奴とうとうキムチ国のお偉いさんが禁じ手を使ってしまいましたね~ それも日本国の象徴の天皇陛下にキムチ国の独立運動で亡くなった運動家への謝罪することを条件で訪韓していいよって、思い上がりも程々にしないといけません。

彼は1941年現:大阪市平野区加美南3丁目で生まれたんですね、そこには島田牧場があり、彼らの家族が社宅で生活していたんです、1945年の解放でキムチ国へ引き上げていくまでお世話になった島田牧場、この島田牧場に父親が勤めていなかったら“李”は生まれていたかどうかと言われるくらいなんですよ。

それと2008年に大阪市平野区住民の方々がキムチ国の大統領が生まれた所だ~と言い、記念碑を建てようと推進していたらしいが、その後どうなったのだろうか、当時は大統領就任で喜んでいたのだろうが、今現在、推進していた方々の気持ちを聞いてみたいものです。

最後にこの顔・・・私が一番受けつかない“顔”なんですよ、以前勤めていた会社の社長の顔と同じ系統なんですね、その社長も在日○鮮人で、本社は大阪だったから・・・・・納得できます。


ちょっと微妙な発言でしたでしょうか?
Posted at 2012/08/15 08:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「久しぶりの歯科 http://cvw.jp/b/1026093/48374342/
何シテル?   04/16 12:08
brabhamです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
56789 1011
12 13 14 15 16 1718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CHどっとさんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 16:20:34
イニシャルDが始まりだった(* ̄∇ ̄*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 18:14:28
150116鶏とサツマイモの炒め煮1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 19:14:51

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラ君からの乗り換えです、買い替えを検討していたわけではなく、アクセラ君の点検でディ ...
フォルクスワーゲン ポロ ポル君 (フォルクスワーゲン ポロ)
次男が初めて買った車です、まさか外車とは思ってなくて、ちょっとビックリ、でもイイ車ですよ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
MPVから乗り継ぎ4年間お世話になったアクセラ君、登録出来てるのに1か月納車が遅れ、その ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
カミさんのアコードと私のKP61が無くなろうとしていた頃、次の車は買えないしな~と思案し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation