• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

brabhamのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

マンガ風カメラを試してみた。

マンガ風カメラを試してみた。マンガ風カメラ言うアプリ試してみた。

漫画家新谷かおる先生のファントム無頼風みたいですよね、これは面白いかも(^_^)
Posted at 2012/11/30 20:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

ついつい買っちゃいます

ついつい買っちゃいますいや~ついつい買っちゃいますね~

やはり男は小さい頃のグリコのおまけの擦り込みの影響があるのでしょうね(--
我が家のTV上に並んでいる数々のおまけに呆れている方が数名(女子軍) 掃除の邪魔(゚Д゚)ウゼェェェと言われようと止められません・・・・・・

この中で好きな機種はF-4ファントムでしょうか、1958年に初飛行した老兵ですが、無骨な姿がイイですね~ アメリカでは退役していますが、自衛隊ではまだ飛んでます、ギネスに認定してもイイかも。

次はF-14トムキャットです、1971年の初飛行予定でしたが1970年に強行的に初飛行しています、スパロー発射試験では発射後に自機に命中するといった珍事件が発生したそうです。
トップガンでトムクルーズが乗っているのを見ると益々格好よく見えます。

3番目はF-117でしょうか、この形状からして航空機らしからぬ形状せすよね、これはステルス性をあげるのに重きをおいた結果の形状みたいです、この三角の形状って飛行には不向きなんですよね、私のプロフ画像のブラバムも三角のボディーです、この三角形状でダウンフォースを得られるんですね、なので航空力学的には不安定な形状となり、操縦にはコンピュータを介在させ安定性能をあげたそうです、初飛行は1981年、運用、維持コストが高額なため2008年に退役するという短命に終わっています。

最後はF-22ラプターですね、1990年に初飛行、多用途的な機種でやはりステルス性を持ち合わせています、まぁ格好イイですね、同じステルス性を持つF-117とは違い安定性のある機体形状だと感じます。

日本も神心を三菱が作ってほしいですね、それと空母も一緒に・・・・・
Posted at 2012/11/27 10:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

素晴らしき日本技術

素晴らしき日本技術今更ですが日本の技術力には驚きばかりです、英仏海峡を結んだユーロトンネルも日本のシールド工法、シールドの先端についている切刃はチップとベースとの結合に秘密があるそうです、この切刃を作っているのは大企業ではなく地方の中小企業なんですね、ほかにもNASAにも日本の中小企業が製品を納品しています。

このように沢山の技術があるのは日本人の気質がそうさせているのでしょう・・・・・

今回、私が凄いと思ったのはテコレップシステムと言う技術です、これは100mを超す高層ビルの解体技術です。
アメリカでは発破による一瞬にして解体?する派手な作業が有名ですが、狭い日本ではそうも行きませんよね、そこで周りの環境を重視した技術を大成建設が開発しました。

歴史のある建物を醜く解体するのではなく、当時のイメージを残したまま、徐々に姿を消していく、これって技術力よりもこの建物に関わった方々気持ちを大切にしているのかと感じました。

日本の建築技術って建てる時も解体するときも世界最高ですね。
Posted at 2012/11/27 09:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

ミュージシャン Jeff Buckley

仕事の移動中は必ずFMラジオを聴いています、その中でDJの方がJeff Buckleyと言うミュージシャンを紹介、そしてこの曲のさわり部分を流されました。

ギターも感情が入っているような響きをしていましたし、曲も素晴らしいと感じました。
音楽に詳しい方ならご存知のミュージシャンらしいですね、この方のお父様(ナンチャラベックリーと言ってた)も有名なミュージシャンのようでした。

ほかのミュージシャンも同じ曲を歌っているようですが、Jeff Buckleyが最高とDJが言っていた。


Posted at 2012/11/27 07:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

やっぱり本職にはかなわないね

やっぱり本職にはかなわないね次男よりメールが送られて来た!何か用事かなと思って見てみると先日の袖ヶ浦フォレストでの走行会の写真がテンプされていた。
友人が撮ってくれたのかと思って見てみると構図がイイ!右下にもなにか書いてあるし、これはカメラマンが撮った写真と分かりました。




親馬鹿ですがなかなかいい感じのフォームだと思います、走り込むともっと良くなるかな~



どうですか?いい感じでしょう?



前の赤い方はリーンウィズでしょうか、次男はハングオンなのでここで体制を整えているようです。
Posted at 2012/11/23 20:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「久しぶりの歯科 http://cvw.jp/b/1026093/48374342/
何シテル?   04/16 12:08
brabhamです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 678 910
1112 1314151617
1819 202122 2324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

CHどっとさんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 16:20:34
イニシャルDが始まりだった(* ̄∇ ̄*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 18:14:28
150116鶏とサツマイモの炒め煮1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 19:14:51

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラ君からの乗り換えです、買い替えを検討していたわけではなく、アクセラ君の点検でディ ...
フォルクスワーゲン ポロ ポル君 (フォルクスワーゲン ポロ)
次男が初めて買った車です、まさか外車とは思ってなくて、ちょっとビックリ、でもイイ車ですよ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
MPVから乗り継ぎ4年間お世話になったアクセラ君、登録出来てるのに1か月納車が遅れ、その ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
カミさんのアコードと私のKP61が無くなろうとしていた頃、次の車は買えないしな~と思案し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation