• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karan.のブログ一覧

2012年02月02日 イイね!

ウナギ異変 稚魚不漁、卸値平年の3倍

ウナギ異変 稚魚不漁、卸値平年の3倍昨年も不漁で値上げラッシュのウナギでしたが・・・
どうやら今年も更に値上げになりそうです(涙)

ウナギの稚魚であるシラスウナギの価格が高騰している。
養殖業者向けの卸値は前年の2倍、平年の3倍近くに上昇している。
現在、最盛期を迎えている漁で漁獲量が少なくなっているためで、昨年に続き、かば焼きなどの値上がりにつながる可能性が高い。
稚魚の不漁は3年連続で、資源量そのものが減少しているとの見方も。
稚魚の漁獲減が今後も続けば、ウナギが富裕層だけの食材になりかねない。(高橋寛次)





 「かつてない不漁だ」

相模湾(神奈川県)河口でシラスウナギ漁に携わる地元漁業関係者は、深夜の浜辺で黙々と網をすくいながら、
そうつぶやいた。

不漁は価格に跳ね返る。養殖業者でつくる日本養鰻漁業協同組合連合会(日鰻連)は「異常な高値だ」と
戸惑いを隠さない。
組合を通さない一般的な取引による稚魚の卸値は平年、1キロ70万~80万円程度。
それが現在は200万円程度にまで上昇しているという。

国内では静岡や徳島、鹿児島などが産地だが、軒並み水揚げが少ない。台湾や中国でも不漁で、
輸入も減少している。

水産庁によると、今月中旬までに養殖業者が国内外から集めたシラスウナギは4トンで前年の同じ時期の
7トンと比べて大幅に少ない。

ウナギの価格は成魚の需給バランスによる。
漁期は4、5月まで続くため、今後、水揚げが増える可能性もあり、最盛期の稚魚の不漁が価格に
直結するとは限らないが、「ここ数年は(稚魚の不漁とウナギ価格が)連動している」(日鰻連)という。また、最需要期である夏場に店頭に並ぶウナギには、今月中旬ごろまでの稚魚が使われるため、
成魚の数も少なくなる可能性が高い。

昨年までの不漁ですでに成魚の価格も上昇し、今月値上げした料理店も多い。
大阪市の老舗店もそのひとつで、うな重の中心価格帯のメニューは700円程度引き上げ、3660円にした。
「値上げしなければ赤字だ」という。昨夏に値上げした東京都目黒区の人気店「八つ目や にしむら」の松本清社長も
「再値上げやメニュー変更を検討せざるを得ないが、どこまで高くなるかがわからず対応しにくい」と、先行きの不透明さを嘆く。

不漁の原因について水産庁は「特定できない」と首をかしげる。養殖が盛んな静岡県の担当者も
「資源が危機的な状況にあるのでは」と懸念を強めている。

業界団体などは、親ウナギを放流して稚魚を増やす取り組みを行い、水産庁も補助金を出しているが、
大きな成果は出ていない。
昨年、ウナギの天然の卵が初めて発見され、卵から成魚に育てる完全養殖への期待も高まるが、
コスト面など課題は多く、商業化のメドはたたない状況だ。

2012年1月30日 産経新聞 東京朝刊


うなぎ大好きな私としてはかなりショックな話題です(ToT)
・・・食べられなくなる前に今年の秋は必ず利根川の天然ウナギを食べに行かなきゃ

ウナギ食べ歩きレポート
Posted at 2012/02/02 09:08:00 | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | 日記
2012年01月06日 イイね!

人造イクラについて・・・お詫び

先日のブログで取り上げた北海道産イクラが人造イクラではないか?の件ですが
ある自治体の公式HPの下記内容を参考にして熱湯に付けて実験して人造イクラと判断しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
天然のイクラはサケ・マスの卵ですが、コピー食品のイクラは天然色素で着色したサラダ油と海藻エキスが
主成分です。
外観的には、コピー食品は本物と比べて、サラサラしている、皮がやや堅い、という特徴がありますが、
素人が見分けることはむずかしいようです。
しかし、表に示すように、成分に大きな違いがあるので、成分を分析すれば、容易に判断することができます。
当センターで苦情品をテストした結果、たんぱく質量が26.3%ありましたので、本物と推定されました。

もっと簡単に調べる方法としては、本物はたんぱく質が多いため、熱湯につけると白濁するという特徴があるので、
この方法なら家庭でも調べてみることができます。

--------------------------------------------------------------------------------------------

今回農林水産省消費・安全局宛に写真と実験動画を添えてメールにて質問をした所、以下の回答がありました。

--------------------------------------------------------------------------------------------
農林水産省消費者の部屋あてにいただいたご質問について、回答させていただきます。

この件について、省内で食品の表示を担当している消費・安全局表示・規格課に情報提供いたしました。
以下は担当者からの回答です。

イクラが固く、卵膜が口の中で残る原因は、魚体から卵を取り出す時期がずれたため、卵膜が固くなったことに
よります、そのイクラの過熟卵は、「コドレ」と呼ばれています。
また、人造イクラの皮にはカラギーナンやアルギン酸ナトリウムなどが用いられていることから、
イクラの皮を構成している硬質タンパク質の様な固さは作り出せません。
かみ切れないほど固いとのことですから、本物のイクラと考えられます。。
なお、硬質タンパク質は、爪と同じく、熱湯でも変色しないことから、イクラの中身で白濁試験をすることにより
本物かどうか確認できます。
また、生であれば、オキシドールに酵素が反応して酸素を発生することから本物であるか確認できます。

〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省消費・安全局消費者情報官付き
代表03-3502-8111内線4605 直通03-3591-6529 子ども相談03-5512-1115
FAX03-5512-7651 http://www.maff.go.jp/j/heya/
--------------------------------------------------------------------------------------------

農林水産省の回答は本物のイクラであるとの事でした、又イクラの中身を熱湯の中で実験しておりませんので
これ以上真偽を確かめる事も出来ませんので、完全に確認出来ないままブログUPした事をお詫び致します。
元ブログ記事はコメントも頂いてますし元を削除しては、このブログも意味分からないでしょうから以前のブログから
店名を削除して残しておきます(食べログも削除しました) 
でも少し食べただけで数10粒も噛み切れない程固いイクラが入っていては、いくらイクラが(笑)本物でも
もう購入するつもりはありませんが・・・要は旬を過ぎてから取り出したから固くなったって事でしょ?

とりあえず新年早々偽物掴まされて無かったと良い方に思う事にします(^^) 

お騒がせしましたm(_ _)m






Posted at 2012/01/06 21:10:29 | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | 日記
2012年01月03日 イイね!

冬休み自由研究 人造イクラの見分け方

先日のブログで人造イクラが混じっていたと書きましたが
誤りでした<(_ _)>

本物のイクラも数粒混じっていたが正確な表現でしたので訂正致します。

あの後も固くて食べられない粒が10粒程度あったので残ったイクラを沸騰させた熱湯に付けて実験しました。

白濁したのは2~3粒で殆ど全てが色も変わらず人造イクラだった事が分かりました。




Posted at 2012/01/03 11:16:24 | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | 日記
2012年01月01日 イイね!

正月早々 なんじゃこりゃぁ!

正月早々 なんじゃこりゃぁ!お雑煮に入れたイクラですが・・・
カミさんが変な顔をしています。
「このイクラ噛めない」
温かい汁に浸かっても色も変わりません。
水で洗って触ってみました、プチっと押しても潰れません。
臭いもしません。
アメ横で買った北海道産極上イクラ

これって作りもの?
サンプルでも混じってたの?
新年早々これでは今年は前途多難な年になりそうです(x_x)




そのまま放置しておいたら少し縮んでカチカチになりました、
思い切り潰してみましたら中からイクラの生臭い匂いだけしました。
サンプルでは無く人造イクラを混ぜて販売してたんですね。
普段アメ横で海鮮丼を販売しているお店で年末はイクラ等を店先で販売します。
「当店のイクラ丼に使っているイクラだよ!」と宣伝していましたので、このお店のイクラは本物じゃないんだね(怒)


Posted at 2012/01/01 10:27:48 | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | 日記
2011年12月27日 イイね!

も~い~つつね~る~とぉ

も~い~つつね~る~とぉお正月

・・・という訳で毎年恒例ですが、搗きたてお餅を頂きます(^^)
我が家は辛味餅と納豆餅です。

搗きたて餅 まいう~

明日・明後日は雑煮用のし餅を作ります。




何かと慌ただしい年末ですが、皆様事故・インフルエンザも流行り出しましたので
体調管理に十分お気を付けの上、残り少ない2011年をお過ごしくださいマセ。

私は30日迄仕事で4日から仕事ですorz
Posted at 2011/12/27 21:59:32 | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | 日記

プロフィール

「2度目の御祓い http://cvw.jp/b/1026736/27860292/
何シテル?   09/27 16:00
役目を果たしたので投稿用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
33年振りのバイクですf^^;) 2011年11月12日納車
その他 自転車 その他 自転車
人力
ヤマハ ポップギャル ヤマハ ポップギャル
独り暮らしを始めた18歳から結婚しても30歳位まで便利に使ってたなぁ~
スズキ GS400 スズキ GS400
高校時代の愛車 ZⅡミラー・生ゴムグリップ・ヨシムラ集合管 CIBIEのフォグとライト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation