• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karan.のブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

<自動車保険>事故起こした運転者は3年間値上げへ

損害保険各社は、自動車保険制度の抜本改定を行い、事故を起こしたドライバーの保険料を3年間実質的に
値上げする方針を固めた。
高齢者ドライバーによる事故増加などで赤字続きとなっている自動車保険事業の改善が狙い。
値上げ幅は最大5割程度になる見通しで、契約者への周知期間を経て13年度にも新制度に移行する予定。

自動車保険は無事故の期間に応じて保険料を割り引く「等級制度」を採用している。事故を起こすリスクに応じて
全部で20等級あり、1年間無事故なら1等級上がって保険料が安くなる一方、事故を起こすと3等級下がって
高くなる仕組み。

改定案では、現行の等級制度を無事故の人と事故を起こした人の二つに分ける。同じ等級でも「事故あり」の人の
割引率は「無事故」の人の割引率に比べ小さくなり、事故を起こした人にとっては実質的な値上げとなる。

例えば、「無事故・20等級」の人が事故を起こすと「事故あり・17等級」に格下げされるが、「無事故・17等級」の人に
比べると保険料は30%程度割高になる見通し。ただし、3年間事故を起こさなければ、無事故の等級に戻る。

損保各社が加盟する損害保険料率算出機構は26日の理事会で、等級制度を含めた保険料算定の目安となる
「参考純率」を決定。
損保各社はこれをベースに独自に保険料を決めるが、全社が新制度を採用する方針。

毎日新聞 9月26日(月)20時45分配信

----------------------------------------------------------------------------------
ただでさえ毎年の様に保険料が値上げされているのに、こんな制度になったら
ますます車離れによる契約者減やと保険未加入者増加と言う負のスパイラルにならないか心配です。
保険会社も確かに厳しいかもしれませんが、安易な値上げだけでは解決しないと思いますよ。



Posted at 2011/09/27 11:34:40 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年08月05日 イイね!

こんなTV局は不要! 東海テレビは放送免許返上せよ

東海テレビ、不適切テロップ「怪しいお米セシウムさん」で謝罪
スポーツ報知 8月5日(金)8時3分配信

 フジテレビ系の東海テレビ(名古屋市)は4日午前、ローカル情報番組「ぴーかんテレビ」で、視聴者プレゼントの「岩手県産ひとめぼれ」の当選者テロップに「セシウムさん」「怪しいお米」などと不適切な表示をして放送した。
テロップ担当者がリハーサル用に作成したものが操作ミスでオンエアされたもの。
謝罪する同局に対し、岩手県は猛抗議している。

 本来なら「〇〇市△△さん」となるべき当選者テロップに、信じられない文字が並んだ。「怪しいお米セシウムさん」
2行と「汚染されたお米セシウムさん」1行。復興へと歩み出した被災地にとって許し難い、不謹慎な表現だった。

 事故は、午前9時55分から同11時30分まで放送された「ぴーかんテレビ」内の通販コーナー「別冊! ぴーかんテレビ」で起きた。秋田名産の稲庭うどんが紹介されていた午前11時3分35秒から23秒間、問題のテロップが
画面上に突然表示された。
スタッフが異変に気付き、司会の福島智之アナ(32)が番組内で3度にわたって謝罪した。

東海テレビは「当選者決定前に作成したリハーサル用の仮テロップが操作ミスで送出された」と説明。仮テロップは50代の外部制作会社の男性スタッフが作成した。通常、リハーサル用は空欄にするケースが多いといい、同局は詳しい経緯を調査している。また仮テロップに不適切な表現を使うことが常態化していたかについては「それはない」と否定した。

 東海テレビには抗議の電話やメールが450件寄せられた。同局は「チェックが甘かった。福島県をはじめ原発事故による被害を受けた方々や岩手県の農業、畜産業に携わる方々に迷惑をかけ、視聴者に大変不快な思いを抱かせた。深くおわびする」と謝罪した。

 プレゼント品は原発事故発生前の昨秋に収穫されたもの。岩手県の担当者は「本県の『ひとめぼれ』は最高等級のブランドです。我が子のように育てた生産者に風評被害をもたらす可能性がある。許されるものではありません」とカンカン。午後には、達増拓也県知事が「米農家の努力を踏みにじり、復興に全力を挙げて取り組む本県を誹謗(ひぼう)中傷するものだ」との抗議文を東海テレビに郵送した。JA全農いわてもHPで「まったくの事実無根であります。安心して岩手県産米をご購入くださいますようお願いします」と消費者に呼び掛けた。

 福島県も「事実関係を確認して対応したい」としている。東海テレビは関係者に直接謝罪する方向で検討している。

 ◆ぴーかんテレビ 東海テレビが東海3県(愛知、岐阜、三重)ローカルで放送している生の情報番組。月~金曜午前9時55分~同11時30分放送。1998年3月スタート。主婦をターゲットに地元密着型の情報を発信。司会は福島智之アナ。水野裕子、蟹瀬誠一、熊田曜子、奈美悦子らが曜日レギュラーを務める。 最終更新:8月5日(金)8時3分



--------------------------------------------------------------------------------------
リハーサルで用意したテロップが誤って流れたと言う単純な放送事故ではなく
報道側のこいつらが普段からどう言う目で被災地を見て偏見を持っていると言う事が良く分かる事件だと思う。

こいつらはどんな気持ちで岩手県産米を視聴者プレゼントしているんだろう?在庫処分位の気持ちか?
いつ東海地震がおこってもおかしくないと言われている地域の放送局とは思えない恥知らずの行為だと思います、
社長辞任位では謝っても謝りきれないぞ、放送の免許返上しろ!

東海テレビへのご意見はコチラ です。

BPO放送倫理・番組向上機構のメールフォームはコチラです。




Posted at 2011/08/05 10:49:52 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年08月03日 イイね!

反感・批判を覚悟で・・・国民栄誉賞よりも

ワールドカップ優勝のなでしこJAPAN本当に感動しました。
8月2日団体では初の国民栄誉賞の受賞が決まりました。
少し考えてみました・・・なでしこの偉業に対する授与はおめでたい事だと思います。

反感覚悟で素直な個人的見解ですが・・・
時の政権の人気取りに利用される国民栄誉賞って一体何なんだろう?
辞意を表明している低支持率の首相に表彰って、却ってなでしこの偉業の価値を下げてしまいそうです。
元々受賞対象(資格)がはっきりしないのだからスポーツ選手の現役受賞に国民栄誉賞は向いてないし
やはりサッカーや野球の様な団体競技にも不向きかと思います。
どうしても柔道の野村や谷・レスリングの吉田・伊調・水泳の北島の五輪連覇の功績は?
フィギュア初の金メダリスト荒川は?と色々思ってしまい不公平感を感じてしまいます。

国際大会金メダリストとか五輪メダリストとか(国際大会のない相撲みたいな種目は別途定めるとか)受賞資格を
厳格にしていっそ過去に遡って全員に授与するみたいなスポーツに特化した新しい報奨制度を創設すれば
不公平感もなく選手への励みにもなると思うんだけどな・・・出来れば報奨金も(^^)
その場の政府の気分次第で決めるよりよほど権威も保てるし、日本初のWカップ優勝のこの機会に新設すれば
良いのになと思いました。

しかも首相なんかじゃなくて文化勲章の様に天皇陛下に直接授与(親授)して頂ければ尚良いかな。

このブログはなでしこJAPANが国民栄誉賞を授与する事がふさわしくないと言う趣旨ではありません
政治の人気取りにスポーツ選手を利用しようとしている側に対しての批判と疑念です。
なでしこJAPANにはもちろん五輪に向けて頑張って欲しいですが、不幸にして万一五輪出場を果たせなかった時に
マスコミや心無い人間達の悪意につぶされる事が絶対に無い様に心より願っております。
Posted at 2011/08/03 13:52:52 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年07月27日 イイね!

第93回高校野球千葉大会決勝

第93回高校野球千葉大会決勝習志野高校VS東京学館浦安
マリンに応援に行ってきました。
習志野は娘の母校の公立です
過去千葉県で全国制覇を夏2回しています
昔は野球王国千葉と言われましたが・・・
千葉県勢の優勝は昭和50年の習志野が最後です。





9回表 Let's GO習志野が鳴り響く


14-2で習志野高校優勝(^^) 10年ぶり8回目の甲子園出場




習志野高校応援団


校歌斉唱

行進


スタジアム外で配られた号外


チケット


おめでとう(^^) 
36年ぶりに千葉に深紅の優勝旗をお願いします。
甲子園でのレッツゴー習志野も楽しみしてます



習志野高校出身プロ野球選手
谷沢健一(元中日ドラゴンズ)
斎藤喜(元プロ野球選手)
醍醐恒男(元プロ野球選手)
池田和雄(元プロ野球選手)
掛布雅之(元阪神タイガース)
小川淳司(現東京ヤクルトスワローズ監督)
後関昌彦(元ヤクルトスワローズ・元近鉄バファローズ・現楽天スカウト)
大塚賢一(元西武ライオンズ)
城友博(元ヤクルトスワローズ)
野口寿浩(元横浜ベイスターズ)
花島寛己(元プロ野球選手)
福浦和也(千葉ロッテマリーンズ)
松比良平太(元大阪近鉄バファローズ)
山下斐紹(福岡ソフトバンクホークス)
上野啓輔(東京ヤクルトスワローズ・育成選手)
Posted at 2011/07/27 16:11:09 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年07月24日 イイね!

アナログ放送終了?

アナログ放送終了?2011年7月24日11時59分59秒 アナログ放送終了1秒前
アナログ放送は24日正午以降、放送の終了とデジタル放送への
移行を呼びかける字幕画面となっており、
25日になると砂嵐状態などになる。
また、これと合わせてBSアナログ放送も終了する。

はずなのに・・・あれ?
正午過ぎても普通にアナログ放送映ってるし・・





2011年7月24日0時48分


ウチはCATVだからかな?もっとも6年前から地デジ見てるんだけどね
Posted at 2011/07/24 13:06:16 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「2度目の御祓い http://cvw.jp/b/1026736/27860292/
何シテル?   09/27 16:00
役目を果たしたので投稿用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
33年振りのバイクですf^^;) 2011年11月12日納車
その他 自転車 その他 自転車
人力
ヤマハ ポップギャル ヤマハ ポップギャル
独り暮らしを始めた18歳から結婚しても30歳位まで便利に使ってたなぁ~
スズキ GS400 スズキ GS400
高校時代の愛車 ZⅡミラー・生ゴムグリップ・ヨシムラ集合管 CIBIEのフォグとライト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation