• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karan.のブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

(怒) 東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社―政府・民主案

福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力の経営危機回避策として、政府・民主党内で東電本体から
「福島原発部門」を分離する案が浮上していることが12日、明らかになった。
原発事故で国が必要な援助を行う原子力損害賠償制度を踏まえ、政府出資で福島原発の事故処理と
巨額の損害賠償を担う「清算事業会社」を設立し、本体から分離する。その他事業の「新東電」は上場を維持し、

首都圏などで安定的に電力供給するよう促す。
分離案は東電全体の国有化を回避し、公的資金の投入額を最小限に抑えるのが狙い。
分離により、「新東電」は事故に伴う財務リスクが減るため、原則民間からの資金調達で電力供給の維持と
経営再建を進めるよう求める。
 また事故責任を明確にするため、「新東電」に対しては清算会社の事業費用の一部や事故に対応する
人材の供出を義務付け、再発防止に向けた組織改革も求める。 

時事通信 4月13日(水)2時33分配信


株主責任も問わず、悪いとこだけ政府出資=税金投入で清算事業会社を設立で国民負担で
他の良いとこだけは今のままって、こんな都合のよい株式会社聞いた事ないぞ(怒)
国民を馬鹿にするにも程がある!

しかも正式決定の前にこんな情報が流出するってどういう事?
ただでさえ東電株はマネーゲーム化しているのに・・これじゃ政府が仕掛けた仕手株じゃん 
相当儲けてる投資家多いと思いますよ・・・

経団連会長が東電は被災者、国有化はあり得ない賠償免責と発言したり(ちなみに経団連副会長は東電清水社長(4/11辞任)東電がらみの政官民財一連の動きはと異常だと思う・・・

未曾有の国難で一民間企業(と言っても半官半民みたいなもんだが)が責任を負いきれない部分については
被災者救済・賠償について国家が負担する事については異論はない、今回の原発事故では官房長官が
原子力損害賠償法(原賠法)に基づき東電が安易に免責などの措置がとられることは、この経緯と社会状況からはあり得ない」と否定しており、東電副社長自身も人災であると認める発言を被災地でしています。

*原賠法には異常に巨大な天変地変または社会的動乱」による損害の場合に事業者を免責する規定がある

レベル7と言う原発事故を引き起こし、ほぼ東日本太平洋側全域が被災地となった現在進行形の原発事故の責任を国民に負わせ株主に責任を負わせない政府案を許す事は出来ません、JAL同様会社更生法による手続きにより
東電を一時国有化(上場廃止)とし株主にも責任を負わせるべきであると私は考えます。

原発天下り団体のこいつらにももっと責任追及したいぞぉ~(怒)
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
Posted at 2011/04/13 09:43:51 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年04月09日 イイね!

斉藤和義 ずっとウソだった

アーティストの斉藤和義が原発批判ソングを歌う姿を収録した動画が投稿サイトYouTubeに
アップされ、話題を呼んでいる。

この動画は、昨年4月に斉藤がリリースしたシングル「ずっと好きだった」(ビクターエンタテインメント)の
メロディに乗せ、斉藤自身がギター一本で弾き語りしたもの。
歌詞の中で斉藤は「この国を歩けば原発が54基、教科書もCMも言ってたよ、安全です」
「ずっとウソだったんだぜ、やっぱ、ばれてしまったな」
「風に舞う放射能はもう止められない、何人が被曝すれば気がついてくれるの? 
この国の政府」などと歌い、国の原子力政策を痛烈に批判している。


作詞作曲:斉藤和義
「ずっとウソだった」

この国を歩けば原発が54基
教科書もCMも言ってたよ安全です

俺たちを騙して言い訳は「想定外」
懐かしいあの空くすぐったい黒い雨

ずっとウソだったんだぜ やっぱバレてしまったな
ほんとウソだったんだぜ 原子力は安全です
ずっと嘘だったんだぜ ほうれん草食いてぇなあ
ほんと嘘だったんだぜ 気づいてたろうこの事態
風に舞う放射能はもう止められない
何人が被曝すれば気がついてくれるのこの国の政府

この街を離れてうまい水見つけたかい?
教えてよやっぱいいやもうどこも逃げ場はない

ずっとクソだったんだぜ 東電も北電も中電も九電ももう夢ばかり見てないけど
ずっとクソだったんだぜ それでも続ける気だ
ほんとクソだったんだぜ 何かがしたいこの気持ち

ずっと嘘だったんだぜ ほんとクソだったんだ




USTREAM生放送版

Posted at 2011/04/09 11:21:37 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年04月03日 イイね!

余震が続いてます・・・今日は怖かったぁ(X_X)

余震が続いてます・・・今日は怖かったぁ(X_X)震災から3週間以上が経過してますが未だ余震が続いてます
いけない事かもしれませんが普段なら大騒ぎの震度3~4位の
余震は慣れてきてしまってます、揺れてなくても揺れてる感じもします
地震酔いと言うらしいですね・・・

今日の余震はタイミング悪く歯の治療中だったので
怖かった~ (画像はイメージ)




1日も早く余震も治まり被災地の方の生活も元に戻る事を願います。
Posted at 2011/04/04 12:25:59 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年04月02日 イイね!

やっと買えた(^^)

やっと買えた(^^)震災で茨城の大手メーカーの工場も被災してしまい
生産を停止しているので買えなかった納豆が
ようやく店頭に並ぶようになりました。
いつもは100円以下ですが176円と高く
入荷数も少なくおひとり様1個ですが買えましたので
3週間ぶりの納豆ご飯が食べられます(^^)


この喜びは関西の人には分からないかも・・・
Posted at 2011/04/02 14:19:17 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年03月30日 イイね!

自粛自粛・・・これは人為的な震災2次被害だと思う

「祝い事自粛したい」=結婚式延期、花見低調―CMも激減・東日本大震災
時事通信 3月30日(水)5時23分配信

東日本大震災の後、国民や企業の間に自粛ムードが広がっている。
歓送迎会の中止にとどまらず、結婚式の延期も続出。企業CMも大幅に減った。
人気の結婚式場「八芳園」(東京都港区)では、挙式や披露宴の延期が60件超に上った。
東北に住む来賓が被災したなど直接関係する理由もあったが、
半分以上は「こういう時期に祝い事は自粛したい」。中止になった3、4件も含め、特別に無償で応じたという。
弁当やオードブルを配達している「エブリィ」(荒川区)。卒業式の謝恩会や歓送迎会用の約300人分の
予約が全て取り消された。「派手なことは控えたい」「電車が動かず人が集まらない」などの理由で、
「入社式をやめた」も。花見で最も忙しい時期のはずが、予約は例年の1割に満たない。
 都も、花見の名所として知られる上野公園などで宴会の自粛を求めており、石原慎太郎知事は
「一杯飲んで歓談する状況じゃない」としている。
 関東地方で約500店の居酒屋を展開する「モンテローザ」(武蔵野市)でも、震災後に売上高が2、3割減少。
大阪や名古屋などで居酒屋チェーン店を経営する「マルシェ」(大阪市阿倍野区)は「地震翌日から団体客の
キャンセルが相次いだ」といい、前年比で約3%の売り上げ減が続く。
テレビのCMも様変わりした。CM総合研究所(東京都港区)によると、在京の民放キー局は14日夕までにCMを再開したが、広告主が自粛を要請。思いやりやあいさつなどをテーマにした公共広告をつくるACジャパンのCMが激増し、
16日早朝までに放送された8173回の77%を占めた。
最近は通常のCMが戻りつつあるが、同研究所は「様子見の会社も多い」としている。 

----------------------------------------
何でもかんでも自粛自粛ってこのままじゃ日本経済破綻するよ!
ただでさえ計画停電で仕事が減り、は時給で働く派遣・パート・アルバイトで生計立てている人達は
収入が激減しているのに、自粛で消費行為がなくなれば経済が停滞してしまいます。
上記のニュースの例で言えば謝恩会や歓送迎会が年に1度の書き入れ時の弁当屋さんはキャンセルで
経営破綻するかもしれません、その結果そこで働く人達は失業します。
結婚式の中止も同じです、資本力のある結婚式会場本体は何とか経営危機を乗り切れたとしても
そこで働くパート・アルバイトは切られるかもしれません、料理の材料を納入する会社や花を納入する
中小企業は潰れるかもしれません。
弱い所から切られて行く・・・これは世の常・現実です、国民全てが終身雇用の親方日の丸じゃないんだよ・・・
注)復興の財源に国家公務員の給与5%減の提案もあるみたいです、当然、現在国家国民の為に命をかけて
必死に働いている方々には深く感謝しております 公務員を非難・批判するものではありません


馬鹿騒ぎする事はないと思う、でも普通に楽しい事して良いと思う、笑う事は大事だと思う。
桜を見ながら缶ビール飲んで笑顔になれば、ビール会社も儲かるし、心も晴れるし良いじゃない、
国民がお金を使って企業が儲かって法人税をたくさん納税すれば結果震災復興の財源にもなるんです。
日本人の心が自粛自粛で暗くなってマイナス思考になっても良い事は一つもないと思います。
Posted at 2011/03/30 09:47:04 | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「2度目の御祓い http://cvw.jp/b/1026736/27860292/
何シテル?   09/27 16:00
役目を果たしたので投稿用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
33年振りのバイクですf^^;) 2011年11月12日納車
その他 自転車 その他 自転車
人力
ヤマハ ポップギャル ヤマハ ポップギャル
独り暮らしを始めた18歳から結婚しても30歳位まで便利に使ってたなぁ~
スズキ GS400 スズキ GS400
高校時代の愛車 ZⅡミラー・生ゴムグリップ・ヨシムラ集合管 CIBIEのフォグとライト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation