
先日
修理に出したSB213EVOが戻ってきました。
修理内容は可動部分のケーブルの接触不良
初期不良の可能性も考えられますとの事でした。
しかし中身をみるとメットスピーカーのフエルトが破けてます。
メーカーに電話を入れて状況を説明しました。
確認して折り返しさせてほしいとの事
電話が入りその結果は・・・
「到着時に破れていたのを確認した」
私は送付時に破れていないと主張すると
お客様からお預かりした事例(配線不良)は解決したので当社としては関知出来ないと言うので
カッチ~ン!
双方知らないでは話が進まないので御社が指定した配送業者に
(佐川の着払いを指定されて送付した)問い合わせてみろと伝えると
「そんな事は出来ません」
フエルトだけの用意はありませんのでスピーカーの販売になります(3,150円)
おいおい・・・100歩譲ってメットから剥がした時に(滅茶苦茶硬いけどフエルト薄い)ほつれがあって
移動中もしくは開封時にそこから避けたと仮定したとしても、お宅が原因として書いてある
「初期不良」のお陰で外す必要のないスピーカーを外してユニットと一緒に送っているんだよ!
そもそも初期不良が無ければこんな事にはならないのに、時間と手間をかけさせて更に私が自費で
スピーカー本体を買い直せと言うのか?
上司に相談して再度お時間を頂きたいとの事・・・
再度の電話で「結論からお話ししますが、フエルト部分を用意致しましたので送らせて頂きます」
「今回特別なので・・・」
何を恩着せがましい事を言っちゃってるんだろうね、この会社は(呆)
「スピーカーは送れないので御自身で良く注意して取り付けて下さい破れやすいので」(笑)
こんなスピーカー秋葉辺りで200円もだせば買えそうだよね。(USB口と一緒だし)
本当に高かろう悪かろうだと思った。
Posted at 2012/05/16 19:46:16 |
トラックバック(0) |
バイクネタ | 日記