• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

京都プチドライブ 伏見の酒蔵・落西の竹林道

京都プチドライブ 伏見の酒蔵・落西の竹林道
先日、「京都嵯峨野に吹く風は~♪」
(関西では良く知られたローカルなCM:記憶が正しければ、着物姿のお姉さんがロールス・ロイスの後席に乗り、夜の竹林道を走る様子が流れてた?)
のメロディを耳にする機会があり、「CT at竹林道」を撮影しようと思いプチドライブに出かけました。

「竹林道」と言えば京都の嵯峨野が有名ですが、人気スポットのためクルマでの侵入はかなり厳しく、同じ京都市左京区の落西竹林公園へ。

しか~し、国道1号線を北上中にナビに表示された「伏見」の文字に誘われて、

お決まりの寄り道 酒処「伏見」をチョット見学です。





伏見では、江戸初期から酒造が行われ、「伏水」と言われる程の上質の地下水を利用した多くの酒蔵があります。


月桂冠大倉記念館。
酒造の行程や歴史が学べます。
利き酒もできましたが、運転を控えているので仕方なくお断りしました。

掘割りに沿って建ち並ぶ酒蔵と川に浮かぶ木造船が独特の情緒をかもしだしていました。



伏見に2時間程滞在した後、本命の「竹林道」へ。

 

左京区落西やお隣の向日市北西部には多くの竹林があり、美しい竹林道が整備されています。

休日のお昼前でしたが、通行する方も少なくゆっくり写真を撮ることができました。



当然、竹以外の樹木が無く同じ景色が続くため、「CT at竹林道」の撮影は早々に終了。
変化に富んだ写真は撮れませんでした。

落西竹林公園での滞在時間は30分位。
寄り道が無ければ成立しなかった本日のプチドライブでした。


ブログ一覧 | ドライブ記(京都) | 旅行/地域
Posted at 2011/10/02 14:54:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

京都市洛西竹林公園 From [ une belle voiture. ] 2013年4月10日 23:58
よく雑誌やCMで見かける嵯峨野竹林のような"和"テイストの写真が撮りたくて、 googleで検索するとCTdriveさんのブログがヒットしたので、3/16に京都市洛西竹林公園へ行ってきました。 <a ...
ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

おはようございます。
138タワー観光さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年10月2日 17:58
相変わらず素晴らしい写真、ご馳走様でした。

嵐山の竹林は確かに人が多くて無理ですよね。
他にこんな穴場があるとは。
全然人も車も来ないんですねぇ。

酒蔵の写真も風情があって見ていて心が和みます(^^)
コメントへの返答
2011年10月2日 20:29
よろしゅうおあがり。

竹林の写真を撮るなら落西や向日市が穴場です。

計画性の無いドライブのため、酒蔵に一人でマイカーで立ち寄ると言う、酒好きとしては大失態を演じた次第。

旨そうに利き酒をしている観光客がとても羨ましく感じられました。




2011年10月2日 18:28
こんばんは。

とても綺麗な写真、楽しく拝見させて頂きましたm(_ _)m

竹林、本当に綺麗で落ち着きますね~♪
まさに京都ですね(*^_^*)

酒蔵も風情がありますね♪
私も行きたくなりました(^_^)v
コメントへの返答
2011年10月2日 20:51
こんばんは。

これからの季節、木々が色づき嵯峨野など京都市内はとても美しくなります。

「秋の京都もブログで紹介できればいいな。」と考えておりますが、当方の実力では充分に伝わらない可能性があります。

奥様と一緒に訪ねられるのが一番かもしれません。



2011年10月2日 18:59
西京区の洛西の竹林公園ですかね?

気軽にお弁当もってくつろげる場所ですね。
コメントへの返答
2011年10月2日 20:58
こんばんは、mokumokugさん。

そのとおり、ご存知ですか?
竹に関する資料館のある公園です。

写真は駐車場の奥にある貯水池に通じる小道で撮影したものです。

間もなく納車。
mokumokugさんのレポ、楽しみにしております。

2011年10月3日 0:18
いやはや素晴らしい写真とドライブ記ありがとうございます^^

横位置の写真も大きく表示されて見応えありますね。
さすがスタイルシートを変えただけの効果がありますね。

竹林に佇むCT、まさにCMさながらの出来栄えですね。
本当にレクサスマガジンのCTとのドライブ記も、このくらい車をフィーチャーして撮ってくれればいいのにと思いつつ。

レンガ造りの煙突も、産業遺産臭がぷんぷんして好みです^^

またブログを楽しみにしております。
コメントへの返答
2011年10月3日 21:39
こんばんは ドラヨスさん。

大きな画像は問題なく表示されていますが、CTにできた小さなエクボもなんとなく分かる様になりました。
(分かります?)

仕事の関係でしばらく遠出できそうにないため、関西ローカルのブログが続くかも知れません。

「関西からワンダーなスポットを発信できるかな?」
2011年10月3日 22:07
 京都、右京(宇多野、高雄方面)へは定期的に行きますが、嵯峨野の竹林情緒がありますね、時代劇のロケーション現場ですね・・次は27日(木)に行く予定なので嵐山にも行きたいですね。紅葉もその頃からそろそろで神護寺もきれいですね(嵯峨釈迦堂近所の森嘉の豆腐を買って帰ります)
コメントへの返答
2011年10月3日 22:33
こんばんは中期高齢者さん。
コメントありがとうございます。

確かにこれからの嵐山周辺はとても綺麗ですね。

紅葉をバックにCTの写真も撮りたいと考えてますが、問題は人の多さと渋滞です。

イイ写真が撮れればブログにアップしますので、また覗いてやってください。
2011年10月7日 23:05
こんばんは

見応えがありますね。皆さん写真が上手なので、ブログに写真を載せるのは気後れしてしまいます(笑)
そろそろ紅葉ですね。楽しみですCTdriveさんの写真。勉強させていただきます。
コメントへの返答
2011年10月8日 15:05
こんにちは。

画像が大きいので迫力だけはあります。

良さそうな構図は、ご利用ください。
私もドラヨスさんやRon350さん達の構図を拝借しております。

みんなで楽しみましょう(^^)v
2011年10月8日 11:50
こんにちは♪

こんないい所があるんですね!

酒蔵や竹林道、雰囲気がとてもいいですね♪

近くなので機会があれば行ってみようと思います。
コメントへの返答
2011年10月8日 15:18
こんにちは。

みっつー☆は奈良にお住まいですよね。

うちのかみさんは奈良の生まれです。

もし、国道168号線でホワイトパールのCTをぶっ飛ばすおばさんを見かけたら、間違いなくうちのかみさんです。

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/1026858/44930017/
何シテル?   03/14 17:56
「クルマ」、「カメラ」、「お酒」をこよなく愛するオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
EXTERIOR:SONIC IRIDIUM INTERIOR:BLACK
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
Color: Sonic Titanium / Topaz Brown
レクサス CT レクサス CT
クイックなハンドリングと秀抜した足回りにより楽しいドライブが満喫できるハイブリッドスポー ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation