ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [DRIVY]
“ いちびりオヤジの備忘録 ”
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
DRIVYのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年02月11日
富士山までドライブ(山中湖・河口湖編)
前回(
FSW編
)からのつづき。
FSWを後にし、東富士五湖道路を走り山中湖へ。
湖畔をドライブし、絵になりそうなポイントを探しました。
場所によっては湖面が凍っています。
ここに来て少しですが富士山を眺めることができました。
よく見ると、山の北側(写真の右側)は雲が切れそうな予感。
だめもとで、河口湖まで脚を伸ばし「富士スバルライン」を駆け上がることに。
途中で「リアルマリオ」を発見。
1枚撮らせてもらいました。
このカート、結構なお値段のようです。
スバルライン入り口の手前には「メロディロード」があり、走行中に
道路から“ あ~たまをくもをの~ ♪”が聴こえます。
詳しくは
こちら
。
スバルラインの気温は氷点下3℃。
積雪の為、この時期4合目までしか登れません。
樹海台駐車場にて。
霞んでおり分かりにくいですが、下に見える湖が河口湖、後方の山は南アルプスです。
一瞬ですが、富士山頂も顔を出しました。
(山頂を見れたのは1分位。 直ぐに雲に覆われました。)
この後山を下り、河口湖から眺める富士山を1枚。
この日の富士山撮影はやはりダメでした。
富士山は「みんカラ」のみならず、カメラ愛好者には絶好の被写体。
今回は「はっきり、くっきりの富士山」を撮ることはできませんでしたが、自然を相手にする風景写真撮影には良くあること、必ずリベンジします。
かみさんのリクエストに答え、河口湖のワインセラーでお土産を購入。
この後日帰り温泉で汗を流し、家路につきました。
東名道 由比PAからみた伊豆半島です。
土肥温泉はどの辺りでしょうか?
帰りは、CTの持ち味を楽しみながらドライブ。
若い頃に接したクルマ好きの連中の影響で、私は「クルマを楽しむならFR」と言う古い考えの持ち主です。(初代プリメーラやアテンザは楽しめましたが・・・)
しかし、このクルマは別格。
パフォーマンスバンパーの効果でしょうか?思い通りに走れ楽しめます。
家路を急ぐためスピードを上げますが、ナイトドライブでは車内でムーディな音楽をゆっくり楽しみたい気分。
スタッドレス装着を考慮してもCTの静寂性は私にはマイナスポイントです。
休息に立ち寄った刈谷ハイウェイオアシスでの一枚。
冬のドライブの締めはやはり洗車。
自宅近くのコイン洗車で、下回りを念入りに洗浄。
ついでに汚れたボディも綺麗にしてやりました。
午前0時頃に帰宅。
900km越えのドライブで若干の疲れはありますが、
ビール片手に「就寝前のみんカラ」の幕開けです。
富士山までドライブ 完
Posted at 2012/02/15 23:43:39 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ記(富士山)
| 日記
2012年02月11日
富士山までドライブ(FWS編)
昨日、富士山までドライブに出かけました。
当初は、石川県か岐阜県にスキーに行く予定でしたが、金曜日夜の天気予報では日本海側および本州の山沿いは雪で、太平洋側は晴天との情報。
富士山マニアからは「綺麗な富士山を眺めるなら間違いなく冬。」と聞いたことがあったのと、このサイトでも富士山の綺麗な写真がアップされており、写欲を掻き立てられていました。
(このスキー or ドライブの思案中に、ドラヨスさんが伊豆旅行に行かれるブログを拝見、「伊豆で憧れのヒトを独占しょう作戦。」もマジ考えました。)
富士までのルートは自宅から第二京阪-京滋バイパス-名神-新名神-東名阪道-伊勢湾岸道-東名を走る片道約400kmのコース、午前4時に自宅を出発です。
My CTはスタッドレス着用中のため速度が上がると、やはりノイズやカーブでのハンドリングが気になり、高速道でのスピードはいつもよりやや控えめでした。
夜明け前に伊勢湾岸道を走りましたが、遥か彼方にみえる山並みの山頂付近がオレンジ色に輝きとても幻想的でした。(残念ながら運転中なので写真はありません。)
午前7時頃に浜松SAで朝食。
カメラ片手にSA内を散歩。
昨年「lexus_love」さんがブログに紹介されていたポイント「恋人の聖地」です。
幸せを運ぶトリさんも一緒に。
沢山の南京錠がフェンスにロックされていました。
早朝のため、周囲に人影はナシ。
思いっきり鐘を鳴らし「新たな恋人の出現を願いました。」(爆)
その後東名を快調に走りましたが、なかなか肝心の富士山の姿が現れません。
もしかして・・・・
富士川SAにて
「がーん!!!」
「富士山が無い。」
富士山が完全に雲に覆われていました。
途中まで雲一つ無い快晴。
イイ写真のイメージを描いていたのに完全に気力ダウンです。(泣)
予定では富士ICを降り朝霧高原から富士五湖を時計回りに走る計画をしていましたが、行程の見直し。
1、計画通り走りドライブだけを楽しむ。
2、ドラヨスさんを追っかける。(熱海から南下中?)
3、富士スピードウェイ(FWS)探検。
結局、FSWを目指した次第です。
入場料1,000円(JAFカードなどを提示すると100円割引です)を払い施設内を徘徊、この日はイベント等がなくFSWも閑散としていました。
ドリフトコース、モビリタ(トヨタ交通安全センター)は賑わっていたような気が。
メインスタンドの裏で一人写真撮影。
マフラーカッターもいい感じです。
誰もいません。
メインスタンド裏900円で貸切です。
撮影中、何台ものポルシェ(911)が爆音を上げて横を走り抜けていきました。(オフ会かな?)
レクサス従業員研修施設(レクサスカレッジ)
FSWではマイカーでの体験走行ができましたが、スタッドレスでこのコースを走るのは抵抗があったので今回はやりませんでした。
FSW探検後、近くのコンビで昼食。
せっかく富士まで来たので東富士五湖道路を走り山中湖を目指します。
づづく・・・・
次回、「富士山までドライブ(山中湖・河口湖編)」では
こんな、フォトをアップする予定です。また、お越しください。
Posted at 2012/02/12 18:57:41 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ記(富士山)
| 日記
プロフィール
「乗り換えました
http://cvw.jp/b/1026858/44930017/
」
何シテル?
03/14 17:56
DRIVY
「クルマ」、「カメラ」、「お酒」をこよなく愛するオヤジです。
72
フォロー
85
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
CT200h ( 9 )
日記 ( 25 )
ドライブ記 ( 7 )
フォト ( 4 )
つぶやき ( 9 )
ドライブ記(奥琵琶湖) ( 2 )
ドライブ記(舞鶴-淡路島) ( 1 )
ドライブ記(近江) ( 4 )
ドライブ記(木曽路) ( 1 )
ドライブ記(若狭) ( 1 )
ドライブ記(飛騨) ( 1 )
ドライブ記(能登) ( 1 )
ドライブ記(京都) ( 4 )
ドライブ記(神戸) ( 1 )
ドライブ記(大山) ( 3 )
オフ会 ( 11 )
ドライブ記(富士山) ( 2 )
ぶらり街歩き ( 4 )
’12 GW ( 1 )
ドライブ記(奈良) ( 1 )
ドライブ記(熊野) ( 2 )
ドライブ記(越前) ( 2 )
ドライブ記(信州) ( 3 )
ドライブ記(奥美濃) ( 1 )
ドライブ記(揖斐) ( 1 )
愛車一覧
レクサス IS
EXTERIOR:SONIC IRIDIUM INTERIOR:BLACK
レクサス ISハイブリッド
Color: Sonic Titanium / Topaz Brown
レクサス CT
クイックなハンドリングと秀抜した足回りにより楽しいドライブが満喫できるハイブリッドスポー ...
その他 その他
画像保存用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation