• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DRIVYのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

息子のツッコミ

息子のツッコミ納車後間もなく2ヶ月ですが、本日高2になる我が家の息子が初めてCTに同乗しました。(遠征試合の集合時間に間に合わないため、駅までの送迎です。)

助手席に座り「前のクルマよりだいぶん小さいなー。」とひとこと言った後、ムーンルーフを開けたり閉めたり。
リモートタッチを操作しながら、珍しそうにNAVIやG-Linkの画面を観ていましたが、突然

「父さん、この表示おかしくない?」の一言。

息子曰く、リモートタッチの「MENU」スイッチを押すと、ディスプレイには「目的地」・「情報・G]・「設定・編集」などのメニューが表示されますが、何故か左上の表示は「スタート」。

「Windows XP」ではディスプレイの左下に「スタート」があり、ここにマウスのポインタを合わせると「このボタンから始めます」と表示されメニュー画面が展開します。
しかし、CTのリモートタッチの表示は「MENU/メニュー」、ディスプレイの表示は「スタート」。さらにこの「スタート」は、ポインタを合わせても画面は展開しません。

確にディスプレイの表示は「メニュー」が正しいかも?
息子の言い分にも一理あるかもしれません。

Posted at 2011/05/14 22:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年05月08日 イイね!

 m(_ _)m

先日投稿しました私のブログ2編で、画像が表示されていませんでした。
ご指摘いただきました皆様ありがとうございました。
以後、気をつけます。
Posted at 2011/05/08 11:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

神戸港滞在10分

神戸港滞在10分

夕方、食事まで時間を持て余していたので、目的地もなくドライブに出かけました。
(只単に、CTのハンドルを握りたかったのです。)

当初は、阪神高速に乗り環状を2~3周してユーターンする予定でしたが、電光掲示板には全線大きな渋滞は無く、神戸まで足を伸ばすことにしました。

神戸(京橋出口)で高速を降り、そのまま大阪方面入口へ戻るつもりでしたが、ここまで来たので、神戸港の埠頭で数枚写真を撮り自宅へ戻りました。
(他の夜景も撮りたかったのですが、夕飯に遅れかみさんの機嫌を損ねるとヤバイので・・・・)

私が利用する阪神高速12号守口線は、アップダウンが少なく、コーナーが連続する典型的な都市型の高速道路です。
こういった道路では、CTのサスがしなやかに働き、各コーナーを軽く往なすことが出来ます。 

    「 今 この感覚が一番楽しいです!」


神戸港にて

Posted at 2011/05/08 00:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ記 | 日記
2011年05月05日 イイね!

奥琵琶湖ドライブ

奥琵琶湖ドライブ滋賀県高島市マキノ町のメタセコイア並木道へ出かけました。

ここは「新・日本の街路樹百景」にも選定されており、関西では良く知られたクルマ&バイクの撮影スポットです。

高速道路の渋滞を避けようと、日の出前から出かけたため、約2.4kmの並木道は貸切状態でした。  フォトグラフ
メタセコイア並木道
この並木道は四季折々の表情があり、次は違った季節に訪れようと思います。

その後は、余呉湖へ足を伸ばし、遅咲きのソメイヨシノを観賞しました。

帰りの北陸-名神では、本日の第一目的である「My carの高速限界テスト」(納車後1から2ヶ月位に、オービスと前後のクルマに注意しながら必ず行う私の儀式です。)を実行しました。
結果を書くことは出来ませんが、今回のように一人で飛ばす場合には、CTは軽快で楽しいクルマです。





Posted at 2011/05/05 16:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記(奥琵琶湖) | 日記
2011年05月04日 イイね!

大阪ステーションシティ

大阪ステーションシティ仕事の都合により本日より連休に突入です。

当初は神戸方面(明石大橋 or 神戸港 or 六甲山)へドライブ&写真撮影を企てたのですが、

 「黄砂襲来で一気に テンショウン ダウン ↓」

仕方なく、大阪に新しく誕生した「
大阪ステーションシティ」へ出かけました。

先月19日には写真真中の「大丸 梅田店」が売り場面積を1.6倍に増床してオープンしたばかり、さらに来年後半?には、写真右側の「阪急 うめだ本店」が開業し、JR大阪駅周辺は国内有数の百貨店激戦区となるらしいです。

さて、開業した写真左側の「JR大阪三越伊勢丹」ですが、店内は我々のような財布の紐がかたい大勢の見学者で賑わっていました。かみさん曰く、他の百貨店に比べとても買い物がしやすいレイアウトらしいです。メンズものに関してはやはり、「阪急メンズ館」の方が品揃えが豊富でした。

本日開業の「JR大阪三越伊勢丹」、このダブルネームの長~い名称は、ここ大阪で短縮されずに使われ続けるのでしょうか?
Posted at 2011/05/04 20:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/1026858/44930017/
何シテル?   03/14 17:56
「クルマ」、「カメラ」、「お酒」をこよなく愛するオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
EXTERIOR:SONIC IRIDIUM INTERIOR:BLACK
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
Color: Sonic Titanium / Topaz Brown
レクサス CT レクサス CT
クイックなハンドリングと秀抜した足回りにより楽しいドライブが満喫できるハイブリッドスポー ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation