ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [DRIVY]
“ いちびりオヤジの備忘録 ”
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
DRIVYのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年12月30日
年末のつぶやき
今年も残すところあと二日。
この一年 オン&オフ、多くの方々に絡んでいただき楽しく過ごすことができました。
来年も相変わりませず、宜しくお願い申し上げます。
皆様良い年をお迎えください。
CTdrive
尚、只今より忘年会・実家訪問・元旦出勤・新年会等など年末年始の過密スケジュールに突入いたします。コメントへの返信ができない可能性がありますがお許しを・・・・
Posted at 2012/12/30 18:59:51 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
| 日記
2012年12月23日
琵琶湖周辺のワンダースポット巡り
12月24日「クリスマスイブ」寒いですね~。
「クリスマスイブイブ(笑)」の昨日、
今年最後のドライブに出かけました。
行き先は・・・・
琵琶湖周辺の
“
ワンダースポット
”
。
実は、全国オフの時にドラヨスさんから
あの
「ワンダーJAPAN」
なる雑誌を贈呈されました。(笑)
この号には琵琶湖周辺のワンダースポットが特集されており、
以前から「行ってみよう。」と思っておりましたが、時間がなくノビノビに・・・・
昨日、湖北のワンダースポットの幾つかを巡って来ました。
先ず訪れた場所は・・
ドラヨスさんも紹介されていました
「長浜タワー」
雑誌では「昭和レトロな珍建築」、昭和30年代タワーブームの産物?と紹介されています。
本当にへんてこりんな建物でした。
せっかく長浜まで来たので、黒壁スクエア界隈を徘徊。
構図拝借しました。(笑)
(昼間はこの場所にクルマで進入することはできません。念のため・・・)
記憶にあるオブジェも発見。
次のスポットに向かう途中、農道に止めて1枚。
右奥に見えるのは伊吹山です。
次に訪れたのは
「佐和山遊園」
入場無料。
お城以外には、五重塔、山門、金閣寺の様な寺、秘密戦隊のような四天王像などがありました。
園内は無人、異様な空気が漂っており腰が引けました。(爆)
雑誌には個人が道楽で建てたお城とされていましたが、この遊園は関ヶ原の合戦で敗れた石田三成とその一族の討ち死を偲んで、個人が私財を投じて作られたテーマパークのようです。(合掌)
続いてのスポットは
「びわ湖タワー・イーゴス108」
琵琶湖大橋は有料のため、対岸から望遠レンズで写真だけ撮りました。(爆)
「イーゴス」・・・「すごーい」を逆さまに読んだものです。
この観覧車の高さは108mもあり日本でも最大級の大きさ。
びわ湖タワーは2001年に閉園となりましたが、観覧車だけは解体されず残ったまま。
莫大な解体費用が無いとか・・・・
安全確認のためだけに年2回動くそうです。
(昔はタワー内に温泉施設があり、スキー帰りに良く利用したのを思い出しました。)
この後、名神-新名神を走り琵琶湖に注ぎ込む野洲川の上流にあるダムへ。
「青土ダム」
湖面に吸い込まれそうな巨大な穴。
洪水吐き(余水吐き)と呼ぶそうです。この大きな穴に水が吸い込まれていく様子は圧巻らしいですが、残念ながら排水は行われていませんでした。
噂のダムカードをGETし、ダムの下で記念撮影。
この後
「MIHO MUSEUM」
と言うワンダーな美術館へ向かいましたが、来年3月まで冬季閉館中。(ショックのあまり写真も撮っていません。涙)
来年、また行きます。
帰路に付きましたが、気を取り直して
「天ケ瀬ダム」
に寄り道。
しかし、駐車スペースなし、事務所の門閉鎖、ダム放水なしと最悪。
写真一枚撮って退散となりました。 流れる水の勢いは凄く迫力がありましたが・・・
昨日は人生初のワンダースポット巡りでしたが、ワンダー感の漂う写真の撮り方など修行が必要ですね。
途中もう一か所雑誌で紹介されていた琵琶湖大橋近くにある
「LEGOブロックで作ったような施設」
にも寄りました。
(この分野に造詣が深い神戸在住のあのお方ならご存知かな・・・・爆)
Merry Christmas !!
Posted at 2012/12/24 14:47:32 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ記
| 旅行/地域
2012年12月16日
Christmas event
今日は朝からスタッドレスへのタイヤ交換のためMy Dへ。
昨年購入した“BLIZZAK”に入れ替えです。
My Dでもこの時期はクリスマスウィークとして幾つかのイベントが開催されており、今日は「とんぼ玉作り教室」が企画されていました。
SCさんから「タイヤ交換の待ち時間の間、とんぼ玉作りをされませんか?」とのお誘いがあり、人生初のとんぼ玉作りに挑戦です。
とんぼ玉・・「色ガラスでいろいろな模様をあしらった穴のあいたガラス玉」~案内パンフより
簡単に言えば、色ガラス棒をバーナーで溶かして球状のガラス玉を作り、そのガラス玉に金箔、銀箔、小さな飾りを溶かし込み、穴のあいたビー玉を作る感じです。
先生の実演。
手先の不器用な私は、溶けたガラスを球状にするのに悪戦苦闘。
途中経過を撮影する余裕はありません。
他の参加者は早々と2つの作品を完成されていましたが、私は最後までバーナーに向かっていました。(お隣に座られたご婦人がとても上手に作られており、助けていただきました。)
作品は冷えた後でストラップに組み立てていただけるとのことでしたので、この間
New LSやMy Dで販売している噂のREALのステアリングなどをチェック。
(残念ながらいずれも購入予定はありません。)
CTdrive作とんぼ玉ストラップ
帰りに「カレンダー」と「お菓子」をいただき、タイヤ保管場所の実家へ。
実家近くで「
海洋堂フィギュアの世界-はじまりの地、守口への帰還-
」なる幟を発見。
市立の小さな美術館で海洋堂の展覧会が開催されており、ちょっと寄り道です。
精巧な食玩やフィギュアなどを作る有名な海洋堂の始まりは、土居駅というローカルな駅近くの小さなプラモデル屋さん。
小さい頃(小1~2)は買うあても無いのにこの店でよくたむろしていました。
(当時はプラモデルを買えるのは誕生日かクリスマス位だったような・・・・笑)
“大魔神”この形相迫力あります。
小さな美術館ですが、来館者が多かったです。
(流石、海洋堂ですね。)
小さいころ夢中だった“タイガーマスク”
確か覆面ワールド・リーグの模様です。
対戦相手は“ミスターノー”、頭にボーリングの玉を隠してました。(笑)
“Bunny girl”のフィギュアもありました。
そういえば一週間程前・・・・・・
神戸の某所にてHSC&CTCの忘年会が開催され、
チャーミングなBunnyちゃんとカラオケ
等
を楽しみ、
旨いと噂されるカレーを注文し、
持ち込んだ食材を食べた忘年会の記憶が蘇りました。(爆)
この後、実家に戻りサマータイヤ&アルミを綺麗にお掃除。
来春までここでお休みです。
実家から自宅まではスタッドレス独自の柔らかい感覚に戸惑いながらのドライブとなりました。
Posted at 2012/12/16 21:24:59 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
|
日記
| 日記
プロフィール
「乗り換えました
http://cvw.jp/b/1026858/44930017/
」
何シテル?
03/14 17:56
DRIVY
「クルマ」、「カメラ」、「お酒」をこよなく愛するオヤジです。
72
フォロー
85
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2012/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
CT200h ( 9 )
日記 ( 25 )
ドライブ記 ( 7 )
フォト ( 4 )
つぶやき ( 9 )
ドライブ記(奥琵琶湖) ( 2 )
ドライブ記(舞鶴-淡路島) ( 1 )
ドライブ記(近江) ( 4 )
ドライブ記(木曽路) ( 1 )
ドライブ記(若狭) ( 1 )
ドライブ記(飛騨) ( 1 )
ドライブ記(能登) ( 1 )
ドライブ記(京都) ( 4 )
ドライブ記(神戸) ( 1 )
ドライブ記(大山) ( 3 )
オフ会 ( 11 )
ドライブ記(富士山) ( 2 )
ぶらり街歩き ( 4 )
’12 GW ( 1 )
ドライブ記(奈良) ( 1 )
ドライブ記(熊野) ( 2 )
ドライブ記(越前) ( 2 )
ドライブ記(信州) ( 3 )
ドライブ記(奥美濃) ( 1 )
ドライブ記(揖斐) ( 1 )
愛車一覧
レクサス IS
EXTERIOR:SONIC IRIDIUM INTERIOR:BLACK
レクサス ISハイブリッド
Color: Sonic Titanium / Topaz Brown
レクサス CT
クイックなハンドリングと秀抜した足回りにより楽しいドライブが満喫できるハイブリッドスポー ...
その他 その他
画像保存用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation