ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [DRIVY]
“ いちびりオヤジの備忘録 ”
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
DRIVYのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年03月28日
お披露目オフ会に参入
久しぶりの登場~。
先週日曜日の「お披露目オフ会」のお話。
(正しくはオフ会写真かな・・)
この日はHSC関西御三方のお披露目会、
場所は大阪の「ナナガン」でした。
オフ会幹事兼主役の「やれんのーさん」のアテンザと仲良しお友達「団長」のHSのツーショット♡~‼
みん友さん3人目のアテンザへの乗り換え。
先進の安全装備やクリーンディーゼル搭載などアテンザをはじめとするマツダ車の評価は高いですね。
真新しいホワイトのアテンザ。
これから、「やれんのーさん」の手に染められます。
「おっさんSEさん」はCクラスに乗り換え。
内装等の質感が高いですね。
パノラミックスライディングルーフ全開など、舐める様に拝見させていただきました。
徳島から来られた「さかしんさん」はヴェルファイア ハイブリッドに乗り換え。
後席のエグゼクティブパワーシートに座り心地よさを満喫。
正に走る応接室。さかしんさんのご家族が羨ましいです。
この日は御三方のお披露目会でしたが、年明けの1月11日にはこの場所で
「JUNRIKUNさん」のWRX S4。
「☆K's☆さん」のRC300hのお披露目会があり、こちらにもお邪魔させていただきました。
団長号のお尻、「Sスピード」のマフラーに交換です。
「mach52さん」はRAYS HOMURAを新たに装着、オーダーしてから納期までかなり待たれたようです。
「JUNRIKUNさん」のオッデセイに装着されたキャリパーカバー&サイドデカール。
印象が大きく変わりました。
エンジンルームで「でっかいキノコ」を培養されていました。(笑)
My 300hの写真も少々・・ツーショット3部作
(スリーショットかな・・・笑)
この日は天気も良くナナガンは賑わっていました。
が、白い300hが登場。
「ろっしふみ !!さん」に遭遇です。
皆で並べ撮影会。
「みん友のみん友はみん友ですね。」
日が沈み辺りが暗くなると、「JUNRIKUNさん」のオッデセイから七色に輝く光が・・
先日、幹事兼主役の「やれんのーさん」が
スタッフKK賞を受賞
おめでとうございます。(^^/
自ら抽選券を作成し、この日の参加者に景品を配られました。
(写真はブログより無断使用)
私も「みんカラ」ステッカーをゲット、ありがとうございました。
以上、お披露目会のお話(写真?)でした。
Posted at 2015/03/28 18:14:04 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2014年12月29日
サードドライバー誕生・・・
先月、息子が運転免許を取得。
とうとうクルマのハンドルを握る権利
を取得してしまいました。
マニュアル課程を約1か月で取得、ちょっとビックリです。
本来なら
「おめでとう。何時でも300hを好きに使え。」
と言うところですが、息子はフットサルのチームに所属、度々メンバーのクルマで練習や試合、食事に出かけており、小心者の私には「好きに使え。」の言葉が・・・・・・・・
「汗まみれの野郎5人が乗る初心者マークを付けたIS」
想像したくないです。(苦悩)
また、現在加入している任意保険は「35歳以上」の制限付きで、同居している20歳未満には適応されず。
保険料増額なら、増車でもイイかなと密かに妄想(笑)
マニュアル練習と称し「10年落ちのロドスタ」、アウトドア感覚で乗れる「ハスラー」等を画策しましたが、かみさんに
「あなたが乗りたいだけでしょ。」と一蹴されました。
そこで、打開策として見つけたのが
タイムズのカーシエアリング
「カープラス」
ガソリン代・保険料込みで15分206円。しかも学生は月額基本料金0円。
自宅から200m位の場所に利用ステーションがあり、NISSANのノートとMAZDAのプレマシーが配車されています。
昨日は私が助手席に乗り、路上教習(笑)。
教習車はノート、「PURE DRIVE」と称するアイドリングストップ機能を備えた1.2L。
動力・クルマの大きさとも息子にはピッタリです。
ぎこちないですが、公道を流すのは問題なく、当面の課題は駐車。
なかなか目的の場所に収まりません。
(最初は皆同じですね。)
立体駐車場の駐車スペースにピタリと収まり思わず「ピースサイン」。
左右にクルマの無い状態ですが・・(笑)
この日は6時間使用で4,020円。
増車やISを乗り回される事に比べると安い出費かと。
でも、きっと「300hを貸せ。」と言ってくるでしょうね。
マグネット式の初心者マーク。
アルミボンネットのISなら、ここに付けることになりますが・・・・・・
さて、今年もあと僅かとなりました。
来年もよろしくお願いします。
皆さま、良い年をお迎えください。
Posted at 2014/12/29 11:26:21 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
日記
| 日記
2014年11月24日
仮紅葉狩り
好天に恵まれ「絶好の紅葉狩り日和」が続いた3連休でした。
し・か・し。
当方、仕事などに追われ身動きとれず。
仕方なく、今朝近くの公園で仮紅葉狩りをしました。
都市部の公園のため、赤々とした紅葉は見当たりませんでした。
数本ある紅葉の中から、葉の形が綺麗な枝をチョイス。
電柱や電線、柵などがあり木全体を撮るのはNG。
落ち葉を石の上に置いて雰囲気作り。(^^;
滞在時間30分。写欲は満たされず。
やはり、公園内の紅葉では物足りませんね。
忘れずにISの写真も。
紅葉とのツーショットは来年までおあずけです。
Posted at 2014/11/24 17:34:00 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年11月02日
近江八幡漫遊
三連休の中日、大阪は厚い雲に覆われ今にも泣きだしそうなお天気でした。
当方、職場でちょっしたプロジェクトの一員に召集され、
経験したことのない過酷な日々を送っております。
(解放されるのは来年秋の予定・・・)
そんな中、先週みん友「ドラヨスさん」が滋賀県まで来られましたので、
強引にプチオフさせていただきました。
旅行中のご夫婦を待ち伏せた場所は「近江八幡」
滋賀県の湖東に位置し、我が家から約70km。
豊臣秀次(某局の大河ドラマで本日お亡くなりになる予定です。合掌)
が築いた城下町で近江商人発祥の地です。
年始に続き今年二度目のプチオフ。
カメラ片手に近江八幡の街を散策しました。
近江商人のお屋敷が並ぶ町並み、遠くに見える八幡山にはロープウェイが架かっています。
木造3階建てのでっかいお屋敷。
近江商人のお屋敷でしたが、町に譲渡されてからは、学校や役場として使用されており、現在は資料館でした。
高解像度のデジイチのため、手振れには要注意。
屋内では速めのシャッターと高めISO感度を選択です。
広いお庭に、沢山の広いお部屋。豪商のお屋敷ですね。
ADLと呼ばれる白飛びや黒つぶれを抑えるニコン独自機能。
効果量がつかめず、ファインダー覗きながら四苦八苦。
未だ使いこなせていません。
真似して私も猫を一枚。
よく見るとハート型の首飾り。
こちらを向いた一瞬を撮り逃がし。残念‼
動物を撮る時にはシャッターチャンスを逃さないように、
連写モードへの切り替えが必要ですね。(^^;
近江八幡の有名人と言えば、洋風建築物の設計やメンソレータムを日本に輸入した「ウイリアム・メレル・ヴォーリーズ(日本名 一柳米来留:ひとつやなぎ めれる)」さんらしいです。
この郵便局はヴォーリーズさんの設計によるもの、残念ながら玄関部分は手が加えられているようです。
ガイドブック等でよく紹介される八幡掘。
川にはまりそうになりながらの撮影です。(笑)
カメラ・クルマ・近況などを話しながらの散策はあっという間。
プチオフのもう一つの目的は、購入された「NX」の拝見&ツーショット撮影。
「近江兄弟社」見学中に店員さんから夕日の綺麗なスポットを教えていただきましたが、2台並べることはできず。(純粋に夕日を眺めるスポットでした。)
湖畔までクルマを走らせ空き地に2台並べて撮影会です。
ソニチタの「NX200t F SPORT」と「IS300h F SPORT」
背後に樹木が無く、琵琶湖を一望出来れば良かったのですが・・・
カメラの背後は狭い道路。
皆さん我々を気にしながら走り去って行きます。
NX & IS & ドラヨスさんの後部。
私は三脚の上から撮影。(背後を走る運転手さん達も気にする訳ですね。笑)
久しぶり「DRIVE & PHOTO」で、私は十分リフレッシュできましたが、
冷静に考えるとご夫婦のお邪魔をしていたかも知れませんね。(^^;
「ドラヨスさん」とのカメラ散歩は今回が3回目ですが、
カメラを向ける先はとても勉強になりました。
後日、
「ワンダー速報」
でアップされる
「レクサスNX200t 近江を往く!」 近江八幡 編
が楽しみです。
Posted at 2014/11/02 18:03:43 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
ぶらり街歩き
| 日記
2014年09月15日
「千本鳥居」をトリィました。
お天気に恵まれた3連休も間もなく終了。
皆さんは如何お過ごしでしたか?
当方は
・サービス出勤
・先日出来なかったかみさんのバースデイパーティ
・敬老のイベント
などで身動き取れず。(涙)
本日早朝、こっそり家を抜け出し近くを徘徊しました。
自宅から約30分。
千本鳥居で有名な「伏見稲荷大社」。
朝から「鳥居」撮り(トリイ・トリ)です。(笑)
ここのお稲荷さん、なんと「外国人に人気の日本観光スポット第1位」らしいです。
いつからでしょうか?
近くにいながら知りませんでした。(^^;
一応、構図を考えながら。
人波が途絶える瞬間を狙ってシャッターを。
外国の方には「日本を感じる光景」なんでしょうね。
この後鳥居の写真だけでは寂しいので、
祇園へ向かいました。(ISの写真を撮るためです。笑)
朝の祇園は静かです。
折角なので「八坂の塔」も…
モロ逆光です。(^^;
クルマを止め、清水寺の五条坂・茶わん坂も徘徊。
滞在時間約2時間、「朝のお散歩」でした。
Posted at 2014/09/15 20:55:24 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
日記
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「乗り換えました
http://cvw.jp/b/1026858/44930017/
」
何シテル?
03/14 17:56
DRIVY
「クルマ」、「カメラ」、「お酒」をこよなく愛するオヤジです。
72
フォロー
85
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
CT200h ( 9 )
日記 ( 25 )
ドライブ記 ( 7 )
フォト ( 4 )
つぶやき ( 9 )
ドライブ記(奥琵琶湖) ( 2 )
ドライブ記(舞鶴-淡路島) ( 1 )
ドライブ記(近江) ( 4 )
ドライブ記(木曽路) ( 1 )
ドライブ記(若狭) ( 1 )
ドライブ記(飛騨) ( 1 )
ドライブ記(能登) ( 1 )
ドライブ記(京都) ( 4 )
ドライブ記(神戸) ( 1 )
ドライブ記(大山) ( 3 )
オフ会 ( 11 )
ドライブ記(富士山) ( 2 )
ぶらり街歩き ( 4 )
’12 GW ( 1 )
ドライブ記(奈良) ( 1 )
ドライブ記(熊野) ( 2 )
ドライブ記(越前) ( 2 )
ドライブ記(信州) ( 3 )
ドライブ記(奥美濃) ( 1 )
ドライブ記(揖斐) ( 1 )
愛車一覧
レクサス IS
EXTERIOR:SONIC IRIDIUM INTERIOR:BLACK
レクサス ISハイブリッド
Color: Sonic Titanium / Topaz Brown
レクサス CT
クイックなハンドリングと秀抜した足回りにより楽しいドライブが満喫できるハイブリッドスポー ...
その他 その他
画像保存用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation