思いつくといろいろと一気に書き込みたくなるのが僕のいいところ(?)なのですが、
いつもネット検索して、なかなか良い情報に巡り会えないのが
「北海道のレンタカー事情」
とくに、みんカラをご覧の皆さんが知りたいのは、
「北海道でスポーツカーを借りられないか?」
「マニュアル車のレンタルはないのか?」
「変わった車種のレンタカーはないのか?」
といったところかと思うのですが、いかがでしょうか?
これらについて、僕の知りうる限りのことを記載してみます。
北海道へのご旅行などの際、ご参考にしていただければ幸いです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スポーツカー、あるいはスポーティカーで、
過去3年間くらいに僕が借りたことのある車種は、
●マツダ ロードスター
(マツダレンタカー → 現在は「
タイムズカーレンタル」)
2年前にマツダレンタカー千歳空港店で2度ほど借りました。
グレードはS RHT(AT)、色は黒のみだったと記憶しています。
タイムズカーレンタルのHPで確認したところ、
現在も設定はあるようです。
ただし、ATのみの設定であることと、
台数が少ない(おそらく北海道内で2台くらい)ので、
早めの予約が必要かと思います。
●スバル BRZ
(ニッポンレンタカー北海道)
昨年から始まった「BRZ体感ドライブキャンペーン」というのがあり、
北海道内をBRZのレンタカーで走り回ることが出来ます。
昨年はMT車2台、AT車8台の在庫でしたが、
MT車が常に予約でいっぱいだったので、
今年はいくらか台数が増強されていることが期待できます。
ただし、5/17〜10/21の期間限定です。
今年もすでに1度、初日にMT車をレンタルしました。色はパールホワイト。
嬉しいことに、13年モデルになっています。
スマートキー仕様、インパネ周りもデザインが一部新しくなっています。
足回りも質感が向上し、ミッションもタッチが改善されてます。
12年モデルより明らかに進化しています。
カーナビはパイオニア製ですが、Bluetooth対応でないのが残念。
昨年AT車を借りたときは、BOSEサウンドシステムと
カーナビもBluetooth対応でしたが、
MT車はやはりカーナビが低いグレードになっていました。
今年もこの点は変わっていないようです。
今どきはレンタカーを借りたら、自分のスマホやipodをBluetooth接続して
ハンズフリーや音楽再生するのが当たり前になっていると思いますので、
ここは是非改善して頂きたいです。
でも、何より嬉しいのは、MT車の設定があること。
現在、北海道内でMT車を借りられるのは、
僕の知りうる限り、
ニッポンレンタカー北海道のBRZと、
ホンダレンタカー札幌(後述)のフィットRS・シビックtype-R EURO
の3車種のみです。大変貴重です。
●ホンダ シビックタイプRユーロ ・ フィットRS
(ホンダレンタカー札幌)
まず最初に注意点があります。
ホンダ系のレンタカー会社は北海道内に2社あります。
「ホンダレンタカー札幌」と「ホンダレンタリース北海道」で、
ここでお話しするのは、前者の「ホンダレンタカー札幌」です。
ただ、タイプRユーロの方は、
もはや古い車種にもかかわらず、価格設定が高い!
あと、距離制限なんてものもついてます(100km/24時間)。
ホントにホンダ車が好きだという人以外はあまりオススメできません。
それでも、VTECが高回転側に切り替わってからのエギゾーストは、
「これならフェラーリも要らない!」っていうくらい官能的です。
この音を楽しむためだけにレンタルするのもアリでしょう。
但し、くれぐれもスピード違反にはご注意を。
で、もう一つのフィットRSですが、
こちらは普通のフィット(AT車)と同じ価格で借りられます。
とってもリーズナブルですが、今年は車種設定があるかどうか
まだ確認できていません。
HPにMT車の記載はありませんので、お店に電話で直接確認してみて下さい。
ただし、事故率が高いらしいです。
僕も昨年に一度、「事故で修理中のため貸し出しできません」と
言われたことがあります。
あと、 千歳営業所が19時閉店で、
それ以降は一切受け付けてもらえません。
遅い時間に北海道入りする場合は借りることが出来ません。
なるべく安くMT車を借りたい場合は、コレが一番です。
この他にも、以下のレンタカーが存在するようですが、
僕は利用してみたことがありませんので、リンクのみとさせて頂きます。
●トヨタ 86(ATのみ) (トヨタレンタカー新札幌)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上、2013年6月1日現在の
「北海道で借りられる面白いレンタカー事情 国産車編」でした。
他にも有用な情報をお持ちの方、是非コメントお願いします。
僕が積極的に人柱にならせて頂きます!
ブログ一覧 |
レンタカーで試乗記 | クルマ
Posted at
2013/06/01 12:46:06