• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペ カレーのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

芹沢文乃は理想のツンデレだと思う



皆様ごきげんよう♪


皆様もご存知のように俺の痛車は迷い猫オーバーラン仕様です
助手席側に芹沢文乃、運転席側に霧谷希を貼ってます
今回ボンネットをリニューアルするにあたって考えました

普通に考えれば梅ノ森千世だよな( ^ω^)


・・
・・・

しかし、最近俺の中で伊藤かな恵株が急上昇なんですよ
世間一般でははがないの肉が一番人気ですよね
でも・・・



やっぱ芹沢文乃が最強のツンデレキャラだろ!
( ゚д゚ )クワッ!!

あの声で「二回死ね!」とかマジ頭が破壊されますww
もう伊藤かな恵さん無しでは生きていけない(ぉ

( ノ゚Д゚) よし!
文乃を貼ろう!愛を貫こう!!!


さっそく岩手のエッジさんに相談
そして本日施行の日・・・

やべ、夜中に着いちゃったww
取り敢えずコンビニで車中泊・・・

そして岩手県警の職質を喰らう←

警官1「どこから来たんですか?(・∀・)」
俺「宮城の東松島市からです(・∀・)」

警官2「震災大丈夫だったんですか?」
俺「家流されました( ゚д゚ )」

警官1.2「(;^ω^)(;^ω^)」
俺「生きているからラッキーです(・∀・)」


こんなやり取りでしたw
そして約束の時間になり施工開始!


・・
・・・

完成(・∀・)


やべ、超カワ(・∀・)イイ!!
やっぱ文乃は元気が一番!!

施工していただいたエッジの桐山さんありがとうございます!
俺はこれで痛フェス突貫します\(^o^)/
当日の(^ω^)ペロペロも大歓迎です(ぉ
Posted at 2012/07/26 14:42:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2012年07月17日 イイね!

J( 'ー`)しのアルトにニューテック入れました♪

皆様ごきげんよう♪


先日母のアルトの1年点検の案内が来ました
さて、どこで受けようか



Σ(´∀`)



やっぱ古川オートサービスじゃね?←
てな訳で1年点検を行う為に登米へ


ジャイロP「(^∀^ヾ|ヲレモイクー」


ちょw
旅は道連れ(ぉ

てな訳で2人で登米へ・・・
そして施工なぅ

内容
1年点検
オイル交換(ZZ-01)
CompBOOST NC-200投入


社長「エンジンオイル前回交換からそんなに経ってないけど良いの?(;^ω^)」
俺「'`ィ (゚д゚)/←」

もうね、ソニカでニューテックの凄まじさが解っちゃったからねぇ・・・
他のオイルなんて考えられないのです(;^ω^)

そして施工糸冬 了..._〆(゚▽゚*)


社長「エアコン冷えるようになってるよ(・∀・)ニヤニヤ」
俺ら「さぶっ((((;゚Д゚))))」

流石はニューテックさんやでぇ・・・
マニュアルエアコンの最弱でこの寒さ・・・w

そして帰る
発進!

Σ(´∀`;)
エンブレ効きにくいwww
どんだけフリクションロス減ってるんですかww


今回入れたZZ-01は5Wー35なので今まで入れていた0W-20より明らかにメカニカルノイズが減少してます

以前は80キロ走行でゴー↑だった音がゴー←みたいな感じです
思ったより燃費も減少してない感じなので(・∀・)イイ!!買い物だと思いました。


でも・・・うちのJ( 'ー`)しに違いが分かるのだろうか謎ではある
まぁ車には間違いなく良い物なので!
次はATFのZZ-52を入れたいと思います。
Posted at 2012/07/17 00:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2012年07月06日 イイね!

パワーアッププログラム施工しました


皆様ごきげんよう!
昨日と今日で登米の「古川オートサービス」でぺこソニカの整備をしてきました。


今回行なった整備は「ニューテックパワーアッププログラム」
走行距離が伸びて劣化したエンジンをニューテックのケミカル製品を複数使用してエンジンを蘇らせよう!とゆう内容です


STEP1 良い燃焼を得る為に

NC-120キャブレター&インジェクションクリーナーでマニホールド、インテークポート、スロットルバルブを洗浄し、 新車時のようなポート流量と理想的な気流方向を確保します。
また、NC-220スラッジリムーバー&フューエルブーストで フューエルラインのガム質、堆積物を清浄します。
また、特殊潤滑成分によりポンプやインジェクター等の 作動性が向上し、燃圧の安定化など燃料供給効率を向上させる働きもあります。


STEP2 効率よい燃焼環境を蘇らせる

NC-900RCR パワーカーボンリムーバーで燃焼室内、ピストンヘッドを覆っていたカーボンを剥離、除去し、燃焼効率をアップさせます。
また、ピストンリング回りを清掃しリングの張りを取り戻させる働きもあります。


STEP3 圧縮圧力を回復し熱効率を向上

NC-202でシリンダーや摺動部品をコーティングし、シーリング性能を高め、熱効率を向上させます。
シリンダー圧縮圧力が回復、 燃焼効率向上、エンジン振動の低減などの効果が得られます。


これらはニューテックから「認められた」専門店でしか施工出来ません
なので古川オートサービスは凄いんです!


俺「あと下回りのサビ取り&シャシブラ施工もお願い出来ますか?」

社長「わかりました(・∀・) では代車の方をお渡ししますね」


つ「前期アルト」


(*´∀`*)


でたー!naアルトのくせにフルニューテック仕様のスパルタンなアルト!w
そして運転


・・
・・・

うはwwwエンブレきかねぇ(フリクションロス低下によるクリープ現象が強いww)
アクセル7割踏みエアコン使用の三陸自動車道で130キロ超えるw
あ、追い越し車線で試しただけですよw
ハンドル重いww(仕様ですw) 
下回り防鎮加工が完璧にしてあるwww


このアルト( ゚д゚)ホスィ…←


夜から仕事なのに雷雨の中200キロ走っちゃたんだ☆彡
そして今日( ^ω^)・・・

お店に突貫
社長「今オークションの話してるんでソニカ試乗していいよw」

ちょww


( ノ゚Д゚) よし!乗ろう←


エンジン始動


(;゚Д゚)!


すごく・・・静かですww
ぺこソニカ発進!


((((;゚Д゚))))


あれ?こんなにスムーズだったっけ?
そして1気筒増えたかのようなトルクフル


(-_-;)


ニューテック・・・恐ろしい会社!
お店に戻って報告

俺「魔法でもかけたかのようですよ(・∀・)」
社長「いやー施工後はトルクフルになったよね^^」


ちょww社長・・・痛車運転したんすかwwww


社長「NC-900RCRを施工した後の排出液見てみる?」
俺「|д゚)ミタイデス←」
社長「(・∀・)つ□」



(;゚Д゚)!
きったなーいwwwwwwwww


俺「これコーヒーじゃないんですか?ww」
社長「結構汚れていたね、なので2回施工したよ(;^ω^)」
・・・お手数おかけしました○┓ペコリ


下回りの写真も見ました




社長「結構錆びてたね(;^ω^)」
俺「ですね、でも施工バッチリしてますね(・∀・)」
社長「そりゃあプロですから(`・ω・´) シャキーン」


いやまぁお見事としか言いようがないです(;^ω^)

社長「お客様の要望の100%の事をやるのはプロなら当たり前、うちはそれ以上の事をやりますよ(`・ω・´) 」

やべ、社長になら掘られても(ry


俺「この車あと6年乗りたいんですが大丈夫ですかね(;^ω^)」
社長「うちに任してもらえれば大丈夫だね(・∀・)」

やべ、社長になら掘ら(ry


そして社長はこだわりとしてニューテックを来たお客様に押し売りはしないんですって!


社長「車に興味ない人にニューテック奨めても違いが解らないからね、違いが解る、愛車を大切にしたい方にオススメしたいね( ^∀^)」

φ(゚Д゚ )フムフム…
なるほど、確かにそうだ
でも車に鈍感な俺ですら違いが解るんだから大体の方々は違いが解るんじゃないかな?

トータルで言えば維持費も安くなるし登米まで通う価値ありまっせ!
俺はこれからも古川オートサービスを応援しまっす!

写真はNC-900RCRの排出液と下回りのビフォーアフター


Posted at 2012/07/06 16:05:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2012年06月17日 イイね!

あれから100キロ

皆様ごきげんよう♪

さて、エンジンオイルをニューテックに交換してからそろそろ100キロになります
友人のジャイロP氏曰く

「ニューテックは交換後100キロ越えた頃からオイルが馴染んできて(・∀・)イイ!!感じになるよw」

と言われました。


ほんまかいな?
┐(´ー`)┌


と思っていた時期が俺にもありました・・・
そしたらさー・・・


なんかね?違うんすよ車の調子が!
まぁ粘度が上がっている分燃費はちょい落ちてますがその分トルクが力強い感じがします
そしてなによりアイドルが安定しつつあるのがビックリ(;゚Д゚)!

実はここ最近まで停車してパーキングレンジに入れると回転数が1000辺りで上下して不安定になっていました、しかしニューテックにしたら徐々に不安定な所が安定化してきました。


このオイルは(゚∀゚)神のヨカーン


しかも俺が入れたのはミドルグレード
これより上なんて入れたら失禁してまうww
てな訳で今後がスゲー楽しみです\(^o^)/
Posted at 2012/06/17 23:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2012年06月08日 イイね!

ニューテック始めました\(^o^)/

皆様ごきげんよう
今回は以前から気になっていたメーカー「ニューテック」のエンジンオイルをぺこソニカに入れる計画を発動!

俺の周りからは・・・
S部長さん
「ニューテック(・∀・)イイネ!!」

M浦さん
「ソニカにもニューテック入れちゃいな(・∀・)yo!!」


まぁ絶賛の嵐w
でも・・・俺はケンドルを愛してるし・・・
しかしやっぱり1度はニューテックのオイルを入れてみたい!


思い立ったら即行動!
((((* ̄  ̄)ノ
電話をして予約を入れて着いたのは・・・


古川オートサービス
登米にあるのに「古川」オートサービス
(゜_゜>)
ま、別にイイですけど(ぉ

ここのお店は個人営業ですが社長の二階堂さんの技量が凄いので去年の車検時からお世話に鳴ってます(´∀`*)


二階堂さん
「以前より車派手になってるね(・∀・)」


「すんませんww」


そしてオイル交換タイム

二階堂さん
「ソニカは軽でターボだからNC-50(10w-50)×2とNC50(0w-30)×1のブレンドが良いんじゃないかな?」


「NC50だけじゃだめですかね?」

二階堂さん
「下が0だから(・へ・)ヨクナイ!エンジン保護を考えるならこのブレンドにして燃費を考えるなら逆のブレンドで上を抑える方法もあるよ?」


「エンジン保護優先でお願いします(・∀・)」


そして施工中に他のお客さんが来て


(・∀・)ニヤニヤ


(・∀・)ニヤニヤ


絶賛晒し中w



そして・・・

二階堂さん
「オイル交換は8000キロを目安で良いよ、10000キロでも良いと思うけど軽のターボだから8000キロ辺りが替え時だね(・∀・)」


すげぇな・・・流石はロングライフオイル・・・


二階堂さん曰くこの性能のオイルならほかの企業だと1リットル4000円位するそうな
それを2500円で売っているニューテックはヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ


「ニューテックパワーアッププログラムも施工してみたいんですが・・・あれやるとプラグ交換しなきゃいけないんですよね?俺こないだの車検でプラグ交換したんで勿体無いですよね(;^ω^)」

NUTEC パワーアッププログラムとは

エンジン内部の頑固なカーボンを取り除きシリンダー内壁に
新たな皮膜を形成し圧縮圧力を適正値に近づけることで
本来エンジンが持つ性能に復活させようとするのがこの
ニューテック・パワーアッププログラムです。



二階堂さん
「あ、安○さんは多分ニューテックパワーアッププログラムやると思っていたから外したプラグ保管しておいたよw」


(;゚Д゚)!


二階堂さん・・・貴方が神かw
こりゃ一生このお店から離れなれないね(☆∀☆)
てな訳でパワーアッププログラムは後日行う事にして店を後にしました


見せてもらおうか!ニューテックの性能とやらを!


・・
( ^ω^)・・・


なるほど、アクセルレスポンスが俊敏ですね
ケンドルのオイルだとターボ発動すると


(;´д`)ノ マッテェェェ
だったのが

ニューテックだと
(゚∀゚)キタコレ!!

みたいな感じでエンジンが反応するw
フリクションロスも低減している感じなのでマニュアルだと運転するのがさぞや楽しいことでしょう
あとエンジン音も少し静かになったのでオーディオカーの方にもオススメです


・・
・・・
なんとゆう三浦さんホイホイなエンジンオイルだw
車を大事にする人はニューテック入れると幸せになれます!
ステマじゃなく堂々と宣伝しますw

そしてぺこソニカは二階堂さんの手によって幸せになれると信じてます( ´Д⊂ヽ
Posted at 2012/06/08 22:56:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ソニカ REGNO GR-Leggera 165/55R15 http://minkara.carview.co.jp/userid/1029259/car/807947/8485521/parts.aspx
何シテル?   05/26 21:57
ペ カレーです 震災で家が消失した影響で(パソコン死亡)過去に使用していたidを喪失w なので携帯電話で再登録しました 新たに頑張りますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ラブライブのAqoursでも特に推しの松浦果南と高海千歌を両サイドに貼りました。 ボン ...
スズキ アルト スズキ アルト
J( 'ー`)しのアルトですがオーディオカーにしていますw

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation