• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月10日

ついに傷物にしてしまいました(-_-#)

ついに傷物にしてしまいました(-_-#) 嫁さんが仕事から凹んで帰ってきました。
ステップワゴンを狭い道で擦ったようです・・・。
一緒に見たら、見事に左リアのフェンダーに擦った痕が・・・。
新車でなければタッチペンでチョイチョイで納得ですけど。
嫁さんは治す気みたいです。余計な出費が・・・。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2006/02/10 18:40:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2006年2月10日 18:43
ウチの大事な娘を傷物に・・・

どう責任とってくれるのよ~!!
コメントへの返答
2006年2月11日 14:46
不思議と「やっちゃった!」くらいで冷静なんですけど・・僕。
半年も無傷(リップは擦ってますけど)だったのが奇跡ですから。
2006年2月10日 18:59
あちゃ~(>_<)

綺麗に治る事を祈ってます。
コメントへの返答
2006年2月11日 14:47
綺麗に治すか、タッチペンでちょんちょんか悩んでます。
見積もりが・・・・。詳細は後ほど。
2006年2月10日 19:58
私の初ブログのコメが「嫁さんぶつけた」内容でした。

幸いにもドアの薄い線傷だったので、クリア吹きなおしてコンパウンドで磨けばほとんどわからなくなりました。

思えば一度傷物になってからは、鬼のように改造しまくってきたような気がします。今ではドリルで穴を開けるのも躊躇なくなりました。^^;
コメントへの返答
2006年2月11日 14:50
塗装が完全に剥がれてるんで、コンパウンドも通用しませんし・・・。
新車でなければ、そのまま乗ってそうですけど、さすがに買って半年だとね。
2006年2月10日 21:10
それは辛い体験でしたね。
家も家内が仕事通勤用がほとんどなのでそこが一番心配です。
それにしても「たま@RG3」さんはつわものですね。
その度胸に脱帽です。
コメントへの返答
2006年2月11日 14:53
一ヶ月くらい前にリップ擦ってるんで、ホントは2度目なんですけど。
リップの時は、もっと派手にやれば無限リップにチェンジ!って思ってたんですけど。
さすがにこの場所だと、フェンダー叩いてオバフェンにするくらいしか思いつきませんでした(爆)

プロフィール

「ハギケーン7 地球5周 http://cvw.jp/b/102947/44930219/
何シテル?   03/14 18:32
愛車はFD3S Ⅳ型 TypeRSです! ナンバーはもちろん7! ガス代とメンテ代でギリギリですけど、破産しない程度に楽しみます(^^♪ なんとなく筑波に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015りんくう7DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:14:03
YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/13 11:30:51
 
mixi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/13 11:29:32
 

愛車一覧

マツダ RX-7 ハギケーン7 (マツダ RX-7)
雨宮AD-KITフルエアロなFDです。 見てるだけでも、カッコ良さにウットリ。 いつま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
フォルダ整理してたら出てきました。 たぶんバリバリマシンで赤ゼッケンだったと思います(笑)
日産 シルビア 日産 シルビア
大学の時に無理やり買ったはじめての新車。 買って一ヵ月後に近所の交差点で刺さったなんて事 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
先代のBH5Aです。 2004.3に中央高速で哀れな姿にしてしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation