
みんカラ初ブログです。こんな形になってしまうとは。。。
今日は以前からやろうと思っていたアンサーバックサイレンの取り付けをやっていました。
私のラクティスにはロック、アンロック時のハザード点滅によるアンサーバックのみでブザーはついていないんですよね。
そのため某所でサイレンのみを購入しました。
いろんな方のみんカラを参考にしてある程度下調べしたところで取り付けに取りかかりました。
今回使用したものは、
サイレン
エーモンフラッシュサーキットtypeC
のみです。
DIY初心者の私の理解では、フラッシュサーキット(2入力)にロック、アンロック線をそれぞれ分岐結線する。
常時電源はバッテリーから、アースはその辺、出力にサイレン。サイレンはエンジンルームにてアース。
言葉で説明しても分かりづらいですがこんな感じの認識で接続を行いました。
しかし、ロックしてもアンロックしてもサイレンが鳴ることはありませんでした。
どこがいかんのよ!!とか一人でいいながら作業してましたが、断念。
どなたか指摘していただけませんか(T ^ T)
ロック線アンロック線は、それぞれGE1コネクタの5番6番(順番逆じゃね)からとりました。
ただいま見直しながら思ったんですが、あるpdfにロック時アンロック時12V10番20番って書いてある。
もしかしてこれなんですかね(迫真
話は変わって、お誕生日プレゼントで友人からTS-J1710Aを頂いてしまいましたΣ(・□・;)
週末晴れたらとりつけまーーーすo(^▽^)o
ありがとおおおおおおおおう
いずむ
追記
まさかラクティスは、マイナスコントロールなんですか。てゆかトヨタのほとんどの車種そうなんですか。
え、じゃあどうすればいいんだ、そういうユニットをエーモンが売ってたような...
てゆかテスター買えよって感じですね。
計れよってね、サーセン。
これであっててほしいけど
Posted at 2012/06/15 04:18:08 | |
トラックバック(0) |
Help me!! | クルマ