• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オガチャのブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

各メーカーのダウンサスについて。

こんばんわ!

今年もきっと終わりまで、休みの日は雨なんだろうなぁ・・・オガチャです!

現在、デミコにはHKS関西さんのダウンサス&純正形状オーリンズショック

の組み合わせなのですが・・・

やっぱり、街乗りではかなり硬い!!

最近、嫁からもチクチククレームが・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

そりゃ、たしかにアクセラのときと比べたら・・・ヽ(`3´)ノ ぶー

これでも、減衰の振り範囲を弱めに再調整してもらったのですが。

まぁ、担当のひとも、HKS関西のバネレートはデミオに対しては

ちょいと硬いって言ってたし。

じゃぁ、バネを変えてみるか!?

やわらかくなっても、減衰は調整できるのである程度閉めれるし

って話になったので、各メジャーメーカのダウンサスをチェック!
(あくまで、オイラが集めた情報なので鵜呑みにしないでねw)

・ノーマル   F(2.0)/R(1.6) :
・HKS関西   F(2.4)/R(2.2) :40/35 (HPの値変わってる30-35/30-35)
・AutoExe   F(2.4)/R(1.7) :30/30
・RSR Ti2000 F(2.34)/R(1.97):35-40/45-50
・5ZIGEN    F(2.2)/R(1.9) :30-35/30-35

こんなものかな、他は独断と偏見で調べてないっすw

こーやってみると、リアのレートは結構差がありますねぇ

やっぱり、関西が数値としては一番硬いようですが、RSRとはあまり差が・・・

エクゼはやっぱり、乗り心地重視のためか、リアはほぼ純正値。

その中間が5ZIGENですかね!

じゃぁ、やわくするなら王道のエクゼでいいじゃん!!

ってな風に簡単に決まるわけもなく・・・

そう!!

ダウン量です!!

現在、デミコは

フロントの隙間・・・指0.5本!?・・・最初は1本位入ったのにww

リアの隙間・・・指2本!・・・0.5本位狭くなったかなw

明らかに、フロント落ちすぎ・・・5センチくらい行ってそうなんですが

まぁ、若干フロントをあげるっていうのも目的ですがww

以上を総合して・・・

・AutoExe
乗り心地改善は一番効果あり!?
ただ、ダウン量が今と比べるとちょっと上がりすぎか。

・RSR Ti2000
バネレートはあまり変わりそうもないから、若干フロントがアップしてリアがダウン。でも、バネが細くて巻き数が多いから同じレートでもしなやかでダウン傾向も良さげ!?

・5ZIGEN
DEで装着情報がなさすぎww
でも、公表値よりどれもダウン量は大きいと思うから、そう考えるとレートとダウン量ともに最適!?


・・・




・・・・・






( ゚д゚)ハッ!


結局、どれがいいのかわからん・・・・(爆

どなたか助言プリーズ!!(;´∀`)

あっ、それと装着後に公表値よりこの位多めに落ちた!

とか

ヘタルの早っ!!

っていう情報でも助かりますw


ここは!やっぱり人柱的に5次元いってみるかww












Posted at 2008/11/27 17:53:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2008年10月24日 イイね!

マフラーの音を録音してみた。

マフラーの音を録音してみた。こんばんわ♪

昨日、今日と休みすべてが雨だった、オガチャです。

近県の皆様、悪天候でご迷惑おかけいたしましたWW


さてさて!

急遽いつもの集合場所へ、黄色くろーばーさんが来られるということだったので

行ってきました♪

だいぶ、カーボンで統一されてきていい感じになってきましたね♪

ただ・・・ナイトさんのグリル・・・ちょっと取り付けづらくない!?(;´∀`)

二人で、試行錯誤してつけなおしちゃいましたWW

どうやら、帰宅後も浮いてなかったようで、

よかった♪よかった♪

そして、せっかくなので

ご要望ありました、マフラーの音を撮ってみました♪

初めてデジカメで録音したので、好位置で録音できてないのが申し訳ありませんが

(ナンバー隠すのめんどくさかったら、横からになってしまいました(;・∀・))

ご参考に!

って、誰も同じの作らないか!?WW

外では、問題ない音質なんですけどねぇ・・・

車内ではどうも、こもりがちに聞こえるようです。

まぁ、左側は遮熱板もないし、トランクルーム少し防音処理すれば

なんとかなるかな?

こんどやってみよ!

それではどうぞ!!

<object width="425" height="350"> </object>

もしかしたら、この音はこれで聞けるの最後かもよ!

つぎは、もうちょい静かになってるかも(;・∀・)

さぁ~、あとはあの計画を出費なしで実行できるかだな!(謎



あっ!ちなみに、4500回転で86dbだったかな?
Posted at 2008/10/24 21:31:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2008年10月17日 イイね!

お帰り♪

お帰り♪こんばんわ!!

結婚式も終わり自由になったけど、週末になかなかオフ会出れずにいる

オガチャです(´・ω・`)ショボーン

まぁ、仕事柄しょうがないですね・・・

さて!!

ようやく、デミコも出稼ぎが終わり、変態してもどってきました♪

う~ん、これで、前も後ろもバランスとれたかな(・∀・)ニヤニヤ

しかし・・・こー見ると


・・・・




・・・・・・




リアのタイヤ凹みすぎじゃねぇ!?(;・∀・)ハッ

ハミタイヤでもないのに、リアフェンダーガニッシュついたからいっそう

スぺーサー!?ワイトレ!?噛ませるしかないかなぁ・・・・

安全面でやっぱり心配だし(´ε`;)ウーン

安全を考えるとオフセットで調整だよね!?

思い切って・・・TE37にでもしちゃうか!?(爆

さて!



ここからが







今日の












メイン!(・∀・)ニヤニヤ














今まで秘密主義といわれてきたのでww





















今回は先にカミングアウト!!ww











・・・























・・・・・実は

























マフラー頼んじゃった♪


そう!!




知っている方は・・・思うでしょう!!












また、言ってることとやっていることが違うと!!(爆



はい、前回の教訓が生かされておりません(;´∀`)



形状は・・・














ひ・み・つ♪




秘密ないのもつまらないでしょww




早ければ来週には完成装着予定!





これで、改造計画は一段落です。




Posted at 2008/10/17 00:30:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2008年07月26日 イイね!

スタビリンク装着!

こんばんわ!

さすがプロは装着が早いなぁ~と、関心しているオガチャです!

さてさて!

昨日の、あわやニュースに登場か!?

っということになりかけましたがww

今日は無事にスタビリンクを装着してきました!!

先日のブログでも書きましたが

エクゼのスタビリンクはダウン量が最高25mm~の場合、

スタビリンクの設定値が同じになるのですが、

これだと、おいらの40mmダウン量では25mm設定にしてもあまり

効果がないのでは!?っと思っていましたが

ふと!

あくまでも、それは純正ショックの場合で

オイラノは・・・ワンオフ!!

もしかして!!( ゚д゚)ハッ!

確認のため、製作もとのショップに問い合わせ!

すると

・・・

予感的中!!

純正のスタビリンクを使うことを前提として、ダウンして引っ張られたスタビの

状態を補正するために、ショックのスタビ取り付け位置をすでに10mm下に

設定して製作したそうです!

知らずに、いままで無補正じゃなくて、補正された状態で走ってたのか・・・

さすが素人・・・気付かない(;´∀`)

そっ・・・それじゃぁ・・・スタビリンク買っちゃったけど・・・

必要なし!?アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

恐る恐る・・・つけてもあまり意味がないか?っときりだしてみると

現状では、補正されているが完全な状態ではなくて

さらにスタビリンクで干渉しなければ、10mmほど調整しても

問題なく、より効果はあるだろうとのこと!

それを聞いてひと安心♪

あぶなく、昨日の作業で突っ走り

必要ないものかって突っ走り

の2重突っ走り失敗をするところだった・・・(爆

って、いうことで

スタビリンクのリンク間の幅266mm(純正より16mm長い)+10mmの補正

これで、ダウンしたことによる上に引っ張られたスタビのずれを

純正比で約26mm戻したことになります。

ちょっと、長くしすぎたかなって思いましたが・・・

走ってみて特に干渉音もなく問題なさそうです!

日も暮れかけてきていたので、これによりスタビの格好がどのようになっているかは

まだ未確認なので、明日以降にでも!

さて、前置きが長くなりましたが素人インプレ!!

・・・は、後ほどパーツレビューでww


Posted at 2008/07/26 21:33:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2008年06月27日 イイね!

XDAYは突然に!?

こんちは!

急遽仕事を早退のオガチャです!

本日は一言





・・・














・・・・・


















行ってきます♪(笑
Posted at 2008/06/27 15:59:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「点検行くと、何故かお見積というオプションがついてくるのですがwww」
何シテル?   01/23 17:28
本当に気まぐれに更新するくらいの、マイペース人間です! 仕事の関係上、なかなか週末休みが難しいですが、 出来るだけオフなどで交流したいと思いますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 08:58:34
待望の新製品です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 00:17:12
BM/BYアクセラのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 23:33:07

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ディーゼルのトルクもいいけど、やっぱりガソリンが乗ってて楽しい! そんなこんなで、再びガ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
溺愛中の愛車です♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ボチボチいじりんぐ
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ご苦労様

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation