• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オガチャのブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

純正それとも・・・社外品!?

こんばんわ!

今日のブログは素直に書くオガチャです。

まず、最近なんかハンドルをきった状態で踏み出すと、なんとな~く左フロントタイヤを

引きずっているような今日この頃です。

アライメントずれたかなぁ・・・・

さて、最近エンジンが重い感じしてたんで、オイル見てみたら・・・もう、まっくろくろすけでした。

ぬぐったオイルもこれっぽっちも飴色の名残がなく灰色www

全交換したのが、たしか6000キロ半ばぐらい・・・

そんで10000キロちょい手前で1Lの補充してもらっているのですが

オイル消費が抑えられたせいもあり、こまめな補充もなくなって、汚れるのが目に見えて早くなった!!

まぁ、長野行ったり富士山いったりで高速のるのが多かったというのもありますが。

やっぱり、少なくとも5000キロ交換していったほうがよさそうです。

そこで!

いままでは、オイル消費の件もあり、純正オイルなら補充ただだし、Dラで純正交換してもらってましたが

5000キロで1L消費するくらいの状態のいま・・・・

純正にこだわる必要がない!?

じゃぁ、社外オイルのほうがよさげだなぁ~と!

社外オイルといえば、やっぱりモチュがいいのかなぁ~

皆さんならどっち!?

って、聞いてももちろん社外っていう囁きが沢山だろうけどww

もちろん、そうささやいていただけますでしょうかww



Posted at 2011/11/23 23:35:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年09月03日 イイね!

徘徊させてもらってます。

徘徊させてもらってます。こんばんわ!

結局、局地的ゲリラ豪雨に会うも、傘の必要がなかったオガチャです。

直接長い豪雨にはならず、恵まれましたが小さなどす黒い雨雲が多すぎで

降ったり、やんだりでなかなか運転疲れますね。

疲れたときは!

やっぱりニンニク!

っていうことで、今日はワイハで食べてオニオンガーリックシュリンプで

よだれ出してください(笑)


やっぱり新しいオイルはいいですね。

スムーズで運転が楽しい♪

無駄にぐるーっと50キロはなれた、天下一品のラーメンだけを食べに行ってきました(爆)

5キロもいけば最寄があるのにww


ただいま、脚や踏ん張り棒やカラーが気になっていろいろと参考のために

ブログ徘徊させていただいており、おじゃましています!

踏ん張り棒

カラー

の順かなぁ・・・なんて思ったりしている今日この頃でした。

こんばんは、布団に包まりながら、本当にあった怖い話でもみるとしますw


Posted at 2011/09/03 18:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年09月02日 イイね!

オイル交換

オイル交換こんばんわ!

ワイハでこんがりしてきたオガチャです。

なんだかんだ文句をいいながらも、後半楽しんでいたことが悔しいです!!

セグウェイのっちゃいました!
海沿いからパーワースポットなどなどめぐって、二時間半♪

日本でものれますが、やっぱり敷地などの制限なしは格別!

本気で!щ(゜▽゜щ)ホシイかも(笑)

あとはクルーズや食いっぱなし( ̄▽ ̄;)

見事に3キロも肥えましたよ(笑)

そして、お財布は見事に軽く(;>_<;)

財布に時計に・・・・

足回りいけますやん!

スタビいれられましたやん!

やっぱり海外はいろんな意味で人を狂わせます!

お気をつけて(笑)


あっ、本題!

オイル消費対策してから3500キロほど走って、

まぁ、そろそろなれただろうという事と

来週末の軽井沢に向けてリフレッシュを兼ねて

点検とオイル交換してきました!

オイルの減りは・・・ほぼなし!♪ヽ(´▽`)/

ハイレベルよりは下がってたけど、

真ん中の膨らんでるザラザラ部分のほぼ一番上だったようです。

診断や、にじみなども問題ないようなので

これで、心置きなく奥多摩ドライブできそうです!





Posted at 2011/09/02 21:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年02月03日 イイね!

エンゲージ終了

エンゲージ終了こんばんわ!
突っ走りマイスターのオガチャです!

急遽慌ただしく怪しげな動きをしていましたが、
本日めでたくエンゲージしてきました!

お給料の何ヵ月分だろ(笑)

これもみなさんの協力のお陰です( ̄∇ ̄*)ゞ

各嫁ぎ先で、お役にたてれば光栄です!

しかし、やっぱり思ってた以上にニヤニヤな車でした!

落ち着いてて、でもやるときはヤル!
これくらいがもて余すことなく、日本の道路事情ではベストかな。

まぁ、たしかにこのお値段は充分他の選択肢も出てくるし、もうちょい頑張れば、上の車格などありますが・・・・

やっぱり、自分が欲しくて楽しく乗れる!
それが一番だと思います。

気になるXdayは今月末から来月頭とのこと(*≧∀≦*)

ここからが長くかんじるんだよねー

マツダではなくなりますが、これからも仲良くしていただけたら幸いです。
Posted at 2011/02/03 23:27:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年07月22日 イイね!

たかが10mm!?されど・・・10mm?

こんちわ!!

今日はどこもかしこも、皆既日食の話題でワサワサしていましたが、

みなさんは見ましたか?

オイラの所はなぜか小雨が降っていたオガチャですw

今日はこれからとある場所へ行って、とある人へ、とある物を渡してくるのですが。

その前に、ちょっくら時間があったから、ふと思い立ったことをチェック!

それは、フロントのプリロードはどの位になっているんだろ?です。

全長調整型の車高調なので、基本的にはプリは0か若干だと聞いていたのですが


・・・


なんと!!


・・・


さすが・・・うわさのチェーン店!



リアのボルトユル締めに続き


左右のプリと車高違いますから~!!


残念!!(古っw)

車高はまぁ実測5mmくらいだから良いけど


プリは左が10mm・・・右が0mm


フロントばねレートは4Kだから10mm縮んでるってことは・・・

左右で常時40kgの力の差がかかってたって事だよね!?

これって、結構乗り心地的には致命的じゃない!!

それとも40kgの力の差は誤差程度なのか?

それとも、それとも!

運転手が乗ったときにちょうど均等になるように考えられた差!?

車高調の世界が初めてだから、とりあえず左右同じにした状態で

とあるところまで行って改善したか見てみます!

こりゃぁ~あの人も改めて減衰意外もセッティング見てみた方がいいかもなぁ

Posted at 2009/07/22 16:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「点検行くと、何故かお見積というオプションがついてくるのですがwww」
何シテル?   01/23 17:28
本当に気まぐれに更新するくらいの、マイペース人間です! 仕事の関係上、なかなか週末休みが難しいですが、 出来るだけオフなどで交流したいと思いますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 08:58:34
待望の新製品です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 00:17:12
BM/BYアクセラのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 23:33:07

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ディーゼルのトルクもいいけど、やっぱりガソリンが乗ってて楽しい! そんなこんなで、再びガ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
溺愛中の愛車です♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ボチボチいじりんぐ
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ご苦労様

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation