• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オガチャのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

知恵熱

知恵熱本日、何年ぶりかに受験と言うものをしてまいりました!!

いやぁ~仕事の為とは言え、TOEICなんて受けるもんじゃないネェ。

゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

とりあえず、まっさらな今の自分の英語力を!!

って思って、な~んにもお勉強せずにいたのですが・・・・

マークシートだしなんとかなるかといたのですが・・・・

甘かった・・・_| ̄|○

始終・・・(°Д°)ハァ?

前半の1時間ずーっと、前から眠気を誘うテープが流れていたのは

覚えているのですが・・・そのあとの記憶が(笑

もぅ、後半のリーディングははっきり言って神頼み(-∧-;) ナムナム

最後の20問くらいなんか時間もなくなるし、問題見ずにマークしたのは内緒です!
はぁ、会社から課せられた700点なんて社員の間にとれるかなぁ~(笑

っていうか、700点取れるくらいの語力あったら、大学行ってましたから~!

残念!!

まぁ、別に受けましたという事実があれば問題ナッシングなんですがね♪

最後に、本日のメニュ~は、あり合わせで作りましたなんちゃってエビチリでございます♪

テストの後のご飯最高~♪


Posted at 2006/11/26 20:07:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年11月23日 イイね!

夜中の取引!?

夜中の取引!?先日から、仕事の都合上なかなか会えなかったTOMOさんと

やっと都合がついたので、昨日の夜に合ってきました!

夏の長野以来になります(*´ -`)(´- `*)

密会の内容はというと・・・・

季節のスイーツ!!

じゃなくて、ステッカーの取引です(笑

シンプルでスタイリッシュなので、かなりのお気に入りです♪

秋ちゃん アリガト!(´▽`)

これが初ステッカーになるわけで、張る場所に悩みましたが

思い切って前面に!!



なかなか、いい顔になりました( ̄ー+ ̄)キラリ

ちょっと可愛らしげな印象もあるような気がしますが・・・(´▽`*)

これをキッカケに続々ステッカーが増えるよ・か・ん

あっ、もちろんスイーツも頂きました♪
Posted at 2006/11/23 16:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2006年11月18日 イイね!

チョット撮影

ども~♪

皆さんの要望にこたえられたかどうか判りませんが・・・・

とりあえず、AF機能がだめだめな携帯カメラで頑張ってお昼休みに撮影してまいりました。

全体的にも取りたかったけど、近くじゃないと全然ピントあわないのでお許しを。

んで、こんな感じになっています。

後ほど大きい画像にいたします。



手前の万歩計みたいなのが、表示ユニットです。

置くの板が、前所有者がおまけにつけてくれた、戦闘機の照準機チックな投影版!

スモークの板に本来フロントガラスにはるフィルムが貼ってあります。

一応、これならフロントガラスに透過率70%以下のフィルム貼ってないので車検は問題ありません♪

これはこれで見やすくてかっこいいとは思っているのですが・・・

やっぱり、ちょっと目の前がスッキリしていないのでそこが不満かな。

あっ!

あと、あと、アクセラのフロントガラスは傾斜が意外に急なので

この投影板を使っているとこれ以上前に出せなかったりします。

そのうち、フィルムを貼ってそれに投影したのもお見せいたします!!

ってなわけで、とりあえず速報ということで♪

さ~ぁ、これからまた仕事始めないと・・・・(泣

今日は21時過ぎ確定です・・・・・
Posted at 2006/11/18 17:29:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2006年11月17日 イイね!

装着!!

昨日到着した、DefiのVSD BASISを装着しました!!

ちょいと写真は取れなかったので、感想だけでも(´ー`)

後日アップしますので!

それでは、えぇ~っと

これは、HUD(ヘッドアップディスプレイ)というもので

フロントガラスにデジタル表示で車速や、回転数を映し出すというものです!!

本来のメータを見るよりも目線の移動が少なくて良いと言うことです!!


取り付けですが、必要配線は

車速
回転数
ACC
アース

以上の4本。

アクセラはエンジンルームにECUがあるのでそこから・・・・なのですが!!

なにやら、回転数がシリアル通信車(よくわかりません!!)ではタコ機能が

使えない!!

とのことです。

気筒数の設定を1にすることが出来れば、大丈夫のようですがこれは出来ません。

尚、リンクシステムに対応している、これの上位版ならリンクシステムコントローラ

で気筒数の設定を1にすることができるので、タコ機能も使えるようです。


まっ、自分はデジタルでスピードが知りたかったので

ぜーんぜん問題ナッシング!!

さらに、タコ回線を必要としないので、配線がチョー楽(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

なぜなら!!

車速:ナビ用にメータ裏からすでにオーディオの裏通ってる
ACC:オーディオ裏から
アース:適当

なので、配線の取り付けに10分もかかりませんでした(笑

あとは適当に線を隠しながらセッティング♪

・・・っで!感想は!!

アナログのスピードメターとデジタルの表示値はドンピシャです!!

もうちょい、ずれたりするかと思ってたけど(*^ー゚)b グッジョブ!!

あえて言うなら、ほんのワンテンポ遅れてデジタルの数値が変化するかな??

ってくらいだと思います。(オイラの個人的な感覚ですので)

停止中は、メータ下のブルーLEDがパフォーマンスしてくれるし♪

ガラスへの映り具合ですが・・・

まだガラスへフィルムはって投影してないので分かりません!!

出品していた人が自作で作った戦闘機のスコープ型の投影板つけてくれてたので

それに移しているので。

それもまた、後日写真のせます!

まぁ、初日はこんな感じですかね♪

写真なくて、微妙な説明文のみで読みづらくてすいません

ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン

最後にお詫びとして

本日のメイン♪






Posted at 2006/11/18 00:13:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2006年11月15日 イイね!

買い物の秋!

買い物の秋!先日はドライブして秋を堪能してきました!!

そして、秋といえば(もう冬か!?)・・・・

そう!!物欲の秋(笑)

そんなわけで、また気ままにオークションで面白そうなもの落札しちゃいました♪

だれか、オイラの浪費癖をとめてぇ~。゚(゚´Д`゚)゚。

早速金曜にレッツDIYです♪

必要なもの用意しておかなくちゃ!!
Posted at 2006/11/15 21:21:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「点検行くと、何故かお見積というオプションがついてくるのですがwww」
何シテル?   01/23 17:28
本当に気まぐれに更新するくらいの、マイペース人間です! 仕事の関係上、なかなか週末休みが難しいですが、 出来るだけオフなどで交流したいと思いますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 2 3 4
5 6 7891011
12 13 14 1516 17 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 08:58:34
待望の新製品です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 00:17:12
BM/BYアクセラのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 23:33:07

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ディーゼルのトルクもいいけど、やっぱりガソリンが乗ってて楽しい! そんなこんなで、再びガ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
溺愛中の愛車です♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ボチボチいじりんぐ
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ご苦労様

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation