• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスリート ふみくんのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

今日はコンサート♯♭♪

今日はコンサート♯♭♪今日は昨日の買ったデジカメを使うべく埼玉会館へ!!
10分で昼食を食べ、電車に飛び乗り12時40分には
会場入り!!(゜ロ゜ノ)ノはえーよっ!

第一部では、偉い方の挨拶に続き表彰に移り、
おっ!やっとデジカメの出番と思ったところ、が…
なんだ投壇しないんだ~Σ(゜Д゜)
前から撮れないじゃんかー(。>д<)

そんなこんなで、とにかく撮れるものを撮りまくり、
フラッシュたきまくりで一部が終わり…

そして、次は犯罪の被害者の方の講演会があり、
その辛いご経験をお話し頂きました。
内容は割愛しますm(__)m

そしてお待ちかねの、コンサートに♪
毎年思いますが、この県の県警音楽隊の隊長は
ざきやまににてるなーと…!щ(゜▽゜щ)
でも、その手先指先を見ていると、
かくも綺麗に動くなぁーって感心してしまいます。
小学校、中学校の音楽祭の指揮者とは違うなと…
当たり前かっ!
ただ四拍子を取るのではなく、音楽に合わせた強弱、
どこで次の楽器が入るのかにあわせて指揮をする。
もープロです♯
当たり前かっ!その2

途中には、警察らしく交通事故防止の宣伝タイムが。
皆さん『あじのひらき』ご存じですか?

CLUB bB彩の国が活動する埼玉県は、
交通事故発生件数や死亡事故発生率が
毎年上位に顔を出してます。
そこで考えられたもののようですが、

あ…歩いている人
じの…自転車に乗ってる人
ひ…左側の車
ら…ライトのつく頃
き…近所の道

これら車の人も歩く人も共にあてはまることですが、
周囲を注意して車も人も通行しないといけないんですね♪

というためになったお話しでした。





その後は、県警カラーガード隊の演技です。
多分婦警さんなのでしょうが、コスプレで
おっと違う、衣装をまとい演技をしてました。
いつも思いますが、顔が見えない!?
背格好は見えるので、大きい人から小さい人まで…

いつもながらに素晴らしい演技を拝見しました♪


以上、今日の出来事でした。
Posted at 2013/01/28 19:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

デジカメ~( ^∀^)

デジカメ~(  ^∀^)買っちゃった!?
明日さいたま市で開かれる式典で、
わが社が表彰されるので、カメラを用意しろと言われたのを
思いだし、今まで持ってたやつを充電し始めたけど一切
反応なし!!(゜ロ゜ノ)ノ
ヤバいっ!調達しないとと思い、や○だ電機に…
写真のSONYを購入!最新式を購入しようとしたら、
在庫処分期待のか、ひとつ前のモデルを進められ、
あんまり最新式と変わらないから、じゃそっちで!!



あっ!それと昨日のバスで…
行きも帰りも先頭に乗りましたが、
普通車の行動がよく見えました。

バスって加速すると速いですが、
それまでは結構ゆっくり加速してくんですよね。
だからどおしても邪魔扱いされてしまう。
また、追い越し車線走ってても直ぐに後ろぴったり
つけられてしまうんですよね…
そして、充分な車間をとらずにひゅっと入ってきます。
バスの運転手さんは、普通の事故に加えて、
車内事故ってのもあるから、慎重に運転しないといけないんですね~
運転手さんとしても、先読み運転して危険の予見をする必要も
ありますが、予見できない行動が周りでされてしまうと、
どおしようもないので、是非危険がない運転をバスに対して
してあげて下さいm(__)m




他の方のblogを見ていると、いつまでも追い越し車線走って
後ろの渋滞考えずにとあったりします。
まーそんな走行はどうかと思いますが、
バスの運転手さんは、乗客のためやバスの会社の
運行上の都合を考えて走っているわけで、
あんまりひどいのは抜きにしても、一定程度寛大な気持ちで
走行を見てあげる必要があるかと…(((((((・・;)




バスを擁護するような内容ですが、
バスの側としても、大きさや時間を言い訳にせず、
普通車に対して優しい運転が必要ですね…

ただ私はバスを運転してるわけではなく、
その業界を取り巻く情況を詳しく知らないので、
こんな机上の空論blogになってしまい申し訳ないですが、
絶対に必要なことですよね♪

Posted at 2013/01/27 18:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2013年01月27日 イイね!

どちらが正しいの?

どちらが正しいの?昨日成田への行き帰り、高速バスに乗りましたが、
行きと帰りで返し渡されたものが違いました。

向かって左が行きの領収書(半券の小さい方)
向かって右が帰りの乗車券(半券の大きい方)

行きは自分の名前入りだから、
しっかり乗車したという証明のために運転手さん回収。

帰りは一切名前の入ってない乗車券、
乗るとき東京空港交通の係りの方が回収。



仮にバス乗りましたを会社に申請するとき、
領収書が必要になるときどおするんだろ?






よーく読むと、二つとも領収券だったという話。
確かに、行きはリムジンバス、帰りは東武バスだったので
違う訳ですね(発券主体が)。

行き→東武が発行、バスはリムジンバス。
帰り→リムジンバスが発行、バスは東武。
逆転してました!?
Posted at 2013/01/27 12:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

なんとか無事に終わりました。

なんとか無事に終わりました。当初の目的であった試験を無事に終えて、
帰りのバスに乗りました(*´ω`*)

もー朝はどうなるかと思いました…


朝6時に起床→朝食。6時50分には出発。
7時40分発のバスでしたので、ちょっと早めに到着。
ただ、その時にちょっと腹痛を覚えました。
でも、大丈夫だろ~って思い、そのまま乗車!!
それがいけませんでした!?
経験はありませんが、陣痛のイメージです。
もう耐えられませんよね、こうなると…( ; ゜Д゜)
寝る?いやいや、資料読んでまぎらわす?
どれも駄目でした(T_T)

新○谷→○加→八○→成田空港って順番で止まりますので、
八○を出るともう降りられません…
その八○を出たあとに痛みが本格的になり、
もう駄目だ~って思ったのが、首都高堀切JCT(((^_^;)

ふと前を見ると、男性と女性が縦棒で区切られた
表示があーるじゃないですか!!
しかも青く光ってると言うことは、
何かOKを示す表示なのではと苦しみながら思い、
ちょっと考えると、バタン、カシャッって音が聞こえました。
そして、その表示は青から赤へ。

これは、トイレの表示では?と思い
すかさず一番後ろまでかけましたね。
実際には寝てる人もいたので静か~に行きましたが…

そんなこんなで、成田空港で日本人の恥をさらさなくてよかった!
助かった~と思いました♪
やっぱり、長距離を走るバス(この路線だけではなく、
別路線も走るのでしょうから)ならば、ついてないと
ダメなんですね。バスで成田空港行くのはじめてなもんで(((^^;)

今回利用したのが、東京空港交通でしたが、
あそこのバスは前々から格好いいなー、新しいから運転したいなー
もっというと、正直そこに就職したくて二種免取ったんです。

実際乗ってみると、サスは固くなく衝撃をしっかり押さえて、
非常に乗り心地が良かったです♪しかも運転も上手かったし。
多分今あの運転をしろと言われると無理って答えますね。
それくらい乗ってて気持ちが良かったです。



そんなこんなで、予定より10分早く着き、
まーもう一回動かないトイレに駆け込みました…

そして、いつもの第一ターミナル展望スペースで飛行機見て、
空いてる喫茶店で最後の復習。
アイスコーヒーとフライドポテト頼みましたが、
途中でやっぱりお腹が…
財布携帯持って、駆け込みました…

よく店員も行かせたよな!?食い逃げするとか思わなかったのか?


そう言えば、このお店に入るとき、
ご案内します。といわれたので、出来ればはじっこに案内
してくれないかなと期待したんですが、途中まで来て、
空いてるお席どうぞって言われました。
まだ10時10分でしたので、ほとんど空いてるし…( ; ゜Д゜)
そんなわけではじっこの人が来ないところを占領!

だいたい11時50分ですかね~それまでお腹の痛みが再発しない
ことを祈りながら勉強、試験会場に向かいました。
空港内のホテルなので、歩いても行けましたね。
普段は空港の中を歩くことはないので、いろんな
気付きもありました。後程フォトで。

試験会場には、下は10才から79才までの方がいたようで、
始まる前に開会式を行いますって言う主催者の
情報提供で知ったのですが、幅広い人たちが受けてるんだなと
思いました。最初はオタクっぽい人しかいないのかと思ってたら、
主婦の方や、白髪の方までいっぱいいたので、驚き半分でしたね!!
また、試験前まで参考書とか目を通すのが普通かなと思っていましたが、皆さん余裕なのか、そんなふりを一切見せず、夫婦で談笑している
光景も…(((^_^;)やっぱり学生だけが集まる試験とは違いました!?
そんなこんなの
一時間の試験も無事ではありませんでしたが
何とか終わり、また帰るために空港に。
旅行の知識を私に聞いても駄目だって!!
だって飛行機好きだけど、基本車移動だから…
でも、諦めませんでしたけど…どうなったことやら
ほんと受かりたいです♪

腹痛のためお昼抜いていたので、マックで購入し、
展望スペースでお食事…いつも撮影に行くときの常套パターン。
ただし…お日様が出てないので、無茶苦茶寒い~Σ(゜Д゜)
休みということもあり、家族ずれかいっぱい!!
カップルも…(-.-)Zzz・・・・フーン、で?

バスの時間もあったので、写真に撮りたいところを回って、
一階に向かっていると、綺麗な女性に声をかけられした( ☆∀☆)
今はフリーだから良いんですよ、別に(^_^)v


女の子)今日は?どちらから?
ふ)ちょっと試験があったので…
回答になってないが、話は続いていった。
女の子)就活かなんかですか?
ふ)いやいや、別のね!?
まだ大学生にみえるのか、俺は!!キャ○クラでもそんなこと
言われないと思うぞ…(((^_^;)
女の子)実はですね~アメックスって知ってます?
ふ)知ってるよ、カードでしょ…
10年くらい前に第二ターミナルでもおんなじ説明受けたけど。
女の子)そんな前から…その時からカード持ってたんですね!?
ふ)いやいや、誰それ構わず声かけるじゃん!?おねいさんたち。

そこからながーい話が。
バスの時間があるので、丁重にお断りして来ましたけど。
カードの持ちすぎは、借金してるのと同じだから気を付けろ、
と財務の部長に言われたので、必要以上に作らないことに…
その断った時も、そっけなさそうにそうですかっ!って
綺麗なんだからもっと愛想よくしろよぉー((( ̄へ ̄井)


なんかいろんなとこ行くと色んな発見や気付きがあって楽しいですが、
逆に色んなこと思っちゃうから、疲れますね…(((^_^;)


そんなこんなで、今は帰りのバスに揺られてます。
今日はクラビの新年会ですが、これから終点まで行ったら
会社寄ってなので行けないと思うなー。
ちゃたろうさん、すみません…m(__)m

あー、試験どうだろうなー("⌒∇⌒")

Posted at 2013/01/26 16:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月25日 イイね!

まーこんなもんです( ̄^ ̄)

今日は明日が試験なので、
早く帰りたいのに鞄に手をかけたら
ちょっと良いですか?って空気読めない一声が…

まーそんなことをしてるうちに、10分経過(((^_^;)


無事に近くの駅に着くと~…
人身事故の影響で止まってる…( ; ゜Д゜)

ストレスを溜めないためにも、
すぐさま振り替え輸送を選択。
振り替え輸送ってその名の通り、振り替えだから別途運賃
かからないんですね。って当たり前かっ!
そんなわけで、地元にある、ある駅までは来れましたが、
そこから家までの足を全く考えてませんでした。

当然歩くわけもなく、タクシーですよね。。(〃_ _)σ∥
そのタクシーの運転手さん、ずーっとラジオのボリュームを
気にしてて、そこに手がある。ハンドルは当然片手!?
まー安全な運転なら良いですが、あの二種免を取ったときの厳しさは覚えてないのか?


そんなわけで、近くの駅まで来たんですが降りると、
キューンと電車到着…( ; ゜Д゜)

まーこんなもんですね…(((^_^;)


でも、大切なことは多くの時間ひとつの場所に止まらず、
人混みの中でストレスを溜めなかったこと!!
例え、1070円払ってもそっちが良い。



早く勉強して寝なきゃっ!
そのあと仕事だし…
Posted at 2013/01/25 20:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新車購入! http://cvw.jp/b/1029903/36080800/
何シテル?   07/19 17:52
人生初めての愛車をきれいに カッコよく仕上げていきたいと思います。 よろしくお願いします。 そしてあと半年間のbB生活… 車が変わっても永らくのお付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

住まい快適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:51:55
道路交通法 得するかもね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 22:02:50
記録用:新型ヴェルファイア資料⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/10 21:33:36

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
初めてのミニバンです。 クラウンからの乗り換えなので、 大分視線が高くなるはず… 家族 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2014年2月から乗り始め、 5月には車高調とタイヤを代えて乗っています♪
トヨタ bB トヨタ bB
純正からちょくちょく弄りここまで来ました。 冬に雪山に行くので、大幅なローダウンや 大き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation