
昨日貰ってきた、210系クラウンのカタログを
隅々までよく拝見しました(^人^)
各グレードがあるようで、ハイブリッドとガソリン車
だと内装や装備が違うようですね。
ハイブリッド車であれば、JC08モードだと23.2kmとのこと。
あと目引いたのが、『トヨタマルチオペレーションタッチ』といわれる
5インチのモニターがナビのしたに付いていること。
空調操作や、車両設定操作(クリアランスソナー、走行制御モードの選択等)
が設定可能とのこと…やっぱり高級車はディスプレイによる表示
ですよね。私としては、航続可能距離が表示されるのが、
羨ましいですね。
そして安全装置として『インテリジェントクリアランスソナ-』や『ドライブスタートコントロール』
といったトヨタ初の装置が付いていること。
アクセルとブレーキの踏み間違い等により起きる事故のニュースも
聞きますから、やっぱり自動車メーカーはそれに対する開発を
していくわけですね…それが自動車メーカーのコンプライアンスですね!
(具体的内容は、パンフでご確認下さい。)
お次は皆さんが書いている、エンジンについて…
ハイブリッドは、2.5リッターのCVT。非ハイブリッドの2.5は6AT
だけど、レギュラーガソリン車♪
レギュラーとハイオクでガソリン値段は違いますが、
エコという視点からすると違いってあるんですか?
まー、ハイオクであればちょっとと思う人もいるのでしょうが、
この点は何とも言えないですね(クラウンほしけりゃ、ハイオクでも
買うだろうし…買ってレギュラーでガソリン代ちょっと得した
って感じになるのでしょう?)
エンジンについては、開発段階でのコンセプトが書かれた
別の本も頂いたので、そちらを参考にします。
色ですが、6色中オプション3色。
まー黒か白かな?ピンクは載ってませんでした…(。>д<)
価格は、3.5Gが最も高く575万円。
ハイブリッドは、410万円から543万円が上限。
ガソリン車2.5リッターは、357万円から513まで。
ってことは、357万円から575万円ということですね♪
あと、マフラーですが、3.5リッターのみがマフラーカッターが
見えるタイプ。それ以外は、出口が後ろからは見えません!?
標準タイヤは、3.5リッターのみが18インチ。それ以外は17インチ。
って感じでしょうか!
ロイヤルは別のパンフでしたから、頂けませんでした…
ひとまずは、200系に乗るので、そっちを弄って乗ります。
愛は勝つって歌あっただろ…あれ歌うやつバカにしてたけど、
愛は勝つよな!って北野さんは言ってますが…
愛は本当に勝つのでしょうか?
段々と疑問に思ってきました…
どんなに好きでも伝わらないことはあるんだろうな(;_・)
ってクラウン関連のお話でした。
Posted at 2013/01/06 18:34:13 | |
トラックバック(0) | クルマ