
今週は、ガンガン遊ぶ~!! の第2弾。
マスターのご家族と楽しかった日曜日、今日のお祭りに参加するお孫ちゃんと「見に行くね~!」のお約束。
さすがにちょっと後ろめたいので、ダンナ君に聞いてみた。
「宇治のお祭り、行く?」
・・・手帳を見て・・・「レッスンないから行く」
え? マジですか? ばーど君で行くんですよ? また文句タラタラちゃうん?
・・・という不安を隠して、「じゃ、行こう!」
買い出しとか関係なく遊びに行くのってどんだけぶり?
間がもつかなぁ~?
私の不安をよそに、すこぶるマイペースの白クマ。

早速、マイペースぶりを発揮したのは、信号待ちで。
墓石屋の展示作品に手を会わせている・・・・。じじむさいって・・・・。
でも、いっつもこんなんなのよね・・・。
高速を使わず、いつもの171号線を走っていると、
「コンビニよって・・・」
・・・へいへ~い。
くもっていて気分がよいので、そのすきにオープンにしてやった。
ついでに音楽も、インドの歌にしてやった。
・・・家族サービスってやつね?

・・・ねーねー、写真撮って!
頼んだら、後ろの人もポーズしてんの・・・おかしい~。

しゃぁないから、2人で記念撮影じゃぁ。
なんか、ガラの悪そうな2人組やね?
見慣れすぎたイトーヨーカ堂さんの平面駐車場がお祭り会場。
女将さんと、お嬢さんと、お孫さんたちにも逢って、お店のマスターにもご挨拶。
そのあと、ダンナ君はテキトーにぶらぶら。
私は、お約束のお手伝い・・・みたらし・・・ではなく、たこせんの売り子になった。

これが、また、よく売れたんだ・・・。結構汗かいたぞ!
繁盛してしまったおかげで、お孫ちゃんのステージ見損ねた~(涙) っていうの、内緒ね。
マスターも、みたらしを焼く炭を運んで、お手伝い~。
いったんせんべいがなくなったので、お店でお食事。
男同士、いろいろ話をしていたぞ。
そして、本日の鰻~♡
食べ物に関してうるさいとこがあったり、食べられないものがあったりで、ちょっと心配だったけど。
ちゃんと食べてるやん! クマさんも満足みたいだったぞ、よかった・・・。
その後、皆さんにお別れを告げて、せっかくだから平等院に行ってみた。
途中の道で見たお車。
平等院って、クマさんは行ったことないそうだし、私も小学生以来かな?
やっぱり、いいねぇ。 創作意欲がわいてくる・・・。
ヒマになったら、切ってやる!!
宇治川では宇治十帖のスタンプラリーを開催中。
ふ~ん、て言う感じで素通り・・・だけど、引っかかった!
煎茶のアイスと、抹茶ソフト。 暖かい日でよかったな。
川べりはとってもキレイで、
またいらんことを考えてしまった。
ねぇねぇ、ダムのほうまで走ってもいい?
有無を言わさず天ケ瀬ダム方面へ走り始めたけれど・・・山道を走りたくなって、ゴッツイ道へ突入。
すり替わりさえ大変な、けもの道のような道・・・。
チラチラ横眼でご機嫌伺いをすると・・・なんか喜んでる?
なに? なんで?
「シムラー(奴の実家)みたいやん?」
・・・やっぱり、ようわからんわ、この人のスイッチ。
ま、でも機嫌良かったらいいのよ!
かなり山中をぐるぐる回って、私は大満足。
そして帰宅~。
途中で日が暮れちゃったけど、今日は、ばーど君の文句一言もなかったなぁ。
今年実家に帰った時にいきなりの心臓手術をして、そのあと、何日も連絡がつかず・・・。
ほんまに真剣にめっちゃ腹立ったなぁ~。
重ねてばーど君の長期ご入院。
娘はニュージーから、「お金ない~」しか言って来んかったし。
クマさんは帰って来てからもしばらくは半分動けなくって、やたら食べ物とか大変で、ヒマがあったら寝てたし。
そのうち夏期講習が始まって、私がめっちゃ忙しくなった。
もう十何年も一緒に生活しているのに、重大な「何か」があった時のモノの考え方が大きく違っているのがわかった・・・。
やっぱり外国人・・・そんなんはわかっていたけれど、歳とともに疲れて来たんかな?
毎日のカレーが、ちょっとしんどくなったりね~。
そういうふうに感じた日々が長かった、今年。
・・・いかんよね~?
来月には娘も帰ってくるし、そのあとでダンナ君は命の洗濯にまた実家に帰るし。
私は受験生の本番があるし・・・。
今日、久しぶりに1日中べったりいて、歳をとったと思ったな。
若いころとは違って・・・つかず離れずで、息抜きしながらで・・・そんなんでええよね?
白クマも生徒さんたちと遊びに出るし、私の遠出も別に反対派しないし。
息が詰まったら、ばーど君とデートしたらいいや・・・・・そう思ったよ。
今日の旅行は、白クマ誘ってよかったのかもね・・・。
Posted at 2011/11/03 23:24:01 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記