ゴールデン・デイズ初日の夜は・・・
みん友さんの稲作☆RSさんと、メル友さんの奥さんと会食~♪
もっといい写真が撮れたらよかったんだけれど・・・喰うのに必死(-_-;)
美味しかったね~!
そのあと某所に移動して、以前お会いした方々に再会。
いろいろお話できて、とっても楽しかったですよ~(#^.^#)
なのに・・・バカだ、1枚も写真撮ってない(T_T)
お久しぶりにお目にかかった、以蔵さん、ニシケンさん、レモンさん・・・その他お名前を存じ上げない方々・・・ありがとうございました~♪
☆もきれいだったけど、思いのほか寒かったです(-"-)
そして・・・2日目。
この日は朝から元気いっぱい!
予想に反して早起きしてしまったので、ホテル近辺をドライブしましたよ。


田んぼの緑はいいね・・・もうちょっと伸びたころの方が好きだけど、やっぱり緑はいい!!
当日の予定は・・・稲作んさんの奥さんとデート♪
まずは初体験の路面電車!


せま~い車幅でのすり変わりや、電柱にこするかって思うくらいの近さ・・・
柵のない乗り場・・・普通に車道やったし、ある意味絶叫マシンやったわ~\(^o^)/
目的地は高知城&日曜市。


天守にも登ったし、いも天も頂いたよ~!
・・・ちなみにわんこは売ってませんでした・・・(-"-)
ひろめ市場の人の多さに驚きつつ、鰹のたたきを買って近所の公園でパクつき、商店街をぶらぶら・・・このパックで500円ってのは、びっくり・・・旨かった~~♪


驚きのパンダおばさんとも接近大遭遇\(^o^)/
手裏剣は、呪文を忘れたのでもらえなかった・・・でも手を振ってくれたよ♪

ちょうど噂をしてた時に現れたんですよね~。
ついでにまたまた驚きのはりまや橋・・・耳タコだったので・・・


左が本物やけど・・・商店街のパチもんも笑える~!!

宝塚大学って・・・こんなことろでも宣伝してるのね(+o+)
一旦戻って、オナガドリを見学~♪
これはすごかった!!


オナガドリに関しては、また別に書くよ・・・係のおばちゃまと約束したし・・・(*^^)v
その後五台山へ。


藤棚の下でアイスクリン、柚子味♪ ハチがぶんぶん飛んでたけど、気にしない~!!

竹林寺。



この寄せ植え、なんて言ったっけ?
そして・・・ホテルに戻って休憩~♪ 晩のメインイベントに備える!!
あはは・・・結局、怒涛の4時間飲み会になったがね~(+o+)


リクエストしていたイタドリ\(^o^)/
なんてうまいんだ~!!!
山菜取りはよくしたけど、イタドリは知らんかったの。
でもね・・・最近教科書にイタドリを採る話が載ってて、読めば読むほど食べてみたくなった!!
感激の一瞬やったわ・・・時期的にもばっちりやったんね~♪



サバに睨まれた!! ・・・だからバリバリと喰ってやったわ~(*^^)v
美味しいお料理の友は・・・♡
持ち込んだお酒もOKにしてくれた、女将さん!!
これは近所の造り酒屋の今年のお酒。
最優秀金賞を取ったもの・・・口当たりが良くて、呑みやすいよ。
稲作さんに献上したのに、明らかに私の方がたくさん飲んでたね・・・ごめんね~(>_<)


女将さん、「うちでは呑まないから、呑んでね~!」って、半分以上もあった越乃寒梅まで出してくれた(-"-)
こっちも旨い!!
・・・ワイングラスで飲んだのよね・・・ガンガン逝けた(#^.^#)
大酒をかっ食らってた私の対面の男衆、優しい方々でしたね~!
あきれてたんじゃぁないかな・・・どんだけ呑むねん!!って・・・(-_-;)
女将さんは、帰りには「そのお酒、持って帰ってね~」って。
1合ほどしか残らなかったけど・・・お言葉に甘えましたです、ハイ<(_ _)>
普段飲めない私は、ここぞとばかり、呑みまくりました・・・5合くらいは呑んだかも・・・(+o+)
あはは・・・大満足で帰る奥ちゃま運転のお車の中では、ほろ酔いでいい気分!!
稲作さんご夫妻&ケンケンさん、お付き合いくださいまして、本当にありがとうございました!!
こうして、楽しいことだらけだった1日はあっという間に過ぎてしまいました。
ホテルでは・・・なぜかきちんと歯を磨いて、写真をPCに落として、翌日の支度まで準備してからスイッチが落ちたばーどさんでありました~。
次の日も、朝6時に目覚ましなしで起きてしまったよ\(^o^)/