• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TamaOnlineのブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

『2019 NCDF全国オフ』参加!

日曜日に「NCDF」(New CHRYSLER DODGE FAN)の全国オフがあり参加してきました。

数ヶ月前から地元開催って事で、誘われており参加させて頂きました。

開催場所は「チロルの森(長野県 信州塩尻農業公園)」で行われました!
ここは私の事務所から20分程度・・・めっちゃ近くです!

チャレンジャーのお仲間も大勢参加されるって事で・・・ルートの途中で盗撮する事に!ちょっと早めに行ってスタンバイ!







っとお仲間の車が・・・^^;











ゾクゾクと・・・







ちょっと微妙な天気で雨が・・・降ったり止んだり・・・汗
















知らん顔してネタであっちのチャレで参加しちゃおうかとも思いましたが、まあ、普通にニューチャレで参加してきました。






参加台数は全体で100台越えだとか???







チャレンジャーも結構な台数でした^^;







お昼を食べてから・・・景品持ち寄りでビンゴ大会なんかも・・・^^;
私はお菓子を頂きました!!!







・・・が・・・これが悪夢の黒歴史の始まり・・・汗


お仲間がこの景品の山からステキ過ぎるステッカーを3枚ゲット!何故に選んだ!!!!


そして何故か???お仲間でステッカー争奪のジャンケン大会が開催さて・・・・






見事に・・・!!!!この3台のオーナー様がゲット!







そして3台にステッカーを貼って・・・@_@;

ううううう・・・記念撮影・・・・or2

かなりな・・・精神的なダメージを・・・汗

こうして黒歴史が刻まれたのであった・・・・><;







っと先日納車したばかりのお仲間に!写真撮って~って言われたので・・・こんな感じで・・・







しかし・・こちらのオーナー!!!なんと21歳!!!
凄いでの一言です!俺・・やっとこの歳でチャレ買えたのに・・・汗

そして・・・俺の娘20歳!・・・・娘と大して変わらない・・・激しく歳を感じました@_@;


そしてオフ会が・・・解散となりました!


オフ会に参加された皆様、お疲れ様でした!
また、オフ会を企画・運営された幹事の方々、ありがとうございました。





さて・・その後・・・チャレのお仲間でビーナスラインに行ってみたい!って方が・・・当初は早朝ビーナス走ろうかと思ってましたが、前日の雨でそれは中止に・・・なので、オフ会終了後に!







美ヶ原まで行くと大変って事で、旧和田峠から霧ヶ峰>白樺湖まで行くことに・・・なんか気がついたら・・・結構な台数で楽しくドライブ!







何時もの霧の駅が・・・アメ車で溢れ・・・ここは何処?

アメリカですか?みたいな!笑






白樺湖まで走って・・・もう少し走りたいって変態な?お仲間が居て・・白樺湖から霧ヶ峰を更に1往復して解散となりました。

走るメンバーさんも・・・その他のメンバーさんも景色を堪能し、楽しんで頂けました。ご案内出来て良かったです^^;

みんさん・・・またお願いします。^^;




・・・・・って家に帰る所ですが・・・


この日・・・所属してる「インパクトブルーの山梨オフ」があり、重なってしまって参加出来ませんでした・・・が・・・まだまだ放課後の活動中って事で・・・いざ山梨へ!!!笑

放課後に参加して良い時間になって・・・帰宅!

このまま山に行こうなか?なんて思いましたが・・・撮影した写真編集せねばとまっすぐ帰る事にしました!汗

まあ、皆様・・・今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/06/17 21:06:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月13日 イイね!

足周りチェック!&早朝ドライブ!!


先日・・・足周りのアライメント調整を行いましたが・・・
ずっと天候が亜悪かったりで試せず><;







やっと雨が上がって・・・路面が乾いてきたので・・・平日ですが早朝ドライブしながらビーナスへ!まあ、日の出前にいつもの場所へ^^;







路面は乾いて来てましたが、所々濡れた場所もあって・・・汗
相変わらず途中で 鹿 に襲われ!汗
今日はウサギとリスにも遭遇しました!汗

そしてお決まりの撮影タイム^^;







なんとなく何時もこのアングルになってしまうので・・・今日は色々試してみました。



















まあ、風景なども撮りつつ^^;



















微妙に何時もとはレンズ変えたり・・・














サクッと撮影して帰ってきました。






それで・・・肝心な足周りは、安定して良い感じ??です。

前よりしっかり踏めるような?まあ、濡れた場所もあったので、それほど踏み切ってませんが・・・まあ、パーツ交換した甲斐はあったかな?





しかし・・・道が悪いので、なんだか最近リアからギシギシって音が?
一部のブッシュがダメに成って来てるかな?
注文した製品が届けば今度交換し、様子を見なくっちゃ!






しかし帰って着て!汗・・・ビビリな私は・・・スピード出ると怖いのでブレーキ踏みまくった結果・・・ホイルが・・・@_@;







そして、路面が一部濡れてたので車がドロドロ・・・><;
オマケニ虫退治?しまくりで・・・><;

頑張って洗車してスッキリしました^^;
Posted at 2019/06/14 04:58:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

アライメント調整~の・・・チャレナイト!

チャレンジャーの足周りは、純正ではトーの調整しか出来ないので先日、自分でフロント、リアのアッパーアームをDIYで交換してみました!







取り付けたのは
フロント
Eibach Front Alignment Kit (Control Arm)
リア
BMR Suspension Rear Upper Control Arms

でもって、流石に自分じゃアライメント測定できないので、調整に・・・
出張ついでに縁あって、光岡自動車の浦和工場さんにお願いしました。







しっかり時間を賭けて、丁寧に調整して頂きました。






基準値は、本国のチャレの物なので、フロントのキャスターは日本だと逆になるので、問題なしです。キャンバーも運転手が乗った時に合う感じに調整!
ただ、リアのトーは微かにアウト・・・これ以上調整が利きませんでした!
まあ、この数値なら普通に走るには問題無い範囲かな・・・?
しっかり前は向いてるし!^^;

まあ、今後も考えて・・・すでにリアのトーを調整可能なパーツを本国にオーダーしてたりして・・・まだ届かないので、取り付けてませんが・・・汗

Toe Rods, Rear, On-car Adjustable, Delrin/rod End Combo



Lower Trailing Arms, On-car Adjustable, Rod Ends



取り付ければ、こいつでキッチリ調整できるかな?^^;

ついでにこんなパーツもオーダーしちゃいました^^;

Sway Bar End Links, Set Of 4, Adjustable



その他・・諸々・・・まあ、それはおいいといて!
あとは、山に帰ってからホームで試さねば^^;

そして調整終了後・・・お台場へ!!!

そう・・・定例のチャレナイト!ちょっと早めに付いて、夕飯食って参戦!




楽しい時間はあっという間で・・・ちゃんと写真とってませんでした!汗

しかし・・・何時もながら刺激的は車が・・・!汗

参加された皆様お疲れ様でした~!!!

来週は地元のチロルの森で、LC/LXの全オフ!!楽しみです。

皆さん・・・山でお待ちしております!笑
Posted at 2019/06/09 15:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月28日 イイね!

『インパクトブルー 群馬ツーリング2019』参加!


インパクトブルーの群馬ツーリングに参加してきました!

さて・・・いつもながら・・・「インパクトブルーの朝は早い」!汗

今回集合場所が関越自動車道 高坂SAで、集合出発時間がAM6:00!

まあ、皆さん1時間前くらいに結構集まるので、それに合わせて・・・AM1:00頃に出発しました!^^;

行きはまったり・・中央道から圏央道ルートで!







高坂SAに到着し、一息入れたらもう朝日が・・・@_@;目にしみる!

そして皆さんゾクゾクと集まってきます!!!






高坂SAの後は、第2集合ポイント「みかげ原展望台駐車場」ここで現地の組を交流!今回はロングツーリングな・・・ここから約100K!!1:30分ほど!
大移動の始まりです!

多少早めに行って、何処かで盗撮と思ったが・・・良い場所が無く現地に!汗







まあ、相変わらず駐車場は青く染まって行きます!笑







何時もならここで自己紹介タイム!って感じなのですが、今回は時間の都合で次のスポット「足尾銅山」へ!







名前を聞いたこ事はありましたが、初めて来ました!







見学には、トロッコに乗って出発です!







こんな坑道に!坑道の内部は涼しくて気持ちよかったです!







坑道の所々にこんな人形が・・・当時の様子を再現していました!
なんと・・・この坑道を合わせると1200Kにもなるそうで・・・驚き!







しかし・・・人形の顔をよく見ると・・・ちょっと・・・ホラーでした!汗







ここで集合写真を撮影^^;その後に自己紹介タイム!
ですが・・走行写真を撮る為に、れーぐさんとちょっと先行して、出発!







いろは坂を越えて・・・中禅寺湖を過ぎ・・・でこの編で撮影出来るかな?ってポイントで、2人でちょっとカメラを構えて・・・
ちょっと場所が微妙で、れーぐさんに「下のほう見てきます」って見に行ったら・・・予想以上に早く皆さんが来ちゃって・・・汗汗







もう戻れないので・・仕方なくこの場で盗撮!><;







ほぼ真横のアングルしか撮れず(涙)










見事・・・盗撮に気がつかない感じの人も居れば!







超カメラ目線の人も居たり(笑







しっかり手を振ってくれる人も居たり^^;






半数の写真がピンがイマイチだったり><;また次回頑張ろう!汗


さて・・まだここからホテルまで結構な道のりで・・・
撮影組で頑張ってホテルまで楽しくドライブ^^;
道が狭くて・・・大きな車体の私には厳しく・・・安全運転!?^^;






ホテルに到着し、駐車場に誘導され・・・







ホテルではランチバイキング







お腹空いてたのでしっかりと^^;美味しかったです!







しかし・・・相変わらず・・食べ過ぎでは?笑












しかし・・・これだけの台数は圧巻です!







他の観光客が・・・なんのイベント?って聞きに来たりしてました!笑







そして恒例の「インパクトー」の賭け声の締め!!







何気に毎回・・遅刻すると・・・この役回りが・・汗


楽しい時間はあっという間でした^^;







その後 初参加の方で希望者の車を撮影させて頂き・・・






放課後活動へ!!
楽しくお喋りして・・・帰宅!

帰りは・・・上信越道へと・・・
流石に眠くなったのでSAでちょっと休憩して帰りました・・・高速を降りてから・・・


ちょっと道に迷って・・?心が迷って・・・???







ここは何処?笑・・・気がつけば何時もの・・・^^;







良い感じに月が無く・・星空が^^;

が・・・ちょっとピンが甘かった・・汗

今日は色々・・ダメダメだ~><;汗







そして、今日はロングドライブでしたが、ガッツリとブレーキ踏むほどの
走りはしていなかったので、軽く・・楽しく走って帰りました!^^;


ツーリングに参加された皆様お疲れ様でした~!

何時も、企画・運営をしてくださる「えろぽんさん」「キャンにゃんさん」、ありがとうございました!

また、次回もよろしくお願いします。
Posted at 2019/05/28 05:18:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月20日 イイね!

『第5回 New Dodge Challenger's全国オフ』参加!

『第5回 New Dodge Challenger's全国オフ』に参加してきました!

現行のDodge Challengerのみの全国オフが愛知県の「愛知こどもの國」で開催され昨年に引き続き、参加させて頂きました。

全国オフなので、関東組と関西組 各々のルートで会場に集合です!^^;







・・・・って 真ん中編の山奥の俺は・・・???汗

どうしようか考えましたが、今回は参加される皆さんのお車を盗撮すべく!(マテ







皆さんが合流して走る、「三ヶ根山スカイライン」で待ち伏せする事に!







早めに来て、撮影ポイントを下見!何処で盗撮しようかな?笑
皆さんが揃って向かって来ると連絡があり、撮影に・・・







が・・・なかなか・・・スピードがまちまちで・・・







車間が無かったりで・・汗







旨く撮れなかった方すみません。汗







でもチャレはカラフルで綺麗です^^;







そして山頂の駐車場に!







ここで、急遽体調不良で参加出来なかった会長からの差し入れを賭けたジャンケン大会開催!!! 差し入れはスペシャルドリンク!!!6本+1本?

・・・・ううう見事に勝利して、私は「たこ焼き味 ラムネ」を頂きました!







すがすがしい清涼感のあるラムネ?ちょっとジンジャーエールっぽい感じの奥に・・・あとから香るソース風味・・・美味?でした。
会長のお心遣いに・・・痛みいりますw!!!ご馳走様でした。^^;

ちょっと景色を眺めて、すぐに移動!「愛知こどもの國」へ!!







納車寸前・・ギリギリ仮ナンバー参加 2019 ヘルキャット!
そそります!!!@_@;







しかし、この場所はちょっと道との距離が無くて、ブレが・・・><;汗







まだまだ撮影の修行せねば!汗







そして「愛知こどもの國」へ到着!・・・当初車のカラーリングで並べる予定でしがが、駐車場が混んでい渋滞!一般の車に配慮して、到着した順番でどんどん駐車してました。・・・・







私は撮影後にきたので、なんかこんな場所に・・・汗







っともうお昼の時間で、皆さんに仲良く昼食です!何気に豪華なお弁当を皆で頂きました・・・弁当の写真撮るの忘れてた!汗







食事をした建屋から外を眺めると・・・チャレが・・・








そう言えば・・・去年は・・・







大雨だったのを思い出します!汗

さて、食事が終了したら、その場で自己紹介タイム!!!





&みんなでお土産を持ち寄ってのジャンケンイベントがあるので、その紹介!

ちなみに私は・・・山でひき殺した・・?鹿の缶詰と(笑
七味ならぬ・・・+わさび入りの八味を持参してみました^^;


そしてイベントへと・・・恐ろしいのは「ジューじゃん!」?
ジャンケンで最も負けた人が、参加者全員にジュースをおごと言う・・・怖すぎる伝統行事!?笑






ちょっとみんな真剣です!笑!


今年のジューじゃんの覇者は、「トシやんrt」さんでした。
ジュースご馳走様でした!!!^^;


そしてお土産を頂きました。・・・私の頂いたのはこちらのどら焼きでした^^;
美味しかったです。







それから、外でだべり&アメ車マガジンさんの取材タイム!







・・・話しに夢中で写真とって無かった・・・汗






っとあっと言う間に時間が過ぎて・・・






締めをして終了!・・・いやー楽しい時間はあっと言う間でした!^^;
今回は、寄り道せずにまっすぐ帰ってきました!







企画、検討、下見、運営をして下さった幹事の方々、どうもありがとうございました。

また、参加された皆様お疲れ様でした~!また次回もよろしくお願いします。


流し撮りの写真等は、またチームの掲示板にでも順次掲載していきます!


※プライベート保護の為に、人の顔はぼかして、走行車両のナンバー等は全て合成処理をしております。
Posted at 2019/05/20 05:33:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Star Line 仕事サボって😁ぶらぶら?さてと、ぶらぶらしながら帰らねば!😅」
何シテル?   08/23 07:58
TamaOnlineです。車 好きなおっさんです!汗 酒と祭も大好きです!!! 釣りも好きです!<あまり行けてない >_<; 最近は出張やドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

momo HERITAGE LINE CALIFORNIA HL-04  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 20:20:08
オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/01 04:00:17

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
DODGE CHALLENGER 1973 Rally POWERTRAIN • Mo ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
DODGE CHALLENGER 2015 SRT392 (B5 Blue) POWE ...
ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
DODGE RAM VAN 2000 (B5 Blue) Medium Conversi ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
JEEP GRAND CHEROKEE 2015 SRT(B5 Bule) POWERT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation