第23回インパクトブルー静岡ツーリングに参加してきました。
・・・相変わらず・・・インパクトブルーの朝は早い・・・てか・・・夜中?ですが?
今回は、めずらしく長野県内の参加者が多く、私を含めて4名居ましたので、4名でツーリングして現地に向かうことに!・・・ちょっとゆとりをもって、中央道 原PA・・・4時30分集合に!
・・・・って多少早めに来たら、言い出しっぺの私がラスト・・汗
早速4台で・・・本体は「東名鮎沢PA下り」集合で、我々は途中の集合場所である「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」へと向かいます。
とりあえず高速の原PAを出てから甲府南ICで降りて、朝霧高原道の駅へ!
やっぱ夜は峠も空いていて、気持ちよくドライブ!・・・まあスタッドレスでカメラ機材も満載なので、ちょっと控えめに飛ばしつつ ^^;
朝霧の道の駅をでてずっと下道で、途中コンビニで休憩してから集合場所の道の駅へ!だんだん夜も明けて来ました!
ツーリング中に偶然にも合流したメンバーさんと一緒に、合流地点の「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」へ到着!すでに到着していたメンバーさんに合流し!
って朝からやっぱオヤクソク!ですね!冷えた切った路面ですが・・GJ!・笑!
ちょっと早く着きすぎ?でしたが、まあおしゃべりしつつ・・・1時間くらい?っと
やっと本体が到着!ゾクゾクと駐車場に!・・・一気に青車で埋め尽くされました(笑
そして、朝のミーティング&事故紹介タイム?・・・もとい!自己紹介タイム!
さて自己紹介も終わり、目的地のいちご狩りに向かいます!いざ「江間いちご狩りセンター」へ
ここで受付をして、今回は団体割で1600円でした^^;
・・・っと!!!!駐車場で・・・スクープ!!!
そして、イチゴの待つビニールハウスへ移動です!
ハウスの前は、青い車が「何処までも~果てしなく~・・・」続きます!
・・・っとゆるキャラもお出迎え???インパクトブルーのマスコット?・・・青くない・・・汗
今回は、こちらのハウスでした。
後からゆっくり入ったら、みなさん奥のほうですでにイチゴを駆逐!・・・次々と胃袋へと!
わたしも!この美味しそうなのを・・・たらふく!^^; まいう~
お腹も満たされたて、次は世界遺産見学!「韮山反射炉」へと・・・ここは!ザ!鉄腕DASH!にでてて・・・DASH島に作ろうとしてる・・・こいつか~!
受付のとこにこんなキャラがw・・・韮山反射炉の生みの親、江川太郎左衛門英龍(坦
庵)をもじって鉄左衛門って名前が付いているそうです。
そして見学!・・・っと我らのカメラマンが狙う・・その先は・・・
スクープ!??エメマンは人気者なのか・・・観光客の子供を巻き込んで・・・@_@;
ここでは、当時製鉄で大砲を作ったりしていたそうです!
・・・なんかインパクトブルーって怪しい人の集まり?って思われてはいけないので・・・汗
ちゃんとご家族で参加され、楽しんでいらっしゃる方々も居らっしゃいます!^^;
さて、見学を終えて、離脱する方が居るので、ここで集合写真撮影!
なんか久々に自分の姿が(笑!
見学終えて、一杯だったお腹もちょっとは空いて・・・本日はG・K・B&&villageでバイキング!
まだお腹のイチゴが・・・汗 でも食べちゃう!(笑
それから駐車場にて撮影会!
初参加の方々のお車や、ステキな車など・・・パシャパシャ!
っと・・・なにやら・・・別の場所が騒がしく・・・っと・・・そこには?
・・・・・・なんと言っていいやら・・・何時もごちそう様です!(笑!
そして・・・まだまだ撮影会は続きます!
・・・やっぱ個人的には現行のRより34がステキだーーー!
!カワイイ!!!ちょっと・・・イヤ・・・・とってもそそられますw
オヤクソク!ローアングル隊!やっぱ欠かせませんね(笑!
そんなこんなで楽しい時間も過ぎて、中締めに!
中締め後は、おきまりの放課後活動へと参加!解散後AM1:00頃に帰宅しました。
流石に疲れた~!!!
さて、今回も前回のプチオフ、冨士スピートウェイ初走りに続いてオデッセイで参加させて頂きました。
新車購入で13年間乗ったオデッセイですが、手放す事を決めて、これが最後のロングドライブとなりました。あと3日でドナドナです><;でも最後にとっても良い思い出が出来ました^^;
企画運営をしてくださるスタッフの方、参加された皆さんお疲れ様でした~楽しい時間を何時もありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
&・・・長々と読んでくださった方々ありがとうございました~。^^;
Posted at 2018/01/30 01:42:07 | |
トラックバック(0) | 日記