• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TamaOnlineのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

九州 一之宮巡り 九州後編!(最終編)

忙しくてちょっと時間が経ってしまいましたが・・・汗

正月休みに九州方面へ、一之宮巡りの旅に行って来ました。その時のブログです。


1日夜長野を出発し、2日夜博多からフェリーで出航、3日朝から対馬に渡り、そこから壱岐に渡って、4日は壱岐から博多に戻りました。長崎県、佐賀県、福岡県、鹿児島県と回って・・・

そして前回のブログの続きです。


6日 ホテルを朝7時には出発して、早朝より参拝へ!


「大隅國一之宮 鹿児島神宮」参拝!




到着したら、良い感じに陽が出てきました。前もって連絡したら、朝7:30頃から御朱印頂けるとの事で、早い時間からの参拝です。






境内の大きなご神木も朝日にてらされて良い感じです。





社も朝日に照らされて良い雰囲気に^^;




ここからちょっと寄り道して「霧島神宮」参拝!





有名処なのでと・・・行きましたが、来てみてビックリ!?
駐車場も綺麗でメチャクチャ広く!!!参道も綺麗で・・・かなり大きな神社でした!汗








社の装飾も綺麗でした^^;

またガッツリドライブして、宮城県入り!




「日向國一之宮 都農神社」参拝!











地元の氏子の方々で、獅子舞での厄除けもされてました!私も肖ってきました^^;


さて・・・ここからまたロングドライブ・・・熊本県入り!
途中阿蘇山が綺麗見えました!・・・何処か良い撮影スポットは?って思ってるうちに通り過ぎて・・><;




「肥後國一之宮 阿蘇神社」参拝!





熊本の災害の影響も残っており、一部は修復工事中でした。早く修復が終わればと思います^^;









さらにロングドライブ?・・・ついに九州一之宮巡りのライトの県!大分県に突入です。




「豐後國一之宮 西寒多神社」参拝!











こちらの神社・・・最初ナビ通りに行ったら・・・たどり着けず・・・すっごい細い道など案内されたので、行く方はご注意を?
帰りは広い道を通って次の目的に地!




神社は、横は河川で藤棚が・・・きっとそのシーズンには綺麗なんだろうな~^^;


さて、本日ラストにもう1社!もう夕方で遅い時間でしたが、連絡したらまだまだ社務所が開いているとの事で・・・




「豐後國一之宮 柞原八幡宮」参拝!







長い階段を上って・・・参拝はスポーツだ・・・汗汗・・・膝が~@_@;





普通にたどり着いたら、本殿の横?って感じでした。





なんと・・・ここは、靴を脱いで社殿に上がって参拝!(社殿の中はなんとなく神様に失礼なので写真は撮ってません!汗・・・あと撮影した神社の本殿が真っ正面?に見える写真もありますが、社殿の真っ正面の真ん中は神様の正面になって失礼なので、実はちょっと左右に外れた位置から撮影してます。また、参拝時もちょっと横にずれてお参りしてます。^^;)





帰りにちょっと回ってみたら、正門かな?・・・締まってました。

ここで本日の参拝は終了!・・・ホテルへ向かいます。

そして、本日が九州最後の夜ってことで・・・ちょっと夕飯を奮発して・・・^^;





ガッツリ・・・海鮮を頂いてきました^^;





さてさて・・・翌日!!!この旅のラストDAY!・・・そして・・・最後の目的地へ!



「豐前國一之宮 宇佐神宮」参拝!





ナビの言うままに来たら、神社の正面ではなく、西駐車場に・・・まあいいか?





そのお陰で・・・呉橋を観ることができました。・・・渡れるのかと思ったら、門が閉まっており隣の橋を渡って境内へと・・・・




そして参拝です。ここは上宮と下宮があり、上宮から参拝します。




そして珍しいのが・・・この「二礼・四拍・一礼」の作法!普通は、2拍・・・柏手を2回打つ所を4回打ちます。



更に写真の奥、社殿向かって左から一ノ殿、二ノ殿、三ノ殿となっており、個々に神様が奉られていますので、1つの社で3回お参りをします。




その後に下宮でも3回お参りをします。なので、お賽銭は最低でも6回お参りする分は持って行きましょう^^;

お参りを終え・・・旅の最後の御朱印を頂きました!ちょっと達成感が^^;


さて、ここから家までロングロングドライブです!!!





九州を離れ・・・本州へと・・・・・


ちょっと夕飯食べつつ大阪で寄り道して帰りました。







この旅で行った神社、28社 内一之宮が17社・・あと寺院1院

九州方面の一之宮は全て予定通り回ることが出来ました^^;

6日間(2日0:00~7日24:00) でざっくり4000Kの旅でした!

また、時間が出来たら他の遠方の一之宮を巡りたいと思います^^;


長々ブログにお付き合いありがとうございました。
Posted at 2019/02/26 01:20:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

九州 一之宮巡り 九州前編!


忙しくてちょっと時間が経ってしまいましたが・・・汗

正月休みに九州方面へ、一之宮巡りの旅に行って来ました。その時のブログです。


1日夜長野を出発し、2日夜博多からフェリーで出航、3日朝から対馬に渡り、そこから壱岐に渡って、4日は壱岐から博多に戻りました。

そして前回のブログの続きです。



4日・・・13:25 壱岐から博多港へ戻りました。

ここから一気に九州の一之宮を巡ります!まずは佐賀県!


博多港から近い 「肥前國一之宮 與止日女神社」参拝へ!










次に「肥前國一之宮 千栗八幡宮」を参拝!












予定していたよりもスムーズに参拝できたので、福岡県入り!もう1社巡ることに!


「筑後國一之宮 高良大社」さ参拝!







結構山の上で良い眺めでした。





参拝後、良い時間になったのでホテルへ向かい宿泊!

お宮巡りは、夕方にはお宮が閉まってしまうので、基本夜は参拝出来ないので、早寝・早起きです!
24H参拝できるなら夜通し行ってしまいそうですが!汗

さて、翌5日!早朝からまた神社へ!一之宮に行く前にちょっと寄り道で・・・・



「全国総本宮 水天宮」参拝!






こちらは全国にある水天宮の総本宮となります。


参拝後!3時間以上走行し・・・鹿児島県入り!



「薩摩國一之宮 新田神」参拝!









ここからちょっと寄り道で「照國神社」参拝!








街中にありますが結構大きな神社でした。







参拝後・・・また結構走って・・・・・





途中!ドライブを楽しみながら・・・ちょっと天気が悪くて残念でしたが、遠くに桜島が見えました^^;





やっぱこんな感じの道が好きかも?



そして、目的の「薩摩國一之宮 枚聞神社」参拝!








こちらの神社が九州で最南端の一之宮です。





参拝後にもう1社!「龍宮神社」夕まずめですが・・・・汗


竜宮伝説発祥の地として知られる岬・長崎鼻にある神社です。









ちなみにこちらの神社の御朱印は、隣のお土産屋さんで頂けました。





灯台も歩いて行けて、生憎の曇り空でしたが、ステキな風景でした。









帰り際にお土産屋さんで、何も無いけど「西大山駅」に行ってみれば?と言われたので行ってみました。





確かに・・・無人駅で・・・・何も無かったが・・・・・





ここがJR日本最南端の駅!でした~^^;



ここからホテルへと・・・ 大夫ブログが長くなって来たので・・・・続きは次のブログへ!

Posted at 2019/02/25 00:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

九州 一之宮巡り 壱岐編!

忙しくてちょっと時間が経ってしまいましたが・・・汗

正月休みに九州方面へ、一之宮巡りの旅に行って来ました。その時のブログです。

前回の対馬編の続きです。



対馬から15:25発のフェリーで壱岐へと向かいます!

夕方17:30 壱岐の印通寺港に到着しました!


到着してすぐに壱岐に来た目的の「壹岐國一之宮 天手長男神社」参拝へと!




こんな時間に?って感じなのですが・・・汗

前もって御朱印を頂くために宮司さんに相談したら・・・翌日はダメですがこの時間ならギリギリ待っていてくれると言うので大急ぎで!!!神社へ




宮司さんの配慮で本殿も扉を閉めずに待っていて頂き、参拝できました。ありがたやー!!!

こちらも普段は宮司さんが不在なので、御朱印を頂く場合は事前に相談が必要です。

帰る頃には辺りも暗くなってました。

家を出てから結構ドタバタで地元の旨いもの喰うぞ~とは思って居たが喰えてなかったので、今日はと思ったが・。・。・ガイドで見ていった店は閉まっておりTT涙!ウニ丼とか喰いたかった!




仕方なく近くのお店に!定食でしたが、まあまあ美味しかったです!

そしてホテルへ!!!大浴場のあるホテルでゆっくりくつろぎました!

大浴場も宿泊者が少ないせいかのか?1人貸し切り状態で^^;

しかし・・・流石に1日よる家を出てから・・・フェリーでちょっと寝ただけだったので爆睡でした。

翌朝・・・せっかくなので、九州へ戻るフェリーに乗る前に、朝早くから壱岐にある神社参拝へと!


まずは「住吉神社」参拝へ





結構大きく立派な社の神社でした。たぶん壱岐で一番大きな神社かも??




社務所で普通に御朱印も頂けました。


次にの神社に向かう途中で、「國方主神社」があり参拝!







残念ながら宮司さんは不在で御朱印は頂けませんでした。



次に、「月読神社」参拝に








こちらはたまたま宮司さんが居て、御朱印を頂きました。

また、こちらの宮司さんが先程参拝した「國方主神社」も兼任されているとの事でそちらの御朱印も頂きました。



次に、「男嶽神社」を参拝に!





こちらの神社の見所は、250体を超える石猿(石牛も)がずらりと並んで奉納されています。





あと展望台があり、辺りが一望できました。良い眺めでした。







こちらは宮司さんが居る時もあるようですが、この時は不在で御朱印は頂けませんでした。

御朱印目当てで行く方は事前確認が必要ですね!



そしてフェリーの時間になったので壱岐の芦辺港へ!受付を済ませて




11:30発のフェリーちくしに乗船しました!ここから博多までは2時間ちょっとの船旅です!





正月4日のせいか帰省客も多く、船内は満員御礼状態で><;





仕方なく、船外のイスへ!最初は暖かい気がしましたが次第に寒くて!T_T; ブルブル><;





生憎の曇り空になってしまいましたが、景色は良かったです。

いよいよ離島を離れて、九州の一之宮巡りへと!





なにげにCPも取ってきました!空港だけ寄り道したが、他は神社参拝時に通ってほぼほぼゲットw


長くなって来たので続きは次ぎのブログへ~つづく!
Posted at 2019/02/24 02:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月22日 イイね!

九州 一之宮巡り 対馬編!

忙しくてちょっと時間が経ってしまいましたが・・・汗

正月休みに九州方面へ、一之宮巡りの旅に行って来ました。その時のブログです。

前回の九州入り編の続きです。


1月2日 夜博多港を出荷津して、早朝!4:20 頃  対馬の比田勝港へ到着しました。

辺りは真っ暗!!!

お目当ての神社に行くには時間があるので、暇つぶしにハイドラ緑化活動をしてみることに!
普段は、特にハイドラのCPも気に掛けず、取れなくても気にしませんが・・・撮ってみました。

やっぱCPはほぼダムですね!暗い夜道をさまよって・・・・ダム3カ所ほど!

まあ、道は狭く車1台通のがやっとって場所がかなり有りましたが、ダムまでは車で行けたので
比較的楽にCP取れました。友人の話で・・・数時間歩いて撮りに行く場面も有るなんて聞いて居たので、どうなるかと思ったが・・・流石にそこまでだと行く気にならなかったが(汗

暗くて写真撮りませんでした!汗

さてさて・・・時間を潰した所で、対馬の目的地である!

「對馬國一之宮 海神神社」を参拝に!







まだ薄暗い時間で・・・人っ子一人居ない状態でした!!



何となくで参道を過ぎれば本殿かな?と思ったら・・・ぎょ!まさかの階段!!!




登り切ったら・・・また同じ位に階段が続き・・・



振り返ると木々の隙間から海が!駐車場は海抜5mくらいかな?って感じでしたので、
なにげに登ってるのが解ります!汗 早朝から良い運動をしてしまった!







参拝して、無事に御朱印を頂きました。
普段は無人との事で、予め電話で確認を取ってから来ましたが、朝9時近くなっても宮司さんこないので、社務所に電話番号が貼ってあったので、電話したら来てくれました。汗


これで対馬に渡った目的は果たせましたが、近くに神社があるので、参拝に!


「和多都美神社」








こちらの神社の見所は、この海に続く鳥居です!

5つの鳥居があるのですが、2つが海の中です。

龍宮伝説なんかもあったりします。





こちらは、観光ルートになっているのか・・・結構観光客が大勢居ました!
また、普通に社務所で御朱印を頂けました。


フェリーの時間まで時間があるので、「八幡宮神社」も参拝!







参拝して、こちらも社務所で御朱印を頂けました。


あとすぐ近くの「萬松院」にお参りに・・・








山側には、歴代藩主やその一族のお墓が・・・墓石も大きかったりで圧巻でした。





なにげに「萬松院」のこの門が・・・対馬では一番最古の建造物との事でした。





こちらでは、入口で拝観料を支払う所で、御朱印を頂けました。
ちなみに駐車場の入口はちょっとアーチ状の小さな橋みたいになっており、もしチャレで来てたら・・・100%亀になってました!汗・・・車高の低い車は注意が必要です!汗

こんなあんなで時間が過ぎ・・・





対馬の「厳原港」へ! 来たときは対馬の北にある「比田勝港」でしたが、壱岐に渡るのに今度は、南側の港へ!




ここから15:25発のフェリーで壱岐へと向かいます!到着予定は17:30でした。







長くなって来たので、つづきは・・・壱岐編へ!
Posted at 2019/02/22 23:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月21日 イイね!

九州 一之宮巡り 九州入り編!


忙しくてちょっと時間が経ってしまいましたが・・・汗

正月休みに九州方面へ、一之宮巡りの旅に行って来ました。その時のブログです。




さて、最近行って居る一之宮巡りですが近県は、ほぼほぼ巡ってしまい、遠方は長期休暇でないと行かれないので、この正月休みに九州方面へ行くことにしました。

今回は、グランドチェロキーで行きました!

1日は朝から地元のお宮に参拝し・・・1日の夜出発しました!

延々と高速を走行し、一晩中走って・・・九州に渡る前に・・・手前の一之宮に!


早朝!「周防國一之宮 玉祖神社」を参拝!










朝日が出でてきて、ちょっと良い感じでした。



そこから次に、「長門国一之宮 住吉神社」を参拝










こちらはちょっと本殿が修復中らしくて、見られなくて残念T_T



さて・・・この後いよいよ九州へ上陸!!!!車での上陸は初めてでした!^^;



次に・・・姪っ子のこの度高校受験なので、願掛けに!

やっぱ受験と言えば学問の神様として「菅原道真公」を奉った「太宰府天満宮」!!
って事で参拝に・・・が・・・

流石は超有名処で、正月の2日!参拝者がもの凄くて、高速を降りた場所から超渋滞><;

予定時間を大幅にオーバーしたが、なんとか到着して参拝!




境内は人!人!人!で溢れていました。





そして姪っ子の合格祈願で絵馬を奉納!絵馬を掛ける場所はもの凄く沢山あるのですが・・・

ここで、知ってる人は知ってるポイントが!それは神様に一番近い場所!!!





それが、本殿裏側の門の横!見にくいですが解りますか?

一番上側はもう掛けられないほどに!!!

なので、2番目の所に奉納し、もう一度この場でお参りしてきました。
(先日、姪っ子は本人の努力の賜ですが、見事に合格しました。^^;)



さて参拝を済ませて、次に「筑前國一之宮 住吉神社」を参拝に!





こちらも結構混んでいて・・・





参道には、参拝者の長蛇の列が・・・><;汗

スケジュール的に時間が無いがきちんと参拝したいので並んで参拝してきました。






そして本日最後に・・・「筑前國一之宮 筥崎宮」を参拝!




こちらもやっぱり長蛇の列でした。時間が多少遅かったのですが、なんとか参拝!





正月でちょっと遅い時間まで社務所がやっていて、無事御朱印も頂きました。




予定ではこの後、近くの「香椎宮」も行きたかったのですが、残念ながら参拝に時間を費やしすぎて参拝できませんでした。また機会が有れば行ってみたいと思います。


さて、この後博多港へ移動!

何気に自分の車で乗るのは初めてで・・・汗!ちょっとドキドキ(笑



(実はフェリーは車の全長で値段が段違い!!チャレだと5mオーバーで値段が高く、グラチェロはギリギリ5m以内なのでこっちで・・・あと、九州の行き来で雪降ってもヤバイので・・・ちなみに乗船時に車検証もチャックされるんですね~汗)




22:30発のフェリーで 対馬の比田勝港へ向かいます!フェリーで寝ていけばと思ったが・・・

何気に振動や音も大きくてろくに眠れないまま、早朝4:20到着!早すぎ・・・・汗


・・・次の 対馬編へ続く・・・

Posted at 2019/02/21 05:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Star Line 仕事サボって😁ぶらぶら?さてと、ぶらぶらしながら帰らねば!😅」
何シテル?   08/23 07:58
TamaOnlineです。車 好きなおっさんです!汗 酒と祭も大好きです!!! 釣りも好きです!<あまり行けてない >_<; 最近は出張やドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920 21 2223
24 25262728  

リンク・クリップ

momo HERITAGE LINE CALIFORNIA HL-04  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 20:20:08
オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/01 04:00:17

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
DODGE CHALLENGER 1973 Rally POWERTRAIN • Mo ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
DODGE CHALLENGER 2015 SRT392 (B5 Blue) POWE ...
ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
DODGE RAM VAN 2000 (B5 Blue) Medium Conversi ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
JEEP GRAND CHEROKEE 2015 SRT(B5 Bule) POWERT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation